駐車場(chǎng)を保育所に転換 収益性向上と地域貢獻(xiàn)を?qū)g現(xiàn)
公開(kāi)日:2017/12/27
今回は、相続対策をきっかけに、稼働率の低かった駐車場(chǎng)を保育所に転換することで、収益性の向上と地域貢獻(xiàn)を?qū)g現(xiàn)した実例を取材しました。
土地オーナー様、テナント企業(yè)様のニーズが合う
東京都板橋區(qū)、東京メトロ千川駅からおよそ1㎞に立地する閑靜な住宅街の中に、今回の実例「保育園ほっぺるランド大谷口」があります。
敷地面積約230坪、2階建て、防音対策も施された東京都の認(rèn)可保育所です。以前は駐車場(chǎng)だったこの地に、2017年4月にオープンしました。
オーナー様である大野様は、今回の土地活用のきっかけを次のように語(yǔ)ります。
「理由のひとつは、父の相続稅対策です。以前は駐車場(chǎng)でした。この地域は仕事で車をよく使う職人さんが多かったのですが、今は職人さんがかなり減り、稼働率がかなり下がってしまい、土地活用について稅理士さんに相談しました。また、地域貢獻(xiàn)をしたいという思いがあり、このあたりは住宅が多いものですから、競(jìng)爭(zhēng)の面でも、ほかとは違うものを何とか建てたいと考えていました」
相談を受けた顧問(wèn)稅理士である長(zhǎng)井先生は解決策を講じました。
「安定した収入をまずどうやって確保するかを考えました。それと相続稅対策、しかも賃貸住宅以外でというご希望もありましたので、さまざまな店舗のご紹介、その場(chǎng)所に合ったご提案をいただける、バリエーションが豊富な大和ハウス工業(yè)さんをご紹介させていただきました」
大和ハウス工業(yè)は、オーナー様の土地情報(bào)とテナント企業(yè)様の出店情報(bào)の雙方で把握しそれぞれのニーズを結(jié)びつける「LOCシステム」を展開(kāi)。これまでにおよそ4萬(wàn)件の施工実績(jī)があります。
今回のプロジェクトを擔(dān)當(dāng)した大和ハウス工業(yè)の馬は、さまざまな土地活用がある中で、なぜ保育所を提案したのでしょうか。
「何か地域貢獻(xiàn)できるものを提案してほしいというご希望があったのですが、ちょうど同じ時(shí)期に、板橋區(qū)のこの地域で認(rèn)可保育所の公募がありました。さらに、我々大和ハウス工業(yè)が新規(guī)で保育所を開(kāi)設(shè)したいという事業(yè)者さんの情報(bào)も持っていましたので、タイミング良くご紹介させていただきました」
また、「保育所は、行政による認(rèn)可事業(yè)ですので、経営の観點(diǎn)から長(zhǎng)期安定な経営ができます。駅から少し距離があっても、たとえば賃貸マンションに比べて入居率も心配することなく、運(yùn)営事業(yè)者に一括でお貸ししますので、將來(lái)に対する不安も軽減できます」と保育所のメリットを語(yǔ)ります。
保育所という提案に対し、オーナー様はどのような印象を持たれたのでしょうか。
「ここのすぐに橫にある幼稚園が5年くらい前になくなったため、地域住民の方々がお子様を預(yù)ける場(chǎng)所がないということでした。そこに保育園というご提案を聞きましたので、これは良いと思い、その話に乗ることにいたしました」
オーナー様が施設(shè)を建てて事業(yè)者に貸す、建て貸しが保育所誘致の條件にもかかわらず、オーナーの大野様は、「契約期間は十分見(jiàn)込めると思っていましたので、まったく不安はありませんでした」と語(yǔ)ります。
信頼できるテナント企業(yè)を誘致することが、土地活用を成功させる鍵
一方、テナント企業(yè)である株式會(huì)社テノ.ホールディングス様がこの場(chǎng)所での事業(yè)展開(kāi)を決めた理由について、代表取締役社長(zhǎng)池內(nèi)比呂子様は、「板橋區(qū)は待機(jī)児童が多い重點(diǎn)エリアであり、それ以外にも、私たちが保育事業(yè)をやる上では、地域に愛(ài)されなければならないと思っていました。今回は、オーナーさんが本當(dāng)に地元に根付いた方でしたので、連系しながらできると思い、選択させていただきました」と語(yǔ)り、大和ハウス工業(yè)と連系するメリットについても次のように語(yǔ)りました。
「私たちが事業(yè)をスタートしてから3~4年は、いろいろな不動(dòng)産屋さんに私どもで営業(yè)して、過(guò)去は苦戦していました。そういった中で大和ハウス工業(yè)さんと出會(huì)うことができました。保育の基準(zhǔn)もしっかりご存知の上でオーナー様に提案をしていただけるので、ありがたく思っております。決まった後に、住民の方への説明等たくさんあるのですが、そこも大和ハウス工業(yè)さんが私どもの営業(yè)と一緒に連系していただくので、私どもの代わりに営業(yè)していただくかたちで大変助かっています」
今回の土地活用の稅務(wù)面でのメリットについても、長(zhǎng)井先生は「2017年に東京都の稅制優(yōu)遇措置が始まりました。保育園用の土地を賃貸した場(chǎng)合には、5年間土地にかかる固定資産稅、都市計(jì)畫稅が全額免除されます」と語(yǔ)ります。もちろん相続稅の評(píng)価額も抑えられました。
今回の土地活用、オーナー様の評(píng)価はどうだったのでしょうか。
「私どもは兄弟3人いるのですが、3人いる中でいろいろ説明していただきましたので、相続前提という中で、みんな話が非常によくわかり、スムースにいけたと思います」
保育所への転換は、収益性の向上が見(jiàn)込め、待機(jī)児童問(wèn)題の解決にも貢獻(xiàn)できますが、信頼できるテナント企業(yè)を誘致することが、土地活用を成功させる鍵となりそうです。
土地活用ラボニュース!
