コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質(zhì)建築事業(yè)

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構(gòu)造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質(zhì)建築事業(yè)

注文住宅TOP

戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診斷する
閉じる

生活を考える

特集

京都市京セラ美術(shù)館
新舊の美を重ねて

京都?東山の麓に広がる岡崎地區(qū)。
ランドマークともいえる平安神宮の大鳥居のすぐそばに、
現(xiàn)存する國內(nèi)最古の公立美術(shù)館建築である京都市京セラ美術(shù)館が佇んでいます。
今回は、大規(guī)模リニューアルを経て生まれ変わった同館の建築的価値を解き明かしながら、
現(xiàn)代と過去、アートと人が重なる場の空間づくりについてご紹介します。

歴史を引き継ぎ文化を育む美術(shù)館

琵琶湖疏水が潤いをもたらす京都?岡崎地區(qū)には、京都府立図書館や京都國立近代美術(shù)館などの文教施設(shè)が集中しています。中でも京都市京セラ美術(shù)館は、京都の文化蕓術(shù)を擔(dān)う中核的存在として岡崎の文化的景観の形成に寄與し、多くの人々に親しまれてきました。

開館は1933(昭和8)年。基本設(shè)計は公募によって選定された前田健二郎のものです。クラシカルな洋風(fēng)建築に日本趣味の屋根をかけた「帝冠様式」と呼ばれるスタイルで、ファサード中央には寺社仏閣やお城の天守閣などでよく見られる千鳥破風(fēng)(ちどりはふ)が設(shè)けられました。和洋の意匠が見事に融合した風(fēng)格ある佇まいが目を引きます。本館は現(xiàn)存する日本の公立美術(shù)館建築の中で最も古く、歴史的?建築的価値の高い美術(shù)館といえるでしょう。一方、開館から80年以上の歳月を重ねた建物や設(shè)備は老朽化が進(jìn)行し、加えて展示スペースや基本的なサービス機(jī)能の不足などが課題に挙がっていました。これらを解消するため、2018年に大規(guī)模改修工事がスタートしたのです。

「像を重ねていく美術(shù)館」。生まれ変わった京都市京セラ美術(shù)館をそう表現(xiàn)するのは、リニューアルの基本設(shè)計を手がけ、同館館長に就任した建築家の青木淳さんです。美術(shù)館がこれまで重ねてきた時代の層を引き継ぎつつ、新たな「像」を加えられないか。創(chuàng)建時のデザインの流儀を守りながら埋もれていた建物本來の価値を掘り起こし、現(xiàn)代にふさわしい美術(shù)館へとアップデートさせました。

リニューアル前にメインエントランスとして使われていた西玄関。重厚な階段や床面のタイルは創(chuàng)建當(dāng)時の姿のまま

新たな役割を付加し継ぎ目なく馴染(なじ)ませる

美術(shù)館の新しい顔となるのは、西玄関の地下部分を掘り下げて新設(shè)した「ガラス?リボン」。ガラスの展示臺に重厚な建物が載っているようにも見え、歴史の積層を感じられます。ガラス?リボンの前にはなだらかな傾斜をつけ、スロープ狀の広場「京セラスクエア」を整備しました。岡崎地區(qū)の回遊性を向上させ、人々の交流やにぎわいを創(chuàng)出する憩いの空間となっています。

本館の中心に位置する舊大陳列室は、各展示室や新館へ自由に往來できるハブの役割を持った「中央ホール」に改裝されました。それによりメインエントランスから建物東側(cè)の日本庭園へと抜ける東西の動線が強(qiáng)調(diào)され、人々の行き來が加速しました。地下と中央ホールをつなぐ大階段と、2階へのらせん階段、各所へのスムーズなアクセスを可能にするバルコニーは、今回のリニューアルで新設(shè)されたものだというから驚き。ホールの內(nèi)裝との親和性がとても高く、もともと備え付けられていたかのようなデザインです。

