大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社

DaiwaHouse

連載:私をつくる、モノやコトのはなし。「大人になると合理的になりすぎる」。ゴミでできたボールと絵本が刺激する、クリエイティブの源

連載:私をつくる、モノやコトのはなし。

「大人になると合理的になりすぎる」。ゴミでできたボールと絵本が刺激する、クリエイティブの源

2024.04.30

    銅冶さんのロングインタビューはこちら

    「アフリカと日本をアパレルでつなぐ。CLOUDYが提案する『サステナブルな支援』とは」

    「アフリカと日本をアパレルでつなぐ。CLOUDYが提案する『サステナブルな支援』とは」

    詳細(xì)を見る

    「機(jī)會(huì)と選択肢がある未來を」をミッションに、アフリカの社會(huì)課題にアクションを起こすCLOUDYの銅冶勇人さん。アパレルブランドとNPO法人の両輪で取り組む、異色の存在です。ケニアやガーナに學(xué)校や縫製工場(chǎng)などを建設(shè)し、教育の機(jī)會(huì)や雇用を創(chuàng)出。現(xiàn)地の従業(yè)員の手で作られた商品をアパレルブランドで販売し、その収益の一部をまた支援に回しています。

    展開するアイテムは、アフリカの伝統(tǒng)的な生地を利用した洋服やバッグ、インテリアなど。鮮やかな色に彩られ、オリジナリティにあふれています。獨(dú)自の道を切り開く、銅冶さんの人生を豊かにするモノとは?

    手づくりのサッカーボールが教えてくれたこと

    ふたつとも、ボールですか?

    そうです。大きいほうは、僕が大學(xué)時(shí)代に初めてケニアへ行った時(shí)、男の子にもらいました。日本から持っていったサッカーボールをあげたら、代わりにくれたんです。子どもたちがゴミを丸めてボールにして、あちこちで練習(xí)していて。みんなサッカーが大好きなんです。

    小さいほうはガーナでもらったものです。これはミネラルウォーターの空き容器で作られています。1メートル歩くと3つ落ちているというくらい、そこら中に捨てられている容器で、環(huán)境に悪影響を與えている。もちろん、ゴミ自體は問題でどうにかしないといけない。だけどそんなゴミも子どもたちにとっては遊び道具になるんですよね。

    このサッカーボールをもらった時(shí)、自分が小さい頃、壊れた傘でチャンバラごっこをしていたことを思い出しました。工夫して、目の前にあるものを楽しめるものに変える。すごくクリエイティブですよね。

    大人になると、合理的になりすぎちゃうし他人の目も気になる。でも、それって別に関係ないのかな、と。自分が何を大事にしたいのか。それをしっかり価値として見つめられるだろうかと考えさせられました。

    ぴかぴかのボールのほうがいいだろうと、いつの間にか思い込んでしまっていますよね。

    子どもたちにいいものをあげたいと思うのは自然だけれど、このボールを見ていると工夫することの意義って大きいと思うんです。彼らが自分ですごく考えて作ったことが伝わってきます。物を與え続けるだけの構(gòu)造はやはりよくない。今の時(shí)代、こういう工夫がどんどん減ってきていますよね。

    自分が大事にしたいことや価値を改めて考えた、僕にとって人生を変えてくれたボールです。

    大人も読みたい、発想力を育てる絵本

    こちらの絵本は?

    自分用です。大人になってから絵本が好きになって、毎月5?10冊(cè)ほど絵本を買っています。元々あまり本を読むのが得意ではなかったんですが、絵本はちょうどよい分量なんですよね。不定期ですが、SNSに感想をアップしたりもしています。

    読むようになったきっかけは、32歳の誕生日に、兄が『ねずみのペレスと歯のおはなし』という絵本をプレゼントしてくれたことです。歯が抜けた時(shí)、その歯を枕元に置いておくと、ねずみのペレスが贈(zèng)り物と交換してくれるというお話。小さい頃、僕がそれを信じてやっていたことを、兄が思い出したみたいで。大人になってから絵本を読んでみると、作者のメッセージがより響いて、すごいなと。それから定期的に絵本を買うようになりました。今では馴染みの書店があって、僕がお店に行くと、店員さんがおすすめの絵本を教えてくれるんですよ。

    銅冶さんの好きな絵本を紹介していただけますか?

    例えば、『そらいろ男爵』。ある男爵が、飛行機(jī)で戦場(chǎng)に行って戦わなければいけなくなるんですが、銃弾がなかった。そこで、自分の家にある分厚い本を爆弾代わりに投下したんです。そうしたら敵地で本を拾った兵士たちが読んで、やがて敵と味方で本を交換し合うように。最終的に平和を迎えるというお話です。

    『しらすどん』は、食べ物の大切さを教えてくれる絵本です。しらすを殘した男の子がいて、「もし自分がこのしらすだったら?」とストーリーが展開していきます。すると、すごく殘酷なことがあって…。読むうちに、もう絶対に食べ物を殘しちゃいけない、という気持ちになりますよ。

    絵本は子どもとのコミュニケーションには重要なツールで、親が壁打ち相手になったり、ヒントを出したりすることで、発想力をどんどん育てることができると思います。

    また、この2冊(cè)のテーマは、國(guó)を超えて人と仲良くなることや平和、そして食べ物の大切さ。絵本を読んでいると、描かれているテーマが、自分がアフリカで行っている活動(dòng)とつながっていると感じますね。

    PROFILE

    銅冶勇人

    銅冶勇人Yuto Doya

    1985年、東京都生まれ。2008年慶應(yīng)義塾大學(xué)卒業(yè)後、ゴールドマン?サックス証券に入社。同社に勤めながら、2010年にアフリカで教育?雇用の創(chuàng)出、食料支援などを行うNPO法人Doooooooo(現(xiàn)NPO法人CLOUDY)を立ち上げる。2015年に同証券會(huì)社を退職し、同年株式會(huì)社DOYAを設(shè)立。アフリカの伝統(tǒng)的なファブリックをはじめ現(xiàn)地の手仕事、文化を生かすアパレルブランド「CLOUDY」を展開。NPO活動(dòng)と事業(yè)を両輪で回し、ファッションを通して、社會(huì)課題をリデザインする循環(huán)ビジネスを行う。2024年4月にオープンした新商業(yè)施設(shè)?東急プラザ原宿「ハラカド」にCLOUDYの新店舗を構(gòu)える。

    未來の景色を、ともに

    大和ハウスグループも「生きる歓びを、分かち合える世界」の実現(xiàn)に向け、様々な取り組みを進(jìn)めていきます。

    大和ハウスグループは、事業(yè)を通じて社會(huì)に新たな価値を創(chuàng)出し、持続可能な社會(huì)の実現(xiàn)を目指しています。SDGsへの取り組みについてはこちらをご覧ください。

    大和ハウスグループのSDGs

    大和ハウスグループのSDGs

    詳細(xì)を見る

    大和ハウスグループは、社會(huì)的課題解決に取り組む団體を支援しています。

    その他支援活動(dòng) エンドレス?ハート募金

    その他支援活動(dòng) エンドレス?ハート募金

    詳細(xì)を見る

    この記事をシェアする

    サステナビリティ(サイトマップ)

    主站蜘蛛池模板: 伊人久久精品无码AV一区| 被男按摩师添的好爽在线直播| 福利区在线观看| 国产午夜亚洲精品不卡电影| 91精品国产综合久| 把胡萝卜立着自己坐上去| 亚洲h在线观看| 玉蒲团之偷情宝典| 啊灬嗯灬快点啊灬轻点灬啊灬| 成人自拍视频网| 国产精品嫩草影院av| 99视频精品全部免费观看| 日本护士xxxx视频| 亚一亚二乱码专区| 欧美性xxxxx极品娇小| 亚洲黄网在线观看| 7777奇米四色| 女邻居掀开短裙让我挺进| 久久91精品国产99久久yfo| 日韩精品视频免费在线观看| 亚洲天堂一区二区三区四区| 特级毛片A级毛片100免费播放 | 欧美精品香蕉在线观看网| 免费一级黄色录像影片| 精品福利视频一区二区三区| 国产乱理伦片a级在线观看| 亚洲综合精品伊人久久| 精品国产免费人成网站| 国产一区二区三区久久精品| 麻豆传播媒体免费版官网| 国产欧美日韩综合| 2021在线观看视频精品免费| 在线免费视频你懂的| 亚洲一区欧洲一区| 污污成人一区二区三区四区| 人妻中文字幕乱人伦在线| 精品一区二区三区中文字幕 | 一个人看的hd免费视频| 成人黄色免费网站| 久久99九九99九九精品| 日美韩电影免费看|