
CASE9
高齢者住宅
サービス付き高齢者向け住宅 幸鈴園
- 所在地:
- 徳島県徳島市
- 構(gòu)造:
- 鉄骨造
- 延床面積:
- 2,341m2
- 竣工:
- 2012年7月
- 用途:
- サービス付き高齢者向け住宅(10室)、ショートステイ(30床)
漢方鍼灸とリウマチ膠原病の専門外來という二本柱を中心に一般診察外來を加え、地域醫(yī)療への貢獻(xiàn)に取り組まれている醫(yī)療法人 東洋病院様。開院以來、當(dāng)初からの診療所の建物に増築を重ねて、診療を続けてこられましたが、近年は建物の老朽化が進(jìn)み、患者様にご不便をおかけすることが多くなってきたため、さらなる病院機(jī)能の充実を目的に、新たに外來?xiàng)潳谓êBを検討されていました。
施設(shè)づくりにあたっては、「在宅支援機(jī)能の強(qiáng)化と退院患者様の受け皿を確保したい」との考えもあり、高齢者住宅との併設(shè)を計(jì)畫されました。
東洋病院様の新病棟建設(shè)(2019年)についてはこちらでご紹介しています。
計(jì)畫のポイント
モダンな外観と患者様に応じた動(dòng)線に工夫した施設(shè)設(shè)計(jì)
施設(shè)外観は、醫(yī)療施設(shè)と住居系施設(shè)を互いに融合させたイメージで設(shè)計(jì)され、色合いも濃色を効果的に用いることで、全體的にモダンなイメージに仕上げました。1階の外來部分では、內(nèi)部で患者様に応じた動(dòng)線を明確にすることにより、安心して利用しやすい設(shè)計(jì)となってます。

従來のイメージを一新する色使いとデザインを施したモダンな外観。地域住民からも高い注目を集めています。
將來の仕様変更を可能とする居室設(shè)計(jì)
サービス付き高齢者向け住宅(10戸)とショートステイ(30室)の居室は、基本的に同様の面積?仕様となっています。これには、現(xiàn)在ニーズの高いショートステイを中心に運(yùn)営しながらも、將來的なニーズの変化を見據(jù)え、いざというときにサービス付き高齢者向け住宅への転用が可能なためで、將來の事業(yè)展開を見據(jù)えた設(shè)計(jì)です。

十分な広さと明るさを備えた居室。將來的な用途変更を視野に入れ設(shè)計(jì)されています。
高齢者住宅との併設(shè)で高まる在宅支援機(jī)能
サービス付き高齢者向け住宅とショートステイは、療養(yǎng)病床(50床)の患者様が不安のない「退院後の生活の場」としても提供することが可能。複合施設(shè)にしたことで、入居者様や利用者様にとっては「醫(yī)療機(jī)関がすぐそばにあるという安心感」を與え、東洋病院様にとっても在宅支援機(jī)能の強(qiáng)化が図れるという効果が期待できます。

建物の東側(cè)に設(shè)けられた、ショートステイ?サービス付き高齢者向け住宅の玄関。外來?xiàng)潳涡vとは向きを変えることで、互いの顔を合わせることなく出入りできるよう配慮されています。
お客様の聲
病院機(jī)能の充実と
地域の醫(yī)療?介護(hù)?福祉への貢獻(xiàn)が両立できる施設(shè)

醫(yī)療法人 東洋病院
理事長 清水 寛様(右)
理事 清水 輝記様(左)
(2012年當(dāng)時(shí))
高齢者が快適で安心して暮らせる住まいを提供するには、いかに醫(yī)療と介護(hù)と福祉を連攜させていくことが重要なポイントだと考えています。
當(dāng)法人では、2005年に大和ハウスさんに建築をお願(yuàn)いしてグループホームを開設(shè)しましたが、今後さらに地域密著度を高めていくため、『もっと地域の高齢者とその家族の役に立つことを』と考えたとき、今回ショートステイという結(jié)論に達(dá)しました。併設(shè)したサービス付き高齢者向け住宅も、退院後に行き場のない方や事情のある方のためになればいいと思っています。もちろん、地域の高齢者を取り巻く環(huán)境が今後どう変わっていくかは分かりません。そういう意味でも、今回提案いただいた“どちらへも転用可能な同一の部屋タイプ”というプランは、非常に有効だったと思っています。
大和ハウス工業(yè)さんにお願(yuàn)いしようと思った大きな要因は3つあります。一つ目は、介護(hù)施設(shè)のみならず診療所や大型の病院建築にも數(shù)多く攜わっておられ、全國で実績とノウハウを積み重ねておられることに対する信頼性の高さです。特にシルバーエイジ研究所という獨(dú)自の部門があったからこそ、施設(shè)內(nèi)の至る部分に細(xì)かな配慮を感じています。二つ目は、外來?xiàng)潳韦撙谓êBではなく、複合化施設(shè)をご提案いただいたこと。當(dāng)法人では、院內(nèi)に醫(yī)療療養(yǎng)病床15床と介護(hù)療養(yǎng)病床35床(當(dāng)時(shí))を有しており、また近隣にグループホームを運(yùn)営するなど、地域の高齢者に対する醫(yī)療?介護(hù)への取組みに力を入れてきました。そうした思いは今回の施設(shè)建築にあたっても強(qiáng)く持っていたのですが、地域ニーズはもちろんのこと、建築投資とその後の収益のバランスを考慮した上でのプランだと、とても満足しています。特にサービス付き高齢者向け住宅は、將來的に介護(hù)療養(yǎng)病床が廃止になったときの対応策として非常に有効となると感じています。
最後は、やはり企業(yè)としての信頼性です。一時(shí)は、設(shè)計(jì)事務(wù)所に依頼をしようかと考えていたのですが、やはり設(shè)計(jì)~施工まで一貫して引き受けてくださるほうが何事もスムーズに進(jìn)み、何かあったときの対応力も違うと思い、大和ハウス工業(yè)さんにお願(yuàn)いして良かったと実感しています。
東洋病院様の新病棟建設(shè)(2019年)についてはこちらでご紹介しています。