また、長年來館者の目に觸れることのなかった本館內(nèi)部の2つの中庭も、多機(jī)能空間へと生まれ変わっています。北側(cè)の「光の広間」はガラス屋根をかけ屋內(nèi)空間化し、レセプションやイベントの會場として活用できるように。南側(cè)の「天の中庭」は館內(nèi)で外気に觸れられるオープンなスペースで、展示やくつろぎの場としてよみがえりました。

エレガントな印象を與える中央ホールのらせん階段。白の壁面に木の床や手すりが映えるナチュラルな空間です

本館北回廊に囲まれた中庭「光の広間」。ガラス屋根から差し込んだ光をよく反射するよう、床はホワイトオークで仕上げています

右:増築部と接続する舊東玄関の扉。華やかな彫刻が施され、格式の高さがうかがえます
左:格子を組んで作られる「格天井(ごうてんじょう)」にアールデコ調(diào)のステンドグラスがはめ込まれた西広間の天井。和と洋が調(diào)和した印象的なデザイン

Photo: Koroda Takeru

和と洋の意匠が融合した建築様式に、ガラスという現(xiàn)代的な要素を組み入れたファサード

時を超えて生まれる建築美

東山キューブ外観

本館のレンガタイルと色味?サイズを合わせたタイルで仕上げ、一體感を演出。埋め込まれた金屬片に太陽光やライトアップの光が反射し、見る角度によって表情が変わる外観となっています。

中央ホールらせん階段とバルコニー

既存の內(nèi)裝デザインの流儀を踏襲した上で、なめらかな曲線が美しいらせん階段やバルコニーを新設(shè)。シンプルながら上品な印象のある意匠が、違和感なく溶け込んでいます。

意匠を引き継ぐ

照明器具

18種類、93個の照明が創(chuàng)建時のまま現(xiàn)存していました。美術(shù)館內(nèi)の意匠を継承するため、修理を施して當(dāng)初の位置で活用しています。寫真は西広間の階段を照らす、六角柱狀のブラケットライト。

床面のタイル

至るところに繊細(xì)なデザインのタイルが用いられており、破損部以外はできるだけ殘しています。西広間の床を彩るのは、高い技術(shù)と美しさで知られる京都産の「泰山(たいざん)タイル」です。

人々が自然と集い交流が生まれる美術(shù)館

新設(shè)されたカフェやミュージアムショップでのんびりとティータイムやショッピングをして過ごしたり、新館の東山キューブの屋上「東山キューブテラス」で眺望を楽しんだり。來館者は思い思いの過ごし方で美術(shù)館という空間を活用しているようです。

ミュージアムカフェ「ENFUSE(エンフューズ)」からはガラス?リボンを介して隣接する岡崎公園の緑を眺められます

Photo: Koroda Takeru

東山キューブの屋上「東山キューブテラス」。お弁當(dāng)を持ち込んだり読書をしたりと、岡崎の四季折々の景色を眺めながら自由にくつろげます

「開かれた美術(shù)館へ」という考えのもと、展覧會やコレクションルームの會場以外は入場券を持たずに自由に出入りできるパブリックスペースとなっています。建物に「余白」や「たまり」を設(shè)けたことで人の流れや憩いの空間が美術(shù)館內(nèi)外に生まれ、「美術(shù)作品を鑑賞する場所」という役割を超えたにぎわいの創(chuàng)出につながりました。それを裏付けるように、リニューアル後の展覧會入場者數(shù)(2022年度)は年間約99萬人なのに対し、無料エリアを含めた総來館者數(shù)(同)は年間約141萬人にも上ります。

美術(shù)館の役割の一つである教育普及活動はリニューアルを機(jī)に「ラーニング?プログラム」と名を改め、再編されました。ラーニング?プログラムの拠點(diǎn)となる「談話室」はカラフルな椅子が置かれたリビングルームのような空間です。コレクション作品をいつもとは異なる視點(diǎn)から楽しむためのワークシートなどが常時設(shè)置されており、子どもから大人までが気軽にアートに親しめる場となっています。 

