大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

TOPICS 大和ハウスグループのサステナビリティレポート2018の“見どころ”と“専門家の評価”

トピックス

トピックス

大和ハウスグループのサステナビリティレポート2018の“見どころ”と“専門家の評価”

2020.12.11改訂(2018.09.26記事公開)

238ページにおよぶ大和ハウスグループの「サステナビリティレポート2018」は、充実した內容です。前半では、まずレポートの見どころを紹介します。後半では、これを受けて、専門家である冨田秀実さんに評価ポイントを挙げていただきます。

「サステナビリティレポート 2018」の見どころ

2017年度版において、環境コミュニケーション大賞の環境報告大賞を受賞している大和ハウスグループのサステナビリティレポート。大和ハウス工業の制作擔當社員が、さらなる工夫が凝らされた2018年度版の3つの見どころを紹介します。

1. 各擔當役員が自らの言葉でメッセージ

企業の報告書において、會長?社長メッセージは一般的なコンテンツですが、大和ハウスグループの『サステナビリティレポート2018』では、各部門の擔當役員も登場しています。登場する役員全員に対し、時間をかけて個々にインタビューを行い、ステークホルダーと共創共生する意味を、役員が自身の言葉で語っています。概念的になりがちな考えや取り組みを可視化することで、社內の意識共有にもつながっています。

環境と共創共生 環境と共創共生

2. 世界初「EP100」「RE100」にダブル加盟(123ページ參照)

大和ハウスグループでは、國際的なNPO法人「クライメイトグループ」が運営する、エネルギー効率および再生可能エネルギーに関する國際イニシアティブ「EP100」と「RE100」の雙方に加盟しています。これは建設?住宅業界としては世界初のことなので、レポート內でも詳しく取り上げています。

ニュースリリース:建設?住宅業界で“世界初”となる「EP100」「RE100」に加盟

環境と共創共生 環境と共創共生

3. 充実したガバナンスへの取り組み(147ページ參照)

大和ハウスグループが行っているESGの取り組みの中でも、G(ガバナンス)に関する取り組みをしっかりと盛り込みました。サステナビリティ委員會や全社環境推進委員會が、経営の監督?意思決定機能に位置していることを體制図と併せて紹介しています。

コーポレートガバナンス體制図

専門家?冨田秀実さんの評価ポイント

ロイドレジスタージャパンの取締役で、CSRレポートやサステナビリティレポートに造詣の深い冨田秀実さんに、大和ハウスグループの『サステナビリティレポート2018』の評価ポイントを挙げていただきました。

冨田秀実 さん

ロイドレジスタージャパン株式會社 取締役 事業開発部門長。
ソニー株式會社においてCSR部発足當初から統括部長を約10年務める。2013年ロイドレジスター クオリティアシュアランス (LRQA) 入社を経て、現在、ロイドレジスタージャパン株式會社取締役。この間、政府の委員會や様々な國際規格等の策定プロセスに參畫している。

読者ターゲットを明確にしている(3ページ參照)

投資家と學生では求める情報レベルがまったく違うので、異なる読者に対して一度に適切なコミュニケーションをするのは非常に難しいものです。大和ハウスグループの『サステナビリティレポート2018』は、想定読者を投資家の方々に絞り、それに適した情報にフォーカスしているため、メッセージが明快に表現されています。

編集方針 編集方針

役員のコミットメントが見られる

制作擔當者が力を入れたという役員メッセージも高く評価。多くの企業が作るサステナビリティレポートでは、CEOレベルのメッセージが掲載されるに留まります。しかし、大和ハウスグループの『サステナビリティレポート2018』では、各部門の役員がサステナブルな取り組みに言及しており、全社的なコミットメントが見られます。

社會?環境への取り組みがビジネスと結びついている

他社のサステナビリティレポートにおいては、収益活動と社會?環境への取り組みを別のものとして扱う風潮がありますが、大和ハウスグループは両者が互いに寄り添いながらビジネスをしていることが分かりやすくレポートされています。

ネガティブ要素も入れている

自社の情報を開示する際、良いことばかりを掲載してしまいがちなサステナビリティレポートですが、ネガティブ要素も隠すことなく入れており、より信頼性?信憑性を高めています。

読みやすさへの配慮がなされている(175ページ參照)

読みやすさを考慮した章立て、巻末にデータ集をまとめて掲載するといった工夫がなされています。読者が求めている情報に正しくたどりつけるよう、膨大な情報が系統立てて整理されています。

地球溫暖化防止 地球溫暖化防止

冨田さんは、良いサステナビリティレポートの基準として、「ターゲットが明確になっていること」と、「フェアで中立に情報を開示すること」、さらに、「自社のどのビジネスのどの部分が環境に影響を與えているのかを明確にすること」を挙げられました。

サステナビリティレポートは、社會とともに企業が成長することを宣言するものであり、未來を見據えたレポートです。発行する企業によって內容はさまざまですが、持続可能な社會に向けた取り組みを詳しく知るためには良いツールと言えそうです。

こちらもチェック

企業の取り組みを分かりやすく伝えるために様々な?夫が凝らされた?和ハウスグループの『サステナビリティレポート』。こちらからご覧いただけます。
バックナンバーはこちら

RECOMMEND おすすめコンテンツRECOMMEND おすすめコンテンツ

Menu

サステナビリティ(サイトマップ)

主站蜘蛛池模板: 娇小性色xxxxx中文| 亚洲综合色网站| 亚洲VA中文字幕| 老妇bbwbbw视频| 日本在线视频网址| 免费播看30分钟大片| 大尺度视频网站久久久久久久久| 日本加勒比一区| 亚洲va成无码人在线观看| 美女扒开粉嫩尿口的漫画| 国产精品秦先生手机在线| 久久久99精品成人片| 欧美黄色大片免费观看| 国产一级特黄aaa大片| 6一13小幻女| 无码精品a∨在线观看中文| 亚洲欧洲久久精品| 美女扒开小内裤| 国产亚洲真人做受在线观看| 99久久综合狠狠综合久久| 日本一卡2卡3卡4卡无卡免费 | 一本加勒比HEZYO无码人妻| 欧美XXXXXBBBB| 制服丝袜一区二区三区| 中文网丁香综合网| 学校触犯×ofthedead| 丰满少妇三级全黄| 欧美在线暴力性xxxx| 同学麻麻下面好紧第一次| 日本中文字幕在线精品| 女人张腿让男桶免费视频大全| 久久综合噜噜激激的五月天| 精品一区二区三区无码免费直播| 国产欧美va欧美va香蕉在线观看 | 中文字幕人妻色偷偷久久| 欧美午夜视频在线观看| 亚洲欧美日韩中文字幕在线一| 羞羞视频在线观看网站| 国产精品久久久久9999| tom39你们会回来感谢我的| 日本理论片午午伦夜理片2021|