森林住宅オーナーフォトコンテストの寫真を見るたび感じること。
それは人生を楽しむ達人の多いこと!
どの寫真もただの「上手な寫真」ではなく、オーナーさんの楽しんでいる気配が寫る「いい寫真」だなと思うのです。
だからいつも審査に悩みます???まぁ幸せな「悩み」ですけど。今回も溫かい気持ちにさせていただきました。
みなさんありがとうございます!
- 木漏れ日に輝く滝
- 阿蘇郡小國町(鍋ヶ滝)
- 平成24年9月
- カメさん 様
- ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート
寫真をプリントしてみてびっくりしたのです!
まるで光があふれて滝の音が聞こえてくるようでした。
ひんやりした空気を屆けてくれてありがとうございます。森と滝と川、そして人の位置のバランスも抜群です。
瞬間的なシャッターチャンスにこの構図を作れるのは相當の腕前と感じました。
- 秋季限定「山彩木の葉ドンブリ」
- 阿蘇市一の宮町宮地
- 平成25年12月
- コハウチワカエデ 様
- ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート
我が家の庭木の落ち葉を拾い集めてデッキテーブルの水鉢に浮かべてドンブリに見立てました。サクラ、モミジ、カエデ、コナラ、クリ、シロモジ、etc
とっても森の生活を楽しまれていますね。森アソビの達人!
緑色の葉っぱも入っているのが寫真的にも素晴らしいです。
このシーンは僕もずーっと狙っているショットでした!
でもいまだ撮れず???キビタキの雄の鮮やかな胸の色、そして蟲をせがむヒナたちの口の黃色に春のエネルギーを感じます。
普通は巣箱のアップを撮ってしまいますが上下に新緑の緑を入れるセンスに脫帽しました。
- 寛ぎ過ぎでしょ
- 別荘、別名「心の美術館」にて
- 平成24年12月
- 葵とリン 様
- 能登志賀の郷リゾート
ラブラドールの愛犬リンは人が大好き。
と言ってもこれは寛ぎ過ぎでしょ!
日曜大工の休憩中にお晝寢をしていたらいつも間にか添い寢?
この寫真サイコーです!
とても暑いのではないだろうか???と想像するとどうしてもにやけてしまいます?
わずかに寫った扇風機のコンセントが抜けているのも気になって(笑)
- 第13回オーナーフォトコンテスト(2018年)
テーマ「森林色撮りどり」 - 第12回オーナーフォトコンテスト(2017年)
テーマ「森林MYショット」 - 第11回オーナーフォトコンテスト(2017年)
テーマ「森林フォトスケッチ」 - 第10回オーナーフォトコンテスト(2016年)
テーマ「日々是森林(ひびこれしんりん)」 - 第9回オーナーフォトコンテスト(2016年)
テーマ「自然瞬感(しぜんしゅんかん)」 - 第8回オーナーフォトコンテスト(2015年)
テーマ「刻感景色(じかんけしき)」 - 第7回オーナーフォトコンテスト(2015年)
テーマ「森林住宅地での様々な楽しい毎日」 - 第6回オーナーフォトコンテスト(2014年)
テーマ「森林住宅×食の名シーン」 - 第5回オーナーフォトコンテスト(2013年)
テーマ「森林住宅地での暮らし自慢」 - 第4回オーナーフォトコンテスト(2012年)
テーマ「森林住宅地での暮らし自慢」 - 第3回オーナーフォトコンテスト(2012年)
テーマ「森林住宅地周辺の『空』のある風景」 - 第2回オーナーフォトコンテスト(2011年)
テーマ「森林住宅地周辺の風景寫真」 - 第1回オーナーフォトコンテスト(2011年)
テーマ「森林住宅地周辺の風景寫真」
カーテン狀に水が流れ落ち、滝水の裏(抉られて空洞)を通って向こう側へ行くことができ、裏側からの観賞も出來るようになっています。