土地活用ラボ for Biz

コラム No.27-5

サプライチェーン

秋葉淳一の「物流は経営だ」 Vol.5 多様化する物流ニーズ アパレル企業(yè)が求める物流施設(shè)

公開日:2016/08/31

マルチ構(gòu)造ブームの功罪

物流施設(shè)の巨大化、大型化が加速しているが、現(xiàn)在のように商材や業(yè)界によってニーズが非常に多様化している狀況において、こうした巨大化する建築構(gòu)造が本當(dāng)にニーズに合っているのかというと、私は少々懐疑的だ。
様々なマテハン機器(Material Handling:運搬や荷役作業(yè)を助ける機器)の搬入が可能なように、それなりの耐荷重と天井高の箱を建てておけば後は何にでも使えることには間違いないが、巨大化、大型化が本當(dāng)にニーズにマッチしているのか、データをしっかり分析する必要があるのではないだろうか。
たとえば、アパレル雑貨の物流センターを考えてみると、高い天井高は不要であり、マテハン機器を使う場合にもさほどの耐荷重は必要ない。したがって、荷物を入れても天井までにかなり無駄な空間が生じる。本來は必要のない機能を持たせるために建物自體を巨大にしているので、柱や杭も増える。こういう無駄があちこちで起きているように見受けられる。
さらに立地についても、駅の近くにつくるメリットが軽視されている。いくら土地代が安いとはいえ駅から遠い施設(shè)に人は集まらない。
特にアパレル通販の會社は駅に近いところを求める。撮影の際にモデルやチームメンバーを集めるにしても、本社からスタッフが行くにしても、駅から近いか遠いかで、利便性はまったく変わってくる。首都圏ならば、埼玉県や茨城県などで駅から徒歩10分以內(nèi)の場所に物流施設(shè)を建てれば、借り手に困ることはまずないだろう。

アパレルにはアパレル向きの箱がある

発想を転換して、アパレル雑貨専用の都市型で小綺麗な外観の物流センターを駅の近くにつくれば、若い女性たちも興味を示すのではないだろうか。
たとえば、そこで仕事をしている若い女性が「仕事は何をしているの?」と聞かれたとき、「物流の仕事」ではなく、「アパレル関係の仕事」と答えられるような建物だ。そうした心理的、イメージ効果のある魅力的な建物が建てば、周辺の活性化にも少なからず影響があるだろう。
ある大手通販企業(yè)では、內(nèi)裝の壁をボルダリング仕様にしたり、內(nèi)部にカフェを併設(shè)したりした、新しい物流センターを近々つくるという。こうした視點の有無がビジネスチャンスの差となって表れるのは自明であろう。
アパレル業(yè)界の場合、他のジャンルに比べても流行り廃りのスピードが速く、逐次ニーズに応えていく難しさはある。しかし、物流軸から見ていくと、人口に応じた相応の動きはあるものの、全體の物量からすると流行による影響はさほどでもない。そこを気にするよりも「こんないい施設(shè)に商品を保管できる」というメリットのほうが大きいはずだ。

物流施設(shè)は単なる倉庫ではない

こうしたことを踏まえると、これからのアパレル関連企業(yè)などは、恵まれた立地に物流センターを構(gòu)える必要性が出てくるだろう。
さらに、膨大な店舗數(shù)を持つ企業(yè)では、各店が抱える在庫量のほうが物流センターの在庫量よりも多くなっており、この現(xiàn)狀を緩和するために、都心部の物流センターを店舗のバックヤードとして活用していこうとするだろう。
十?dāng)?shù)年前は、店の売れ筋の狀態(tài)を見て、生産國のほうでアソートを組んで店に屆ける、それが理想の形態(tài)とされていた。當(dāng)時はまだ、それくらいのスピード感でよかったということでもある。

こうした戦略の変化を見ると、物流施設(shè)に対する概念にも明らかに変化が出てきているといえるだろう。
しかし、そこから十?dāng)?shù)年が過ぎて、海外の本當(dāng)の意味でのファストファッションがどんどん日本に進出してくると、生産國で組んだアソートをそのまま日本の店に送っていたら、流行の流れに間に合わないのである。
さらに、ネットでの売り上げ數(shù)字が大きく増えてくると、物流センターにあった在庫品がある瞬間からネットでの売れ筋商品となるという事態(tài)も起こりうる。すると、その売れ筋商品を店のほうにも補充しようとなるのだが、こうなったとき、店舗のバックヤードという存在をどう捉えるべきか。當(dāng)然、在庫管理のためのスペースを広く持っておくのは無駄ではないのか、という考えが出てくるわけである。
その結(jié)果、消費地にどれだけ近いところにお店のバックヤード=物流センターを構(gòu)えるか、ということが重要な経営戦略となっていく。今や、物流施設(shè)とは、そういう位置付けのものになりつつあるということだ。

