2015/04/08
ニュースレター
TOMODACHIイニシアチブと大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社による日米次世代リーダー育成プログラム
|
TOMODACHIイニシアチブと大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社(社長(zhǎng):大野直竹、以下、大和ハウス工業(yè))は、2015年4月10日~12日の3日間、アメリカ合衆(zhòng)國(guó)(以下、米國(guó))カリフォルニア州シリコンバレーにおいて、日米の大學(xué)生30名を?qū)澫螭趣筏看问来戛`ダー育成?教育プログラム「TOMODACHI大和ハウス學(xué)生リーダーシップ會(huì)議」を開(kāi)催します。
本プログラムの參加者には、「起業(yè)家精神」「革新的考え」「日米関係への強(qiáng)い関心」を持つ、カリフォルニア州の大學(xué)に通う大學(xué)生30人(現(xiàn)在留學(xué)中の日本人大學(xué)生14人を含む)を厳正なる審査の上、選出しました。
第一回となる今回は、基調(diào)講演にジョン?V?ルース前駐日米國(guó)大使を招聘し、駐日米國(guó)大使時(shí)代の経験談や次世代リーダーについてお話しいただきます。また、グローバル人材の育成に重點(diǎn)を置いたリーダーシップトレーニングを通して、學(xué)生に前向きな変化を起こし、積極的なリーダーとなるための技能や日米でのキャリア構(gòu)築を?qū)Wぶ機(jī)會(huì)を與えるとともに、シリコンバレーで活躍している各界のリーダーとの交流を図ります。
大和ハウス工業(yè)は、社會(huì)貢獻(xiàn)活動(dòng)の一環(huán)として、駐日米國(guó)大使館と公益財(cái)団法人米日カウンシル(プレジデント:アイリーン?ヒラノ?イノウエ)が主導(dǎo)する、日米の若者の育成を図るTOMODACHIイニシアチブの趣旨に賛同し、ストラテジックパートナーとして協(xié)賛しており、シリーズとして開(kāi)催される本プログラムを継続して支援する予定です。
●「TOMODACHI大和ハウス學(xué)生リーダーシップ會(huì)議」
日 程 2015 年 4 月 10 日から 2015 年 4 月 12 日(現(xiàn)地時(shí)間) 參 加 人 數(shù) カリフォルニア州の大學(xué)で學(xué)ぶ大學(xué)生30 名(日本人留學(xué)生14名を含む) 場(chǎng) 所 米國(guó)カリフォルニア州シリコンバレー サイプレスホテル 內(nèi) 容 日米関係に學(xué)術(shù)的、職業(yè)的、個(gè)人的関心をもつ學(xué)生を?qū)澫螭恕⑵饦I(yè)家精神とイノベーションについて取り上げます。 參 加 資 格 世界、特にアメリカと日本について學(xué)びたいという興味と情熱のある學(xué)生、専門(mén)家や學(xué)生とのネットワーキングおよびキャリア構(gòu)築に興味のある學(xué)生が対象。 ウェブサイト |
●TOMODACHIイニシアチブについて TOMODACHIイニシアチブ(以下TOMODACHI)は、東日本大震災(zāi)後の復(fù)興支援から生まれ、教育、文化交流、リーダーシップといったプログラムを通して、日米の次世代のリーダーの育成を目指す官民パートナーシップです。日米関係の強(qiáng)化に深く関わり、互いの文化や國(guó)を理解し、より協(xié)調(diào)的で繁栄した安全な世界への貢獻(xiàn)と、そうした世界での成功に必要な、世界中で通用する技能と國(guó)際的な視點(diǎn)を備えた日米の若いリーダーである「TOMODACHI世代」の育成を目指しています。TOMODACHIは、公益財(cái)団法人米日カウンシルと東京の米國(guó)大使館が主導(dǎo)し、日本政府および日米の企業(yè)、団體、個(gè)人から支援を受けています。 |
以上