次のページ:後編 世界の加盟企業(yè)と大和ハウスグループの取り組み

トピックス
RE100?EP100とは?世界の投資家が注目する2つの國(guó)際イニシアティブ
後編:RE100?EP100 世界の加盟企業(yè)と大和ハウスグループの取り組み
2019.03.28
近年、世界各地で、地球溫暖化が要因と考えられる異常気象による壊滅的な洪水や干ばつが頻発しています。地球溫暖化にブレーキをかけるには、徹底した省エネとクリーンな再生可能エネルギーへの転換、つまりは脫炭素化を図っていく必要があります。そこで注目されているのが、気候変動(dòng)対策のための國(guó)際イニシアティブ「RE100」と「EP100」です。
「RE100」と「EP100」の趣旨や活動(dòng)內(nèi)容、また、これらに企業(yè)が參加する意義などについてご紹介します。
1、「RE100」とは、事業(yè)を行う上で必要とされる電力を100%再生可能エネルギーで調(diào)達(dá)すること
「RE100」(Renewable Energy100%の略稱です。)とは、國(guó)連気候変動(dòng)?xùn)樈M條約「COP21」(※1)のパリ協(xié)定達(dá)成を目的に、脫炭素化を推進(jìn)する國(guó)際NGO「クライメイトグループ(The Climate Group)」が運(yùn)営する國(guó)際イニシアティブです。事業(yè)運(yùn)営に要する電力を100%再生可能エネルギーで調(diào)達(dá)することを目標(biāo)に掲げています。

※1.「COP」は気候変動(dòng)?xùn)樈M條約締約國(guó)會(huì)議(Conference of the Parties)の略稱です。地球溫暖化対策に世界全體で取り組んでいくための國(guó)際的な議論の場(chǎng)を指します。2015年秋に21回目の會(huì)議がフランスのパリで開(kāi)催されたため、この會(huì)議をCOP21またはパリ會(huì)議と呼びます。そして、COP21で採(cǎi)択されたのが「世界の平均気溫の上昇を産業(yè)革命前から2℃未満に抑える」ことを目指す協(xié)定で、「パリ協(xié)定」と呼ばれています。
2、「EP100」とは、事業(yè)のエネルギー効率を倍増すること
「EP100」(Energy Productivity100%の略稱です。)とは、「RE100」と同じく、國(guó)連気候変動(dòng)?xùn)樈M條約「COP21」のパリ協(xié)定達(dá)成を目的に、脫炭素化などを推進(jìn)する國(guó)際NGO「クライメイトグループ(The Climate Group)」が運(yùn)営する國(guó)際イニシアティブです。エネルギー効率の高い技術(shù)や取り組みの導(dǎo)入を通じて、事業(yè)のエネルギー効率を倍増することを目標(biāo)に掲げています。

3、「RE100」と「EP100」の違いや関係性は?
前述したように、EP100はいわゆる省エネを目的としています。一方、RE100は再エネの創(chuàng)出および利用を目的としています。それぞれ目的を異にしますが、EP100によって徹底した省エネにより事業(yè)に用いるエネルギー使用量を最小化し、殘りのエネルギー使用をRE100によって再生可能エネルギーに転換することで脫炭素化を?qū)g現(xiàn)していきます。このように、気候変動(dòng)問(wèn)題を解決するためには、EP100とRE100の雙方に取り組むことが、必要不可欠になります。
4、このような國(guó)際イニシアティブが注目されるのはなぜ?
今、世界では、「ESG投資」が拡大しています。ESG投資とは、「Environment(環(huán)境)」、「Social(社會(huì))」、「Governance(企業(yè)統(tǒng)治)」 、これら3つの要素に著目して企業(yè)を分析し、優(yōu)れた企業(yè)に投資することです。近年、世界中で臺(tái)風(fēng)や洪水などの自然災(zāi)害が大型化するとともに、頻発しています。このような狀況を受け、世界の投資家は、「気候変動(dòng)問(wèn)題は、企業(yè)に大きな影響を與えるため、企業(yè)がどう考え取り組むのかはとても重要である」と考えています。そこで、こうした気候変動(dòng)問(wèn)題に積極的な企業(yè)を判斷する材料として、國(guó)際イニシアティブへの加盟や「CDP」(※2)の評(píng)価を活用している投資家もいます。
※2. 「CDP」は、企業(yè)の気候変動(dòng)問(wèn)題への取り組みや、溫室効果ガス排出量の算定?管理の狀況について調(diào)査?評(píng)価?公表している國(guó)際NPOです。
CDPの評(píng)価やRE100、EP100などに加盟することは、脫炭素化に取り組む姿勢(shì)を世界に示すだけでなく、それによって企業(yè)の付加価値を高めることができ、同じビジョンを持つ企業(yè)と連攜するなど、新たなビジネスチャンスを生み出す機(jī)會(huì)にもつながります。
5、RE100、EP100加盟によって企業(yè)の成長(zhǎng)と環(huán)境負(fù)荷“ゼロ”を両立
クライメイトグループによれば、RE100、EP100は、「企業(yè)にとって市場(chǎng)を前進(jìn)させるドライブとなるよう設(shè)計(jì)されている」といいます。企業(yè)が溫室効果ガス排出を減らして気候変動(dòng)の影響に対する強(qiáng)靭性を強(qiáng)めると同時(shí)に、企業(yè)利益を生み出していくことの支援を目的としているというわけです。
加盟企業(yè)がリーダーシップを取り、優(yōu)良事例を共有し、課題を克服することを推進(jìn)し、パリ協(xié)定で合意された「2℃目標(biāo)」の達(dá)成に必要とされる政策やマーケットの移行を後押しするためのもの、それが國(guó)際イニシアティブです。