- [鹿児島?鹿児島市編]円滑な事業(yè)承継を!和風(fēng)の賃貸住宅で対策
- [長(zhǎng)野?松本市編]敷地の最適化を提案!賃貸マンションで相続に備える
- [大阪江坂?社員寮編]隣接地を購(gòu)入し社員寮を誘致! 定期借地での有効活用
- [橫浜?瀬谷編]競(jìng)合の多いエリアで選ばれる賃貸住宅とは?
- [東京?西東京編]ペット共生の「京和風(fēng)」が生産緑地の悩みを解決!
- [川崎?多摩區(qū)編]資産のデータベース化で賢く相続を!
- [愛(ài)知?春日井市編]ご存知ですか?あなたの大切な土地の相続稅額を!
- [京都編]京都駅前の立地を生かした相続対策でホテル建設(shè)を決斷
- [相模原編]冒険家オーナーの夢(mèng)と現(xiàn)実を両立した賃貸住宅
- [西東京編]目指せ地域No.1!ハイグレードな賃貸住宅
- [仙臺(tái)?若林編]資産の健康診斷から導(dǎo)き出された 北歐風(fēng)な街づくり
- [埼玉?蕨編]低リスクで収益向上を目指す“定期借地型”土地活用とは?
- [東京?日本橋小伝馬町編]3年間迷いに迷ったオーナー様が選んだ醫(yī)療複合ビル
- [東京?立川編]オーナーこだわりのデザイナーズ賃貸マンションが誕生!
- [広島市?安佐南區(qū)編]先祖代々の畑を、若い世代の意見(jiàn)を取り入れた賃貸住宅へと転換
- [東京?三鷹編]生産緑地から「?jìng)€(gè)性」が光る賃貸住宅に
- [東京?渋谷編]「ありがとう」のわけは?収益増に貢獻(xiàn)した事業(yè)転換の実例
- [福岡?糟屋郡編]和の落ち著きを生む京町家風(fēng)の賃貸住宅 その工夫とは?
- [大阪?西區(qū)編]保育所併設(shè)型の賃貸マンションで地域貢獻(xiàn)
- [鹿児島?鹿児島市編]母が決斷!先代から引き継いだ土地の納得活用とは???
- [宮城?名取市編]親→子→孫をつなぐ北歐デザイン賃貸が完成~
- [さいたま市?北區(qū)編]一団地認(rèn)定制度有効活用
- [福岡市?西中洲編]「借地」を活用して繁華街の駐車場(chǎng)をビジネスホテルに立體転換
- [仙臺(tái)市?太白區(qū)編]600年の時(shí)を越え土地資産を次代へつなぐ解決策
- [石川?金沢市編]稅理士自ら賃貸住宅経営を?qū)g踐
- [川﨑市?中原區(qū)編]音楽大好き!防音ルームのある賃貸住宅
- [東京?三鷹編]築37年を希望あふれる福祉施設(shè)にリノベーション
- [前橋編]次代への相続対策と地域貢獻(xiàn)を両立させた新しい不動(dòng)産投資
- [東京都 世田谷編]老朽化した社宅を収益が見(jiàn)込める賃貸住宅に建て替え
- [橫浜?愛(ài)知編]築37年と築28年の賃貸住宅をリノベーションで甦らせた実例
- [東京?板橋區(qū)編]駐車場(chǎng)を保育所に転換 収益性向上と地域貢獻(xiàn)を?qū)g現(xiàn)
- [枚方編] 事業(yè)を継続しながら、敷地內(nèi)での社屋建て替えを?qū)g現(xiàn)
- [大分編] 安定収入と將來(lái)へのリスク分散を両立
- [千葉編] 3層のハイブリッド型賃貸住宅で安定収入と夢(mèng)を葉える
- [奈良編] 區(qū)畫整理地の土地活用 一部を売卻し賃貸住宅を建設(shè)
- [江坂編] 駐車場(chǎng)事業(yè)を「選ばれる賃貸住宅経営」に転換
- [東今里編] 賃貸住宅建設(shè)の余剰地をコインパーキングで有効活用
- [市原編] 歴史ある町ならではの趣ある賃貸住宅とは?
- [大分編] 業(yè)態(tài)転換により本社ビルを賃貸マンションへ活用
- [新座市編] 相続対策が“地域貢獻(xiàn)”に
- [福山市編] 新たな土地を購(gòu)入してできる土地活用とは?
- [立川市編] 選ばれる賃貸住宅づくり どんな工夫が?
- [佐野市編] 1次相続で苦労 2次相続に向け対策
- [さいたま市編] ご自身の想いを?qū)g現(xiàn) 誇れる資産へ転換
- 相続した施設(shè)をより収益の上がる資産へ。信頼できるドラッグストアを誘致した実例