新舊の対比を際立たせるのではなく、新舊が巧みに入り交じった建物へと変えた今回のリニューアル。再び動き出した京都市京セラ美術(shù)館の姿は、次なる歴史となり、訪れる人々の記憶に刻まれてゆくことでしょう。

かわいらしいフォルムの「トリドリ?スツール」が並ぶ談話室。スツールの座面はマンホールのふたをリメイクしたもの

東エントランスロビーのベンチに腰掛けて、東山を借景とする日本庭園をゆっくりと味わえます

建築家 青木淳さんによる基本設(shè)計のもとリニューアル

談話室に置かれた模型。美術(shù)館の全體像が分かります

Photo: Maetani Kai

PROFILE

京都市京セラ美術(shù)館 館長

青木 淳さん(あおき じゅん)

建築家。代表作に「青森県立美術(shù)館」「ルイ?ヴィトン表參道」など。公共建築、商業(yè)建築から個人住宅まで、広範(fàn)な建築ジャンルでの設(shè)計を行う。京都市京セラ美術(shù)館リニューアル基本設(shè)計者(西澤徹夫との共同)であり、2019年4月より同館館長に就任。

Photo: Koroda Takeru

取材撮影協(xié)力

京都市京セラ美術(shù)館

〒606-8344
京都市左京區(qū)岡崎円勝寺町124
TEL/075-771-4334
開館時間/10:00~18:00
※最終入場時間は展覧會により異なります
休館日/月曜日(祝?休日は開館)、年末年始

INFORMATION

ミュージアムカフェ ENFUSE

TEL/075-751-1010
営業(yè)時間/10:30~19:00(L.O.18:00)
定休日/美術(shù)館休館日に準(zhǔn)ずる

ミュージアムショップ ART RECTANGLE KYOTO

TEL/075-757-6996
営業(yè)時間/10:30~18:30
定休日/美術(shù)館休館日に準(zhǔn)ずる

2024年4月現(xiàn)在の情報です。

新しい住まいと暮らしの情報誌 and.y 最新號プレゼント。冊子限定プレゼント企畫もあります。

豊富な寫真でご紹介 建築事例 家づくりの參考になるオーナー様の家づくり體験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強(qiáng)く、斷熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3?4?5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構(gòu)造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質(zhì)建築事業(yè)

建売?分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売?分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.
主站蜘蛛池模板: 2022国产精品最新在线| 久久亚洲精品无码aⅴ大香| 男女猛烈无遮掩免费视频| 国产伦一区二区三区高清| 手机看片福利永久国产日韩| 好吊妞在线成人免费| 四虎国产精品永久在线| 亚洲国产香蕉视频欧美| 在线a亚洲视频播放在线观看| 中文字幕在线观看一区二区三区| 朝桐光亚洲专区在线中文字幕| 亚洲男女一区二区三区| 粗壮挺进人妻水蜜桃成熟| 国产av熟女一区二区三区| 麻豆一区区三三四区产品麻豆| 国产精品人人做人人爽人人添| 97精品国产97久久久久久免费| 日韩精品欧美激情国产一区| 亚洲春色在线视频| 爽爽日本在线视频免费| 动漫人物桶动漫人物免费观看| 草莓视频色版在线观看| 国产成人综合在线视频| 182tv在线观看国产路线一| 在车里被撞了八次高c| 一个人看的www在线观看免费| 手机看片你懂的| 亚洲欧美日韩一区二区三区在线| 看黄a大片免费| 午夜视频1000| 老司机午夜在线视频免费| 国产免费黄色大片| 黄色成人免费网站| 国产欧美日产中文| 西西人体免费视频| 国产精品自在线拍国产手青青机版 | 國产一二三内射在线看片| japonensis19一20刚开始的| 快拨出来老师要怀孕了| 中文字幕av高清片| 成人精品一区二区户外勾搭野战 |