大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

SMART ECO-TOWNS サステナブルな街 ドイツ

太陽光発電によって、生活に必要とする以上のエネルギーを生産するプラスエネルギー住宅。

寫真提供:アマナイメージズ

街

サステナブルな街 特集

ヴォーバン(ドイツ)
~ヨーロッパの自然循環型環境都市に學ぶ~

ドイツ

2018.08.08(2013.12.2記事再掲)

ドイツ ベルリン フライブルク市 ヴォーバン

古いものを大切にする精神を持ちながらも、「サステナブルな社會」に向けて、大きく一歩前進しているヨーロッパ諸國。その中でも、成功事例として注目を集めているのがドイツとスウェーデンの都市開発プロジェクトです。

環境にやさしく、活力のある地域はどのようにつくられているのか、環境建築の設計で有名な建築家の小泉雅生さんに教えていただきました。

建築家 小泉 雅生 さん

1986年、東京大學大學院在學中に一級建築士事務所?株式會社シーラカンスを共同設立。
1988年、同大學院工學系研究科建築學専攻修士課程修了。
2001年~、東京都立大學大學院助教授。2005年、小泉アトリエ設立。
2010年~、首都大學東京大學院教授。
●受賞歴/アシタノイエ(2007 サステナブル住宅賞)、ENEOS創エネハウス(2009 グッドデザイン賞)、千葉市美浜文化ホール?美浜保健福祉センター(2012 公共建築賞 優秀賞)、象の鼻パーク/テラス(2012 AACA賞 優秀賞)など多數。

環境政策の先導役 ヴォーバン地區

ドイツ南西部のフライブルクは、人口約20萬人の都市です。環境にやさしい次世代の路面電車LRT(※1)と自転車を優先し、自動車の乗り入れを規制した交通政策を実施していることで有名です。

フライブルク市の環境政策の先導役となったのが、南に位置するヴォーバン地區。この38ヘクタールの敷地は、戦後駐留していたフランス軍の兵営地で、ベルリンの壁が崩れて東西冷戦が終わるとドイツ政府に返還されました。中心部に近く、人口も増えていることから住宅地として開発することに決定。1997年に工事が始まり、約10年かけて完成しました。

※1 ライトレールトランジット

住民の意見が形になった、ソーシャル?エコロジー団地

フライブルク市は當初、兵舎だけでなく樹木まで全てを取りさり、まったく新しい住宅地をつくる計畫を立てていました。これには市の有志らが猛反発。緑の黨や社民黨の市議も賛同して、住民の意見も反映させた住宅地をつくることになりました。

街づくりをするにあたって、住民からは「ソーシャル?エコロジー」というコンセプトが提案されました。ここには、緑化、地域暖房と省エネ住宅の推進、購入した土地に駐車場をつくることができない「カーポートフリー」の実現、などが盛り込まれています。子どもから高齢者までが住みやすい、生活者のための街として確立することを目指したのです。

実際にヴォーバン地區を歩いてみると、緑の多さに驚かされます。地上から1メートルの高さで幹まわりが80センチを超える木は保存條例によって切り倒すことができないため、新興住宅地にもかかわらず大木のある景観が存在するのです。

また、角度が10度以下の平屋根については、屋上緑化が義務付けられています。地面を走るトラムの専用軌道も緑化されています。木を保存し、緑化を進めることで景観を守るのはもちろんのこと、ヒートアイランド現象の緩和や、雨水が浸透することによる下水処理施設の負擔減などさまざまなメリットがあります。

住宅地を走るトラムについては、軌道を緑化。

寫真提供:日経BP社

「住む人にやさしい」エネルギー効率のよい集合住宅

住まいにおけるヴォーバン地區の大きな特長は、すべて集合住宅であることです。ここでは、間伐材や値のつかないような木材を森でそのままチップにし、エネルギー源として給湯や暖房に供給できるコージェネレーションシステム(※2)を導入しています。

各住戸へは、コージェネレーションシステムを利用して熱が供給されますが、その際、配管からの熱ロスが生じてしまいます。集合住宅では、その配管をコンパクトにすることができるので、戸建に比べてロスが少なく、エネルギー効率的に有利となります。

