雨や濕気など「水」は住まいの大敵です
公開(kāi)日:2014/08/01
今のお住まいで出來(lái)る簡(jiǎn)単な結(jié)露対策をご紹介します。
高溫多濕の日本。カビや結(jié)露にお悩みの方も多いのではないでしょうか?夏場(chǎng)のカビ、冬場(chǎng)になると窓や家具の裏側(cè)などが結(jié)露でビショビショなどということもあると思います。結(jié)露は放っておくとカビやダニの原因になり、しかもそのままにしておくと、私たちの健康を損なう原因にもなってしまうのです。
簡(jiǎn)単な結(jié)露対策としては、換気をして室內(nèi)にこもった水蒸気を外に逃がしたり、結(jié)露の発生しやすい家具の裏側(cè)の結(jié)露を防ぐために家具を壁から離して置くこと、押入れをこまめに開(kāi)けて風(fēng)通しをよくすることなどがあげられます。
私たちの生活を脅かす結(jié)露は、実は住まいにも大敵なのです。それは構(gòu)造部分を錆びさせたり腐らせたりして、耐久性能を著しく損なう原因になるからです。雨も同様で、しっかりとした防水対策が施されていないと構(gòu)造部分に水が入り込み、大切な住まいの壽命をどんどん短くしてしまいます。住まいの耐久性能と「水」は、実は切っても切れない関係にあるのです。