大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

DXアニュアルレポート2024

特集

震災対応

BIM活用による応急仮設住宅の早期提供

目的、ビジョン

日本は「災害大國」と呼ばれる程、自然災害が多い國として知られています。災害によって住居を失った被災者の方には、早期の安定した住居の提供が求められ、當社はプレハブ建築協會會員企業の一員として応急仮設住宅の早期供給に攜わってきました。2018年より、當社?大和リース株式會社?熊本大學の三社で共同研究を開始し、応急仮設住宅の早期提供を目指した「応急仮設住宅の自動配置プログラム」の開発に取り組んでいます。
2019年臺風第19號では、自動プログラムを初導入した応急仮設住宅の配置計畫を行い、2日間での配置承認取得を達成しました。その後も継続的にプログラムの改良とデータ整備を実施し、敷地測量技術の検証や建物の図面作成の自動化も共同研究テーマとして、配置計畫前後のプロセス改善にも取り組んできました。また、遠隔で応急仮設住宅の計畫を支援するバーチャルトレーニングを実施し、災害発生に備えた支援體制の構築を模索してきました。

取り組みの全體像

図1:応急仮設住宅の自動配置プログラムの推移

(*1)DASHプロジェクト:D=Daiwa House Group、A=Action、S=Speedy&Safety、H=Heartfulの略。
大規模災害発生に伴う応急仮設住宅建設時に、大和ハウスグループ一體となって本部長指示のもと指導するプロジェクト。

昨今の主な取り組み

令和6年能登半島地震での活用 大和リース株式會社
被災者に1日でも早く安心できる住まいの提供を目指して

令和6年能登半島地震においては、自動配置プログラム、人工衛星を利用したGNSS測量、スマートグラスによる遠隔現地調査を取り入れ、現地調査から配置図作成までの業務において、従來の業務時間に比べて10時間以上図面を早く作成することができました。
今後は配置図だけでなく、建物の図面においても自動化を行い、更なる迅速な対応を目指します。そして一時避難されている方に1日でも早く応急仮設住宅が提供できるようDX化を加速させていきます。

図2:従來プロセスとR6能登半島地震でのプロセスの違い

図3:自動配置プログラム活用の様子

図4:スマートグラス活用の様子

効果、今後の展開

今回の能登半島の震災では、地理的制約によって現場へのアクセスが課題となっていました。そこでデジタル技術の活用によって、現場と遠隔地をシームレスにつなぎ、できる限り正確な現場の情報を摑むことで早期に応急仮設住宅の提案を行うことができました。その結果7月末日時點で當社グループとして1,234戸の応急仮設住宅を共有し、そのうち1,007戸についてはデジタル技術を活用した提案となっています。今後も現場ごとに異なる課題に対し最適なデジタル技術を用いて、大規模災害の発生時に被災された方々に少しでも早く、安心で安全な住まいの提供につなげていきます。

熊本大學
大學院先端科學研究部
土木建築學部門人間環境計畫學分野
教授 大西 康伸

2016年4月に発災した熊本地震で、家屋倒壊等の被害を目の當たりにしました。仮設住宅をより早く提供することで、劣悪な住環境からの早期脫卻による震災関連死を防ぐことができると思い、情報技術を活用した仮設住宅の早期提供に関する研究に取り組みはじめました。その共同研究先として2018年に大和ハウスおよび大和リースに協力を仰ぎ、現在に至っています。
共同研究もまる6年が経過しようとしていた矢先、2024年元日に能登半島地震が発災しました。すでにプログラムの完成度は高まっており、また、一般社団法人プレハブ建築協會主催の模擬訓練でもある程度の成果が出ていたので、実踐投入にためらいはありませんでした。配置作業そのものにはある種の慣れが必要でしたが、研究室で計150を超える敷地の配置計畫を行いました。概して、短時間で多くの配置計畫が作成できたと思います。遠隔作業により、敷地情報の円滑な共有が困難だったことは今後の課題としてあげられます。

大和ハウス工業株式會社
技術統括本部建設DX推進部DX企畫室
吉川 明良

社會課題をデジタルの力で解決

応急仮設住宅は當社グループとしての社會的責任のある大きなミッションです。 その業務フローにデジタル技術を適用し、自動化?最適化する事で関係者の合意形成を迅速にし、いち早く工事著工へ導いていく事を目的に2018年より熊本大學?大和リースと3社での共同研究をスタートしました。BIMの技術を利用し、自動プログラムを設計者は段階的に実行していき、いち早く計畫図を仕上げる事ができる仕組みを構築しています。
當社としては2019年の長野県における臺風災害において、プロトタイプを実踐活用し、効果の確認と共に意思決定者である行政から一定の評価をいただきました。
今後はこの共同研究で得た成果や知見を主要な事業に活用する事はもちろんのこと、このミッションの目的である、「被災された方へいち早く住居を提供する」ことと合わせ、さらに社會に貢獻していきたいと考えています。

大和リース株式會社
技術DX推進室
山下 裕充

社會課題をデジタルの力で解決

応急仮設住宅の迅速な建設は、私たちの命題であり、同時に従業員や協力會社の皆さまの働き方革新も重要な課題です。今回、AIをはじめとするデジタル技術の導入により、これまでにない成果を創出することができました。今後は、これらの技術をさらに深化させ、事業全體へと展開していく計畫です。デジタルと物理の境界を超えて、未踏の可能性を探求し、広範囲にわたる価値創造を通じて社會に貢獻していく所存です。

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築?中古一戸建て / 新築?中古マンション)

法人のお客さま

主站蜘蛛池模板: 特级毛片www| 538免费视频| 日本高清乱码中文字幕| 亚洲性无码av在线| 狠狠色狠狠色综合网| 啊用力点国产嗯快在线观看| 91啦在线视频| 国产精品久久久小说| 91麻豆国产极品在线观看洋子| 性欧美16sex性高清播放| 久久久久亚洲av片无码| 极品国产人妖chinesets| 亚洲成av人片在线观看| 激情国产AV做激情国产爱| 再深点灬舒服灬太大了ship| 老熟女高潮一区二区三区| 国产又大又硬又粗| 亚洲国产精品综合久久20| 国产综合精品一区二区三区| 成人自拍小视频| 亚洲国产成人久久精品影视| 特级深夜a级毛片免费观看| 成年女人黄小视频| 亚洲欧美7777| 狠狠噜狠狠狠狠丁香五月| 国产亚洲精品aa片在线观看网站| 国产婷婷色一区二区三区| 国产在线精品一区二区不卡| 啊用力太猛了啊好深视频免费| 亚洲精品日韩中文字幕久久久| 亚洲AV综合色区无码一区| 中文字幕免费在线观看动作大片| a级毛片在线观看| 黄色国产免费观看| 精品国产欧美一区二区| 末成年ASS浓精PICS| 日本不卡中文字幕| 国产精品亚洲欧美大片在线看| av无码精品一区二区三区| 小芳啊灬啊灬啊灬快灬深用力| 中文字幕天天躁日日躁狠狠躁免费 |