大和ハウス工業(yè)株式會社
富山市公設(shè)地方卸売市場再整備事業(yè)第二期、「水産棟」が竣工

大和ハウス工業(yè)が代表企業(yè)となって「富山市公設(shè)地方卸売市場再整備事業(yè)」の開発を進(jìn)めていますが、2024年6月28日の「水産棟」竣工に伴い、竣工式が7月14日に行われました。
竣工式には、藤井裕久?富山市長や當(dāng)社の執(zhí)行役員 建築本部長 更科雅俊など約50名が出席し、テープカットを行いました。
「富山市公設(shè)地方卸売市場再整備事業(yè)」は、同市場(開設(shè)時名稱:「富山市中央卸売市場」)の建て替えと余剰地活用を行う事業(yè)です。第一期として「青果棟」と「関連店舗棟」を2023年1月に竣工しましたが、このたび第二期の「水産棟」を竣工する運(yùn)びとなりました。
「水産棟」は、重量鉄骨造2階建てで延床面積約4,200㎡。施設(shè)內(nèi)では魚や貝などの水産物を取り扱うため、鮮度保持や施設(shè)の耐久性向上のための設(shè)備や內(nèi)裝材を?qū)毪筏蓼筏俊:砂皮浈蕙哎砑庸い胜伞I(yè)務(wù)ごとに常溫から5℃まで適切な溫度管理ができるエリア別の空調(diào)や、外壁材で使われる耐水性の高い角波カラーガルバリウム鋼板を內(nèi)裝材に採用しています。
本施設(shè)では、6社(卸売業(yè)者1社と仲卸業(yè)者5社)が舊施設(shè)で通常業(yè)務(wù)をしながら順次移転し、2024年8月1日から業(yè)務(wù)を開始する計畫です。

現(xiàn)在、當(dāng)社は第三期として余剰地に開発する商業(yè)?にぎわいエリアへのテナントの誘致を進(jìn)めており、2025年春頃に商業(yè)?にぎわい棟を著工し、2026年3月に竣工させ、2026年4月には全面開業(yè)する計畫です。

●「富山市公設(shè)地方卸売市場再整備事業(yè)」について
「富山市公設(shè)地方卸売市場再整備事業(yè)」は、1973年5月に開設(shè)された富山市公設(shè)地方卸売市場(開設(shè)時名稱:「富山市中央卸売市場」)の建て替えと余剰地活用の事業(yè)です。大和ハウス工業(yè)が代表企業(yè)となり、地元の建設(shè)會社や市場の事業(yè)者などで構(gòu)成される「新とやまいちば創(chuàng)生プロジェクトチーム」が開発を進(jìn)めています。
當(dāng)事業(yè)では、富山市の財政負(fù)擔(dān)を軽減するため市有地を大和ハウス工業(yè)が32年間借り上げ、市場施設(shè)を建設(shè)し、市に貸し出す日本初のスキームを開発しました。卸売市場施設(shè)のコンパクト化による余剰地に商業(yè)施設(shè)を誘致し、「まちに開かれた生活市場」をコンセプトとした開発を行っています。


- タグ: