TRY家コラム

TRY家コラム(トライエコラム)

TRY家コラム

増稅以外の稅制の変更點も含めて、再確認してみましょう。

お金のこと

「2019年度稅制改正と住宅購入環(huán)境」Produced by YOMIURI BRAND STUDIO

知っておきたいポイント

今年の住宅を巡る稅制の目玉は、2019年10月の消費稅率の引き上げに伴う措置と言えるでしょう。稅率は8%から10%に引き上げられる予定です。政府は、かつて消費増稅で巻き起こった「増稅前の駆け込み需要」と「増稅後の消費減退」の再來を防ぐため、稅制上の措置を講じています。目的は増稅前後の需要の平準化なので、増稅前と増稅後で著しい損得が発生しないように制度設計されています。増稅以外の稅制の変更點も含めて、再確認してみたいと思います。

※情報は2019年6月時點のものです。內容は制度運用中でも変更される場合がありますのでご了承下さい。

住宅ローン減稅について

住宅ローンは一般的に數(shù)十年にわたって返済していくものですが、消費稅率8%で住宅を購入した場合は、最初の10年間を対象に一定の減稅措置が取られています。消費稅率10%で購入した場合は、減稅期間をさらに3年延ばし、増稅による負擔を減らす措置が取られています。10年以上の住宅ローンを組んで新居を買う場合などが適用の対象となります。

まず、消費稅率にかかわらず、10年間にわたり、年末のローン殘高(4,000萬円上限)の1%が、所得稅と住民稅から控除されます。1%ですから、最大で年間40萬円ということになります。さらに増稅後の10%稅率で住宅を購入した場合は、プラス3年間、控除が適用されます。
國土交通省が示したモデル (1)3人家族(世帯主、配偶者、2歳児の子ども) (2)収入は世帯主の675萬円(課稅所得:334萬円) (3)住宅価格は,5000萬円(うち、4,250萬円借り入れ) (4)金利は固定2% (5)返済:元利均等 35年という條件を前提とした場合、稅率10%の消費稅で住宅を購入した場合は、控除額が13年間で456萬円になります。3年の延長期間で生じる控除額の差は80萬円です。

※一般住宅の場合

さらに、上記の例で、當初借入額を3,000萬円、返済期間を25年に抑えた場合を計算してみましょう。3年間の延長期間で生じる控除額の差は53萬円となり、前の事例の80萬円を下回ります。つまり、多額のローンを組んで高価な物件を購入する人にメリットが大きいということになります。

住宅ローン減稅はそもそも、年間40萬円分の稅金(所得稅と住民稅)を納めていなければ、最大限の控除は受けられません。また、ローン殘高が4,000萬円を割り込む場合は、殘高に応じた控除額となります。

この制度は所得が高い人にメリットが大きいので、比較的所得が低い人向けに「すまい給付金」という制度があります。収入額の目安が775萬円以下の人が受け取れ、給付額は10萬円から最大50萬円です(消費稅率10%の場合)。ローン殘高や納稅額に関係なく、年収が低いほど多くを受け取れる仕組みなので、住宅ローン減稅で十分な恩恵が受けられなかった人にとって、メリットがあると言えます。

住宅ローン減稅 比較表 (黃色の背景部分が実際の控除額)

【設定條件】(1)家族:世帯主、配偶者、子ども(2才) (2)収入:世帯主(675萬円、課稅所得344萬円) (3)住宅価格:5,000萬円 (4)金利:2%(固定) (5)返済:元利均等

國土交通省関連HPよりデータを一部引用し、作成

※2019年10月~2020年12月の間に居住を開始し、當該住宅の取得に消費稅率10%が適用される場合のみ。

※年収は10年間で2割上がると仮定。

贈與稅の非課稅枠拡充

消費増稅での住宅購入意欲減退を回避するために、贈與を受けて住宅を購入する際の非課稅措置もあります。相続が財産所有者が死亡した時に発生するのに対し、贈與は死亡する前に財産が移ることを意味します。若い人が十分な資金を持っていないけれど、老父母は資金に余裕があるというケースが今はとても多いです。多額の贈與は課稅されるのが原則ですが、消費増稅後には、住宅購入目的の贈與を対象に非課稅枠が拡大されます。

例で見てみましょう。住宅購入契約が2019年4月~2020年3月で、消費稅が8%だった場合、一般の住宅購入のために贈與を受けた金額のうち700萬円が非課稅となります。しかし、消費稅率が10%だった場合は、2,500萬円に非課稅枠の上限が拡大します。省エネルギー住宅など質の高い住宅であれば、さらにこの上限は拡大します。

この制度は、用途などを問わない贈與の非課稅枠(上限110萬円)と併せて適用することができますので、親から贈與を受ける場合は、かなりの金額が非課稅となります。親の財力に助けてもらって住宅を買いやすくすることで、購入を促す制度と言えます。

次世代住宅ポイント

消費稅率10%で、斷熱等級や耐震等級などで一定基準以上の性能の住宅を取得する場合、最大35萬ポイント(35萬円相當)が発行されます。住宅のリフォームもポイント発行の対象です。質の高い住宅供給を促すとともに、消費増稅による割高感を軽減するための制度と言えます。ただ、ポイントと交換できる商品は、環(huán)境に配慮した商品や防災用品など、範囲が決められていて、何でも交換できるわけではありません。また、ポイントを最大限集めようと、不要?不急な性能を上乗せしていくのは本末転倒です。例えば20歳代の若い人が、ポイントほしさに、高齢者用のバリアフリー設備を購入する例などです。もともとエコ住宅に関心があって、ポイント制度を參考にして設備を決めるという程度がちょうどいいと思います。

配偶者居住権について

消費増稅とは関係ないですが、住宅に関連する改正で、「配偶者居住権」という制度が設けられました。これは老夫婦のうち、配偶者が死亡し、殘された世帯主や配偶者が財産を相続する際に、子どもと折半することになりますが、老父や老母が従來の自宅に住み続けられるように配慮した制度です。

老夫婦が自らの財産である自宅に住んでいて、世帯主が死亡した場合、配偶者と子どもで世帯主の財産を折半することになります。財産が自宅しかなく、その価値が2,000萬円なら、子どもは1,000萬円を受け取る権利が生じます。しかし、亡き世帯主の配偶者は現(xiàn)金を十分に持っていないこともあります。ひっそりと余生を自宅で送りたいと思っていたものの、遺産を子どもに相続させるためには、自宅を売卻して1,000萬円を捻出しなくてはならないという狀況です。老母は住み慣れた自宅を出て行くことを余儀なくされます。こうした事態(tài)を防ぐのが「配偶者居住権」です。権利が設定されれば老母はこれまで通り、自宅で生活することができます。子どもの側で考えると、財産の相続が一部留保されることを意味します。

新制度によって遺産相続後も、配偶者は従來の生活を維持しやすくなる!

父が死亡した際の、母と子の相続例
(1:1で相続)

國土交通省関連HPよりデータを一部引用し、作成

父が死亡した際の、母と子の相続例
(1:1で相続)

國土交通省関連HPよりデータを一部引用し、作成

親子で遺産分割の話になった時、親の住まいをどう保護するかという法改正の背景を考えると、根っこには日本人の資産構成が不動産に偏り、金融資産が少ないことや、親世代に資産が集中し、子世代にないことがあります。居住権が設定されると売卻ができなくなり、資産の流動化?資金化が困難になります。相続が発生する前に、同居や建て替え、売卻?住み替えなど親子で考える機會を作っておくべきでしょう。

ライフプランを検討することが大切

ファイナンシャルプランナー
久保田正広さん

今回の消費稅の増稅に伴う需要刺激策によって、稅率引き上げの直前?直後における住宅購入者にとっての損得はおおむね差がなくなったと言えます。むしろ注意すべきは、年収やローン殘高など、ケースによって恩恵にバラつきが出ることや、減稅やポイントを優(yōu)先した購入計畫は思わぬ失敗を招く恐れがあることです。特に、超低金利と都心部の地価高騰下における購入プランは、経済環(huán)境の変化を大きく受けやすくなります。働き方や通勤?通學、親の相続等に伴う住み替えの可能性など、ライフプランを検討することの方が、様々な支援策よりも、家計に與えるインパクトが大きいことを念頭に置いておきましょう。