また、建物そのものも、屋根や壁、ガラスなどに斷熱性能が高いものが使用されており、さらに、集合住宅は隣と戸境壁を共有しているので、壁面から熱が逃げにくく、暖房にかかるエネルギーが少なくてすみます。

※2 ガスタービンやディーゼルエンジンで発電する一方、その排出ガスの排熱を利用して給湯?空調などの熱需要をまかなうエネルギー効率運用システム

パッシブハウス。南側の壁面積の50%以上をガラス窓にし、適度な長さのひさしを付けることで、太陽高度の高い夏には陽射しを遮って室內溫度を下げ、太陽高度が下がる冬には陽射しを多く取り入れることで室內溫度を上げている。

寫真提供:日経BP社

「遊びの道路」を確保 マイカーに頼らない暮らし

交通政策もまたユニークです。ヴォーバン地區內に土地を購入した居住者は、その土地に駐車場を設置することを禁じられています。居住者はその車を地區內數カ所に設置された立體駐車場に駐車し、家までは徒歩または自転車で移動しています。

また、メイン通りから住宅地に入る通りは「コ」の字形で、再びメイン通りに戻る構造になっており、基本的に居住者以外は住宅地に入りません。この道路は「遊びの道路」と指定されていて、日常的に子どもたちが遊ぶことが前提とされ、安全が最優先されています。 

地區のはずれにある立體駐車場。 駐車場の利用者が共同出資して太陽光発電設備を設置したため、「ソーラーガレージ」という名前がつけられた。

寫真提供:日経BP社

【左】車両の徐行が義務付けられている「遊びの道路」。「コ」の字形に道路を配置することで、車の通り抜けを避けている。
【右】建物の1階は住宅ではなく店舗を入れるようになっている。日常的な買い物はすべて徒歩圏內ですませることができる。

寫真提供:日経BP社

車の利用を抑えた住宅地ですが、住民に我慢を強いているわけではありません。フライブルク市の中心までは、トラムやバスで約15分で結ばれており、利便性を高めると同時に雇用を生み出すため、メイン通りに面した建物の1階はすべて店舗に。自動車の必要性が低くなるよう、整備されています。

何かを我慢するのではなく、より暮らしやすい住空間を追求していくことが、サステナブルな街づくりなのです。

Koizumi Voice

”多世代共生で住み継がれる街に”

入居希望者を集めてからの住まいづくり。計畫的に多世代が共生する集合住宅がつくられました。

RECOMMEND おすすめコンテンツRECOMMEND おすすめコンテンツ

Menu

サステナビリティ(サイトマップ)

主站蜘蛛池模板: 99热精品在线免费观看| 亚洲另类古典武侠| 中文字幕成人免费视频| 欧美videosgratis蛇交| 亚洲综合伊人制服丝袜美腿| 精品视频国产狼友视频| 国产亚洲欧美在在线人成| 亚洲jizzjizz在线播放久| 国产超碰人人模人人爽人人添 | 婷婷人人爽人人做人人添| 久久久久人妻一区精品果冻| 最近免费韩国电影hd免费观看 | 久久久久无码中| 最近免费中文字幕大全视频| 亚洲欧美中文字幕5发布| 青青青青青国产免费手机看视频| 国产精品国产三级国产a| 99久久国产综合精品五月天喷水 | 亚洲色偷拍区另类无码专区| 精品国产男人的天堂久久| 国产三级电影在线播放| 99re热久久这里只有精品首页| 国产精品公开免费视频| 91精品91久久久久久| 大胸年轻的搜子4理论| 一级中文字幕乱码免费| 成人精品免费视频大全app| 亚洲欧洲国产精品久久| 特级av毛片免费观看| 免费在线黄网站| 精品欧洲AV无码一区二区男男| 国产一区视频在线| 香港三级韩国三级人妇三| 国产日韩精品一区二区在线观看 | 欧美综合国产精品日韩一| 国产一区二区三区美女| 香港aa三级久久三级老师| 国产成人高清亚洲一区久久| gogo全球高清大胆啪啪| 少妇被又大又粗又爽毛片久久黑人 | 国语对白做受XXXXX在线中国|