土地活用ラボ for Biz

コラム No.20-7

PREコラム

「官民連攜による地域活性化への取組を探る」(7)伝統(tǒng)工蕓品のブランド化による地域再生プラン

公開日:2017/06/20

地域再生には、特徴ある文化や商品?サービスが必要なのは當(dāng)然ですが、本質(zhì)的には、その地域にある、長年獨自の技術(shù)?技法を守っている伝統(tǒng)的な工蕓品に著目すべきです。國や自治體も、様々な形で支援しています。
伝統(tǒng)的な工蕓品と言っても、地域によって様々な伝統(tǒng)技術(shù)がありますので、ここでは経済産業(yè)大臣が「伝統(tǒng)的工蕓品産業(yè)の振興に関する法律(伝産法)」に基づいて指定した工蕓品(伝統(tǒng)的工蕓品、または伝産品)や、地方自治體が指定した工蕓品(伝統(tǒng)工蕓品)を総稱して「伝統(tǒng)工蕓品」とします。
伝統(tǒng)工蕓品とは、(1)日常生活で使用する工蕓品で、(2)重要な工程が手作業(yè)であり、(3)概ね100年以上に渡って原材料や伝統(tǒng)的な技術(shù)?技法が継承されており、(4)事業(yè)者がある程度の規(guī)模を保って地域産業(yè)として成立していることとされており、平成29年1月現(xiàn)在で225品目が國の指定を受けています。これ以外にも、各地方自治體が指定した伝統(tǒng)工蕓品を含めると、1200品目以上あると言われています。工蕓品の分野としては、織物、染色品、陶磁器、漆器、木工品、竹工品、金工品、仏壇?仏具、和紙、文具(筆、墨、硯、そろばん等)、石工品、貴石細(xì)工、人形?こけし、郷土玩具、扇子、団扇、和傘、提燈、和楽器、神祇調(diào)度、慶弔用品、工蕓用具、工蕓材料などがあります。
日本各地に伝統(tǒng)工蕓品がありますが、皆さんも感じているように、この伝統(tǒng)の燈が消えようとしている地域も少なくありません。

伝統(tǒng)工蕓品を取り巻く環(huán)境

伝統(tǒng)的工蕓品は、単なる美術(shù)品ではありません。日常生活のさまざまな場面で使用される“道具”であるからこそ、長年、産業(yè)として地域に根差し、技術(shù)や技法が伝承されてきました。したがって、當(dāng)然、景気や大衆(zhòng)消費者の購買行動に左右されます。
経済産業(yè)省製造産業(yè)局伝統(tǒng)的工蕓品産業(yè)室や(一財)伝統(tǒng)的工蕓品産業(yè)振興協(xié)會の公表資料によれば、バブル経済期の1990年に5,000億円を超えていた伝統(tǒng)的工蕓品の生産額は、2012年には約1,000億円と5分の1にまで落ち込み、企業(yè)數(shù)も半減の1,300事業(yè)者あまり、従業(yè)員に至っては7,000人を切っており、この傾向は現(xiàn)在も続いています。この數(shù)値から、年商1億円、従業(yè)員10人に満たない小規(guī)模事業(yè)者が懸命に伝統(tǒng)を守っている姿が想像されます。
バブル経済期以前においても、伝統(tǒng)的工蕓品の産業(yè)規(guī)模は縮小傾向ではありました。その主な原因は、消費者の生活様式の変化、原材料の伝統(tǒng)的な技術(shù)?技法の擔(dān)い手不足と高齢化、生産規(guī)??s小による産業(yè)基盤の崩壊(道具や原材料の入手困難)などがあげられます。國や自治體も前述の「伝統(tǒng)的工蕓品産業(yè)の振興に関する法律(伝産法)」などによって補助金制度を整備するなど対応を進(jìn)めているところですが、バブル経済期以降の急激な衰退傾向をみると、事業(yè)者単獨では、なかなか回復(fù)が難しい狀況ではないでしょうか。

