夏 Summer
-
7月半ば頃に梅雨が明けると、ジメジメした濕気を吹き飛ばす勢いで太陽が遠慮なく照りつけます。
これからの季節を元気に乗り切るためには、人も住まいも「健康であること」が一番です。 -
外壁を洗えばさわやか気分
晴れた日の休日に、散水ホースで全體を濡らし、上から下へ向けて水洗いします。
汚れのひどい部分は、臺所用洗剤をバケツのお湯で薄め、洗車用ブラシ(やわらかいスポンジタイプ)でこすると落ちやすくなります。コケ?カビ類の汚れは、市販の薬剤を薄めて塗布。
後は水でよく洗い流します。目地や継ぎ目はこすり過ぎに注意。 -
フローリングのお手入れを
フローリングのひんやりした感觸が涼しい夏。
カーペットのようにホコリやゴミの隠れる場所がないので、空気や人の動きでホコリが舞い上がってしまいます。綿ボコリがふわふわ動いているのは見苦しいもの。靜電気でホコリを吸い寄せる化學モップでこまめに掃除しましょう。 -
エアコンの點検?掃除
夏の快適生活には欠かせないエアコン—————。
梅雨時期から休むひまもなく働き続けており、相當汚れているはずです。フィルターにホコリがたまると、せっかくの冷房が効かなくなるうえ、電気代も無駄です。シーズン中は2週間に一度はフィルターの掃除を。まず掃除機でホコリを吸い、乾いた布で拭き取ります。
(機種によりフィルターの種類が異なります) -
害蟲駆除を早めにする
高気密?高斷熱の現代住宅は冷房効果も高く、夏も快適な住み心地です。これは人間だけでなく、害蟲にとっても好都合な環境なので、數が少ないうちに駆除しましょう。
最近は畳?カーペット用のダニ退治商品や、キッチン用ゴキブリ退治商品など、便利で効き目の早い対策グッズが多彩に出回っています。