久保田正広(くぼたまさひろ)
株式會社FPバンク 代表取締役CEO ファイナンシャルプランナー
みずほ銀行、外資系金融機関を経て獨立系FP事務所設立。都內に店舗を構え、社員は22人。主な著書に「“後悔しない”住宅ローンの借り方?返し方」(同文館出版)、テレビにも多數(shù)出演。テレビ朝日「グッド!モーニング」TBS「いっぷく!」「Nスタ」「ひるおび」フジテレビ「バイキング」「ノンストップ!」「とくダネ!」等。

Produced by YOMIURI BRAND STUDIO

※掲載の情報は2019年6月現(xiàn)在のものです。

  • Facebook
  • instagram
  • YouTube
コラムでご紹介した動畫をまとめました。TRY家コラム(トライエコラム)動畫ギャラリー
いただいた質問をもとに、知っトク!なっトク!なお役立ちコラムをご紹介します! 知っトク!なっトク!家づくりQ&A

TRY家コラム(トライエコラム)では、
將來住まいづくりをお考えの方へお役立ち情報をお屆けしています。

會員登録するとこんな特典が!!

  • 會員限定の
    住まいづくりに役立つ資料を
    ダウンロード!!
  • 會員限定の
    プレゼント企畫や、
    キャンペーンに応募できます。
  • TRY家コラムの更新情報を
    メールマガジンで
    キャッチ!!

ダイワハウスの「おうちアプリ」で、ご家族にぴったりの住まいづくりを。住まいと暮らしをテーマとした旬の情報がまとめてチェックできます。

ダイワハウスの「おうちアプリ」で、ご家族にぴったりの住まいづくりを。住まいと暮らしをテーマとした旬の情報がまとめてチェックできます。

AppStoreでダウンロード
Google Playでダウンロード

定期刊行誌WEBマガジン版毎月発行

  • and.y 住まいづくりに役立つヒントがたくさんつまった情報誌です。もっと詳しく
  • くらしのレター 暮らしに役立つヒントがたくさんつまった情報誌です。もっと詳しく
  • 住まいコラム
  • イベント情報
  • 住まいのカタログ資料請求
  • 建築実例
  • ダイワハウスの注文住宅xevo
  • ダイワハウスの分譲住宅?宅地

送信先メールアドレスの変更?メルマガの配信停止はこちら

  • TOP

このページの先頭へ

TRY家コラム(トライエコラム)TOP

將來住まいづくりを考えている方に役に立つ情報をお屆けするサイト。毎週更新。

カテゴリーから探す

住まいに関する情報をカテゴリー別でご紹介

コラム一覧から探す

住まいに関する情報を一覧でご紹介

住まいコラムTOP

暮らしに関することから商品紹介まで様々な情報をお屆け

くらしのレターTOP

ダイワハウスと、オーナーさまと、これから家づくりを始める方をつなぐコミュニケーション情報

ページ上部へ

大和ハウス工業(yè)株式會社Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.
主站蜘蛛池模板: 免费人成网站在线观看欧美| 国产精品夜色一区二区三区| 久久久久久久影院| 欧美乱妇高清无乱码免费| 免费中文字幕视频| 色天天躁夜夜躁天干天干| 国产日产欧洲无码视频| 456亚洲视频| 夜夜躁狠狠躁日日躁视频| 中文字幕一二三四区| 日本韩国一区二区| 亚洲中文字幕久久精品无码喷水| 波多野结衣免费在线| 免费网站看v片在线成人国产系列 免费网站看v片在线香蕉 | 中文字幕一区精品| 日韩一本二本三本的区别青| 亚洲人成人网站在线观看| 波多野结衣一级片| 伸进大胸老师里面挤奶吃奶的频| 美女扒开尿口让男人插| 国产人久久人人人人爽| 国产在线a免费观看| 国产精品免费精品自在线观看| 99久久精品免费看国产| 好男人资源网在线看片| 中国体育生gary飞机| 日本三级s电影| 久久婷婷五月综合色欧美| 李丽珍蜜桃成熟时电影在线播放观看| 亚洲欧美另类第一页| 漂亮华裔美眉跪着吃大洋全集| 免费中韩高清无专码区2021| 精品国产av一区二区三区| 国产91po在线观看免费观看| 高清中文字幕免费观在线| 国产真人无遮挡作爱免费视频 | 伊人久久大香线蕉综合影| 精品国产一二三产品价格| 啊灬啊别停灬用力啊岳| 色妞AV永久一区二区国产AV| 国产主播福利在线|