ニーズに合った活用法を考える

あるアパレル通販企業(yè)の例を挙げると、本社は八丁堀で、物流センターは市川塩浜の施設(shè)を借りている。その施設(shè)の中にはスタジオやカフェもあり、発送業(yè)務(wù)だけではなく、マーチャンダイザーなども仕事をしている。中に入ると物流センターという感じがまったくしない。
まるでアパレルの企畫部署のような雰囲気のスペースになっていて、借主の企業(yè)側(cè)がもはや物流施設(shè)を倉庫とは捉えていないことがよくわかる。完全にバリューチェーンの中の一つになっているのだ。
こういうアパレル雑貨系の専用物流センターを見た後で、現(xiàn)在の大型化した物流センターを見ると、非常に典型的な物流センターに感じることは否めない。とはいえ、時代が変わったから、すべてがこうなるべきということではない。
たとえば、飲料など重量のある商品を扱うならば、フォークリフトなどを使って搬出入を行う必要があるため、やはり天井高があって、たくさん積めて、保管効率を上げられるマルチの物流センターがいいという判斷になるだろう。
一方で、アパレル雑貨やメガネ、靴など、ネット通販でもどんどん売れていくような細かい商品の場合は、必ずしも最新鋭の大型の物流施設(shè)が機能するわけではないということを指摘しておきたい。

トークセッション ゲスト:學(xué)習(xí)院大學(xué) 経済學(xué)部経営學(xué)科教授 河合亜矢子

トークセッション ゲスト:セイノーホールディングス株式會社 執(zhí)行役員 河合秀治

トークセッション ゲスト:SBロジスティクス株式會社 COO 安高真之

トークセッション ゲスト:大和ハウス工業(yè)株式會社 取締役常務(wù)執(zhí)行役員 建築事業(yè)本部長 浦川竜哉

トークセッション ゲスト:株式會社Hacobu 代表取締役CEO 佐々木太郎

トークセッション ゲスト:明治大學(xué) グローバル?ビジネス研究科教授 博士 橋本雅隆

トークセッション ゲスト:株式會社 日立物流 執(zhí)行役専務(wù) 佐藤清輝

トークセッション ゲスト:流通経済大學(xué) 流通情報學(xué)部 教授 矢野裕児

トークセッション ゲスト:アスクル株式會社 CEO補佐室 兼 ECR本部 サービス開発 執(zhí)行役員 ロジスティクスフェロー池田和幸

トークセッション ゲスト:MUJIN CEO 兼 共同創(chuàng)業(yè)者 滝野 一征

トークセッション ゲスト:株式會社ABEJA 代表取締役社長CEO 岡田陽介

トークセッション ゲスト:株式會社ローランド?ベルガー プリンシパル 小野塚 征志

トークセッション ゲスト:株式會社アッカ?インターナショナル代表取締役社長 加藤 大和

スペシャルトーク ゲスト:株式會社ママスクエア代表取締役 藤代 聡

スペシャルトーク ゲスト:株式會社エアークローゼット代表取締役社長兼CEO 天沼 聰

秋葉淳一のロジスティックコラム

トークセッション:「お客様のビジネスを成功させるロジスティクスプラットフォーム」
ゲスト:株式會社アッカ?インターナショナル代表取締役社長 加藤 大和

トークセッション:「物流イノベーション、今がそのとき」
ゲスト:株式會社Hacobu 代表取締役 佐々木 太郎氏

「CREはサプライチェーンだ!」シリーズ

「物流は経営だ」シリーズ

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

土地活用ラボ for Biz アナリスト

秋葉 淳一(あきば じゅんいち)

株式會社フレームワークス會長。1987年4月大手鉄鋼メーカー系のゼネコンに入社。制御用コンピュータ開発と生産管理システムの構(gòu)築に攜わる。
その後、多くの企業(yè)のサプライチェーンマネジメントシステム(SCM)の構(gòu)築とそれに伴うビジネスプロセス?リエンジニアリング(BPR)のコンサルティングに従事。
2005年8月株式會社フレームワークスに入社、SCM?ロジスティクスコンサルタントとしてロジスティクスの構(gòu)築や改革、および倉庫管理システム(WMS)の導(dǎo)入をサポートしている。

単に言葉の定義ではない、企業(yè)に応じたオムニチャネルを?qū)g現(xiàn)するために奔走中。

コラム一覧はこちら

注目ランキング

※記事の掲載內(nèi)容は取材當(dāng)時の情報です

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現(xiàn)場見學(xué)會の案內(nèi)など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 人妻体内射精一区二区| 国产精品一区久久| 中文字幕日韩高清| 桃子视频在线观看高清免费视频| 武林高贵肥臀胖乳美妇| 国产交换配偶在线视频| yy一级毛片免费视频| 日韩欧美久久一区二区| 午夜电影一区二区| 黄色片一级毛片| 国产色婷婷精品免费视频| 一个人看的www视频免费在线观看| 日韩欧美福利视频| 亚洲欧美校园春色| 精品国产A∨无码一区二区三区| 国产公开免费人成视频| 老司机精品视频在线| 成人理伦电影在线观看| 最近中文字幕免费mv视频8| 亚洲美免无码中文字幕在线| 色视频免费版高清在线观看| 国产成人免费观看| 24小时日本韩国高清免费| 在线观看精品视频网站www| 一个人看的www日本高清视频| 探花视频在线看视频| 亚洲AV日韩AV永久无码色欲| 欧美成人免费一区在线播放| 伊人影视在线观看日韩区| 人妻少妇精品中文字幕AV蜜桃| 高辣h浪荡小说校花系花2| 日韩精品专区在线影院重磅| 另类视频色综合| 国产chinesehd精品酒店| 国产网红无码精品视频| 一级毛片免费播放| 无码精品日韩中文字幕| 久久人爽人人爽人人片av| 日韩精品久久无码人妻中文字幕| 亚洲国产成人av网站| 波多野结衣cesd—819|