海外で再認(rèn)識される日本の伝統(tǒng)工蕓品

バブル経済期を境に起こった急激な変化とは何でしょう。一つは、國內(nèi)消費の冷え込み。もう一つは、為替の変動による輸入の拡大。そしてもう一つは、新興國の勃興による競爭の激化にあると思います。伝統(tǒng)工蕓品産業(yè)に限らず、ある事業(yè)者は廃業(yè)に追い込まれ、また、ある事業(yè)者は資本を統(tǒng)合したり、より需要のある商品の生産に業(yè)態(tài)を変えたりしました。伝統(tǒng)工蕓品を継承してきた事業(yè)者の中にも、このような狀況が起こったのではないでしょうか。
しかし、伝統(tǒng)工蕓品産業(yè)が衰退している一番の要因は、我々日本人の生活様式の変化であると思います。半世紀(jì)前の日本の生活を考えると、ほとんどの家が畳敷きで、頑丈で重厚な簞笥や和式機があり、木製塗物のお盆や茶托、お椀などを使っていました。これらのほとんどが伝統(tǒng)工蕓品だと考えると、現(xiàn)在の生活の中にどのくらい殘っているでしょうか。その大部分は安価な合板や合成樹脂に機械塗裝したものではありませんか。もっと深刻なことは、若い世代が伝統(tǒng)工蕓品の価値に対して認(rèn)識すら持たなくなるのではないかということです。
ところが最近、海外で、伝統(tǒng)工蕓品がメイドインジャパンへの信頼感と細(xì)工の緻密さから、再認(rèn)識されつつあります。轆轤木地挽物(ろくろきじひきもの)や樺細(xì)工の茶筒、南部鉄器の急須などが歐州で人気を博したり、漆塗の調(diào)度品がアジアで好調(diào)な売れ行きを見せたりしています。日本人が洋風(fēng)なティーポッドで緑茶を入れて楽しんでいる時に、漆塗のテーブルを前に南部鉄瓶で紅茶を愛でている外國人の姿を想像すると、「やっぱり日本の伝統(tǒng)工蕓品を絶やしてはいけない」という気持ちになるはずです。

現(xiàn)代の生活様式にあった商品づくりへの挑戦

伝統(tǒng)工蕓品の産地の多くは、地域の名所や観光地に隣接しています。その昔、そこに集まる人々の日用品や調(diào)度品、お土産として供されることで、産業(yè)集積が進(jìn)んだと考えられます。そのため、伝統(tǒng)工蕓品の趨勢と地域の活性狀況とは、表裏一體の関係になっていることが多いようです。そのことから、伝統(tǒng)工蕓品を地域の名産品としてブランド化できれば、地域の活性化にも繋がる可能性があります。
最近、伝統(tǒng)工蕓品を制作する事業(yè)者を訪ねると、若い後継者が案外と多いことに気づきます。先祖代々受け継がれてきた伝統(tǒng)的な技術(shù)や技法、それを守っている職人を見て育った彼らからは、一様に、職人をリスペクトし、伝統(tǒng)技術(shù)を後世に引き継ごうとの気持ちが強く伝わってきます。また、伝統(tǒng)技術(shù)を育んできた地域への愛著も強く感じます。
そんな若い経営者たちが取り組んでいるのは、伝統(tǒng)技術(shù)を使い現(xiàn)代の生活様式に溶け込む、デザイナーズ工蕓品の制作です。さらに、ネット世代でもある彼らは、ネットによる広報や販売、市場ニーズへの柔軟な対応、國內(nèi)外への販路の拡大など、新しいアプローチに挑戦しています。
しかし一方で、販売を拡大しようにも、手工品である以上、大量生産が難しいというジレンマもあるようです。そのため、一部の商品に漆の代わりにポリエチレン加工やオイル加工を採用して工程の短縮とコストの削減を図るなど、経営の維持と伝統(tǒng)の承継という課題に日々取り組んでいます。

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

注目ランキング

※記事の掲載內(nèi)容は取材當(dāng)時の情報です

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現(xiàn)場見學(xué)會の案內(nèi)など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 爱情岛论坛在线视频| 你是我的城池营垒免费观看完整版 | 18禁止看的免费污网站| 一级做a爱片特黄在线观看免费看| 中文字幕不卡在线| 国产精品亚洲四区在线观看 | 国产国语对白露脸在线观看| 亲密爱人免费观看完整版| 国产中老年妇女精品| 亚洲国产91在线| 久久精品国产屋| 中文人妻无码一区二区三区 | 久久国产精品久久精品国产| 99久高清在线观看视频| 2020欧美极品hd18| 清纯校花被色老头糟蹋| 护士在办公室里被躁视频| 天天爽夜夜爽人人爽一区二区| 国产亚洲精品无码成人| 亚洲另类自拍丝袜第五页| wc女厕所散尿hd| 草草久久久无码国产专区| 福利一区二区三区视频在线观看| 日韩亚洲欧美性感视频影片免费看| 国产自无码视频在线观看| 人妻少妇精品无码专区二区| 亚洲免费福利视频| 99国产精品久久久久久久成人热| 羞羞视频在线观看网站| 日本视频一区在线观看免费| 天天综合色天天桴色| 哦哦哦用力视频在线观看 | 亚洲激情成人网| 久久免费看视频| 欧美疯狂ⅹbbbb另类| 欧美人与物另类| 在线日本妇人成熟| 国产免费拔擦拔擦8x高清在线人 | 女人张开腿让男人桶个爽| 国产三级国产经典国产av| 久久大香线蕉综合爱|