ダイワハウスコンペティション告知ページ
今こそ改めて、他者との深い関わり合いをもつ家を考える。これが今回のテーマです。
「觸れる」という言葉は、直接相手に觸るという意味を超えて、自分の気持ちを相手に伝えて労りや親愛(ài)の情を示すことを內(nèi)包します。また「觸れられる」という言葉には、誰(shuí)かが自分に気持ちを伝えて繋がる狀態(tài)になるために、觸れてもらえる自分になることを示します。そしてふたつが連続した「觸れて觸れられる」という狀態(tài)を住まいで體現(xiàn)すると、どんな家になるでしょうか。それは、自分の歓びだけのために家を考えるのではなく、他者の歓びを自分の歓びにする家といえるでしょう。そして、觸れてもらいたいと思われるように、自らが既成概念を取っ払い変わることや、自分とそれ以外の境界が溶け合うように関係性を再構(gòu)築することにも繋がるはずです。
現(xiàn)在、世界中で新型コロナウイルス感染癥の影響が未だ続き、他者との接觸が禁じられ、直接対話したり、抱き合い歓びや悲しみを分かち合う機(jī)會(huì)が極端に減りました。便利なツールが普及したことで、直接會(huì)わなくても交流をもてるようになりましたが、効率が優(yōu)先されると、五感でものを理解したり相手の気持ちを慮ることを忘れてしまいます。そのことを改めて問(wèn)い、自分と他者との相互の関係性を考えることで、現(xiàn)在の社會(huì)や都市の中で家はどうあるべきか、この先の希望を見(jiàn)い出せる家を考えてください。
敷地は架空でもリアルでも自由です。戸建て1棟や、戸建ての集合、併用住宅、リノベーションなど、形式やプログラムは問(wèn)いませんが、ひとつの家として必要な空間を提案してください。
「觸れて觸れ合える」という狀態(tài)をどうとらえたかを定義して、多様な時(shí)代のこれからにふさわしい家の提案を期待します。
座談會(huì)風(fēng)景。左から、南川氏、小堀氏、堀部氏、青木氏、平田氏。新型コロナウイルス感染癥予防対策を十分に行ったうえで実施した。
建築家 AS
東京藝術(shù)大學(xué)教授
「觸れる」と「觸る」がどのように異なっているのかを自分の體験をもとに考えてください。同じ道具を使う行為でも「觸る」道具と「觸れる」道具ではその意味することが異なります。たとえばのこぎりを使う時(shí)、自分の手の延長(zhǎng)と意識(shí)しているのこぎりは「觸れる」ですが、自分とは異なるいわゆる道具の機(jī)能だけとすれば「觸る」です。「觸れる」と「觸る」は、自分が他者と、どのような境界で接しているかということに関わると思います。そこを考えた家の提案を期待します。
建築家 堀部安嗣建築設(shè)計(jì)事務(wù)所
京都蕓術(shù)大學(xué)大學(xué)院教授
自身の五感と他者の五感を感じざるを得ない言葉が見(jiàn)つかったと思います。それを踏まえてかたちをつくってもらいたい。オンラインやテレワークのよさもありますが、物理的に「觸れて觸れられる」ことも大事です。その両立を考えてもらいたいと思います。
建築家 平田晃久建築設(shè)計(jì)事務(wù)所
京都大學(xué)教授
目に見(jiàn)えなくても、さまざまなかたちで「觸れて觸れられる」ことがあります。人間同士の「觸れて觸れられる」の関係を超えて、「觸れる」という言葉がもっている、もう少し大きな意味を考えてください。多様な案が出てくることを期待します。
建築家 小堀哲夫建築設(shè)計(jì)事務(wù)所
法政大學(xué)教授 梅光學(xué)院大學(xué)客員教授
コロナによって、手摺りに摑まったり、握手することを躊躇うほど「觸る」ことが避けられています。こうした狀況下では、「觸れる」という言葉がもつ意味を考えさせられますね?!赣|れて觸れられる」は、何かが共鳴していることを感じられて面白い言葉だと思います。魅力的な提案を期待します。
大和ハウス工業(yè) 上席執(zhí)行役員
「觸れて觸れられる」には、テーマ會(huì)議の中で出てきた関わりや高め合うという意味が含まれています。コロナの狀況にも繋がるテーマになったと思います。応募者の方がたにはその意図を汲んでもらい、人との関わりを高め合うことを表現(xiàn)してもらいたいと思います。