大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

  • ダイワハウスコンペティション
  • 応募要項
  • 課題文?テーマ審査委員より
  • 結果発表
  • お問い合わせ

ダイワハウスコンペティション告知ページ

facebook

[第17回ダイワハウス コンペティション]審査委員より

「電気を使わない家」

暮らしの中で、今まで當たり前に使えていた電気がなくなるとどのような楽しい家ができるか。これが今回のテーマです。

現代の家には、あらゆるところに電気が必要です。テレビや冷蔵庫、エアコンや電燈、コンピュータやスマ ートフォン、それらすべて電気を必要とし、それに頼 って暮らしを成り立たせ、家のかたちも決まっているといえます。効率が追求され、情報が溢れることが日常となると、その當たり前から戻れず、五感でものを理解することを忘れ、人間の可能性や自由を失っていることに気がつかずにいるといえるかもしれません。

では、その當たり前に使えた電気を使わない家を考えたら、どのような豊かさが手に入るでしょうか。晝から夜、そして朝を迎える時間の流れに敏感になり、季節や溫度の変化とどのように向き合って生きていくかを考えることになったり、家の中では情報から遮斷されることで、家族との距離や家の外の他者との関わりが変化するかもしれません。そして電気を使わないことを追求していくと、電気というエネルギーそのものの価値や、それがどこからきて、この先どうなるかということを考えることになるでしょう。

電気がなかった原始的な時代の家に戻るのではありません。不便だから辛いのではなく、ないからこそ得られる歓びをかたちにして、それがこの先の希望になるような提案を求めます。

敷地は架空でもリアルでも自由です。戸建て1棟や、戸建ての集合、併用住宅、リノベーションなど、形式やプログラムは問いませんが、ひとつの家として必要な空間を提案してください。人間の想像力で自由を考えていくきっかけになるような家を考えてください。

觸れて觸れられる家

座談會:「電気を使わない家」を考える

「電気を使わない家」を考える

  • ?當たり前を問い直す
  • ?何もないことを肯定し、造形と向き合う
  • ?電気を使わない家
  • ?応募者に期待すること

座談會風景。左から、八田氏、小堀氏、堀部氏、青木氏、平田氏。新型コロナウイルス感染癥予防対策を講じたうえで実施し、撮影時のみマスク?パーテーションを外した。

審査委員プロフィール

審査委員長青木 淳 (あおき じゅん)

建築家 AS
東京藝術大學教授

電気がなくなると、時間の流れも時間に対する感覚も変わるでしょう。そうした変化を敏感に感じることで人間の可能性が拡張するようなことが起こっても楽しいのだろうと想像します。夏は冷房がないと暑いかもしれません。でも、どうすればその狀況が楽しくなるかを考えてほしい。電気がないことによって、家族の団欒が増えることもあるかもしれません。不便だから辛いというのではなく、電気がないからこその楽しさを生み出す提案に期待しています。

  • 1956年 神奈川県生まれ
  • 1980年 東京大學工學部建築學科卒業
  • 1982年 同大學大學院修士課程修了
  • 1983~90年 磯崎新アトリエ
  • 1991年 年青木淳建築計畫事務所設立
  • 2016年 東京藝術大學客員教授
  • 2019年~ 東京藝術大學教授

審査委員堀部 安嗣 (ほりべ やすし)

建築家 堀部安嗣建築設計事務所
京都蕓術大學大學院教授

今こそ深く考えるべきテーマだと思います。電気がなくなった現代の暮らしは、単に昔の生活に戻るということではありません。それは、今までの當たり前の時間の流れ方を、どうすれば変えることができるのかを考えることだと思います。多様な案が出てくることを期待します。

  • 1967年 神奈川県生まれ
  • 1990年 筑波大學蕓術専門學群環境デザインコース卒業
  • 1991~94年 益子アトリエ
  • 1994年 堀部安嗣建築設計事務所設立
  • 2007年~ 京都蕓術大學大學院教授

審査委員平田 晃久 (ひらた あきひさ)

建築家 平田晃久建築設計事務所
京都大學教授

僕らは今、激動の時代に生きています。しかし、今までの當たり前に引っ張られて、なかなか生き方を変えるのは難しい。そこで、電気がないという思考実験的な條件に向き合い、想像力を働かせることが、これまでの當たり前から解放され、本當の意味で自由になれるきっかけになるのではないでしょうか。私たちが生きる現代も、數百年前の人にとっては、想像し得なかったものだと思います。想像もつかないような暮らしを提案してほしいです。

  • 1971年 大阪府生まれ
  • 1994年 京都大學工學部建築學科卒業
  • 1997年 同大學大學院工學研究科修了
  • 1997年 伊東豊雄建築設計事務所
  • 2005年 平田晃久建築設計事務所設立
  • 2015年 京都大學準教授
  • 2018年~ 京都大學教授

審査委員小堀 哲夫 (こぼり てつお)

建築家 小堀哲夫建築設計事務所
法政大學教授

電気という當たり前の存在がなくなった時、人間の感覚や建築のあり方がどう拡張していくかを提示してもらえることを楽しみにしています。このテーマにはエネルギー問題や環境問題など大きな背景がありますが、でもやはり自分ごととして考えてほしいです。現代に生きる自分のリアルな感覚に寄り添い、深く考えてみてください。

  • 1971年 岐阜県生まれ
  • 1997年 法政大學大學院工學研究科修士課程修了
  • 1997年 久米設計
  • 2008年 小堀哲夫建築設計事務所設立
  • 2014年 法政大學デザイン工學部建築學科兼任講師
  • 2018年 名古屋工業大學非常勤講師
  • 2020年? 法政大學デザイン工學部建築學科教授

審査委員八田 哲男 (はった てつお)

大和ハウス工業 上席執行役員

人間はこれまで電気を使って住みやすい空間をつくり上げていくことに盡力してきましたが、それがなくなるということに悲観的になるのではなく、そこに向かってどう挑戦していくのか、どう先に進むのか、ということを示してほしいです。

  • 1965年 三重県生まれ
  • 1990年 日本大學生産工學部建築工學科卒業
  • 1990年 大和ハウス工業入社
  • 現在、大和ハウス工業 執行役員 建築系商品開発擔當、建築系企畫開発設計部長、建築系設計推進部長

お問い合わせ

応募に関して

大和ハウス工業株式會社
本社技術統括本部技術部技術グループ(東京駐在)
ダイワハウスコンペティション事務局

応募に関するお問い合わせはこちら

コンペに関して

株式會社 新建築社
ダイワハウスコンペティション事務局

TEL:03-6205-4382

TEL:03-6205-4382

9時30分~17時30分(?~?、祝?は除く)


第17回ダイワハウス コンペティション

主站蜘蛛池模板: 天天干天天射天天爽| 欧美日韩一二区| 国产国产成人精品久久| 3344永久在线观看视频免费首页| 工囗番漫画全彩无遮拦老师| 久久伊人五月天| 欧洲一区二区三区在线观看 | 日韩中文字幕免费在线观看| 亚洲日韩中文字幕天堂不卡| 男人桶女人羞羞漫画全集| 啊灬啊灬用力灬再用力岳| 青青草原精品99久久精品66| 国产白浆视频在线播放| 777奇米四色| 在线观看国产91| www日本黄色| 性做久久久久久蜜桃花| 久久久久久久久蜜桃| 日韩大片在线永久免费观看网站| 亚洲免费在线观看| 欧美真实破苞流血在线播放| 人人澡人人澡人人看添欧美| 精品免费人成视频APP| 国产AV无码国产AV毛片| 边吸奶边扎下面| 亚洲国产成a人v在线| 男女性色大片免费网站| 午夜高清啪啪免费观看完整| 荡女安然的yin乱生活| 国产成人亚洲综合网站不卡| 婷婷激情综合网| 国产精品人成在线播放新网站| 91国内揄拍国内精品对白| 堕落前辈泄欲便器渡会| jizz性欧美2| 女人扒下裤让男人桶到爽| 久久丝袜精品综合网站| 日本漫画大全无翼无彩全番 | 嫩草视频在线免费观看| 中文字幕亚洲欧美日韩不卡| 无码日韩人妻精品久久|