- 第1回:施工現(xiàn)場(chǎng)でのゼロエミッションへの挑戦
- 第2回:「住まいと健康」「環(huán)境?CSRの取り組み」
- 第3回:社會(huì)に支持される會(huì)社を目指して
- 第4回:社會(huì)に支持される會(huì)社を目指して
- 第5回:社會(huì)に支持される會(huì)社を目指して
- 第6回:社會(huì)に支持される會(huì)社を目指して
- 第7回:社會(huì)に支持される會(huì)社を目指して
- 第8回:大和ハウス工業(yè)が優(yōu)先的に取り組むべき社會(huì)的課題
- 第9回:大和ハウス工業(yè)が優(yōu)先的に取り組むべき社會(huì)的課題の解決に向けて
- 第10回:女性が活躍できる會(huì)社を目指して
- 第11回:エンドレスハートの価値を高める情報(bào)発信のあり方とは
- 第12回:創(chuàng)業(yè)60周年を迎えた大和ハウス工業(yè)が將來に向けて期待される役割とは
- 第13回:グループの総合力強(qiáng)化に向けて
- 第14回:Daiwa Sakura Aidの深化に向けて
- 第15回:まちの価値を、未來へ
-人と人、人と地域がつながり、未來へ続いていくまちづくり-
第10回 女性が活躍できる會(huì)社を目指して
開催概要
平成25年11月25日(月)、本社ビルにおいてステークホルダーミーティングを開催しました。
10回目となる今回は、第4次中期経営計(jì)畫における「女性管理職の育成?強(qiáng)化」の実現(xiàn)に向け、女性従業(yè)員の活躍推進(jìn)をテーマに一般公募者や企業(yè)擔(dān)當(dāng)者など18名のステークホルダーにお集まりいただき、皆さまから率直なご意見を頂戴しました。
開催日時(shí)
平成25年11月25日(月) 12:30~17:45
開催場(chǎng)所
大和ハウス工業(yè)(株) 本社ビル
テーマ
女性が活躍できる會(huì)社を目指して
ファシリテーター
小山嚴(yán)也氏
関東學(xué)院大學(xué) 経済學(xué)部 教授
參加ステークホルダー(50音順)
合計(jì)18名
企業(yè)?団體擔(dān)當(dāng)者(4名)/學(xué)生(5名)/従業(yè)員(5名)/その他(4名)
秋林 千香氏
大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社 千葉支社
川村 亙平氏
関西大學(xué)
鈴木 範(fàn)一氏
大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社 本店
戸松 広明氏
大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社 愛知北支店
前川 智紀(jì)氏
橋本 桂子氏
日高 乃里子氏
帝人株式會(huì)社
廣瀬 英美氏
大阪労働局
福島 正人氏
ニチユ三菱フォークリフト株式會(huì)社
藤井 麻貴子氏
大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社 広島東支店
仲村 裕之氏
関西大學(xué)
槇村 久子氏
一般財(cái)団法人 大阪市男女共同參畫のまち創(chuàng)生協(xié)會(huì)
松田 聡子氏
パナソニック株式會(huì)社
松田 洋子氏
水野 勝夫氏
村上 芽氏
株式會(huì)社日本総合研究所
元山 千憐氏
大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社 北摂支店
その他1名