大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

企業情報

ニュースリリース一覧

大和ハウス工業トップ

企業情報

2014/04/03

ニュースレター

大和ハウス工業株式會社
代表取締役社長 大野 直竹
大阪市北區梅田3-3-5

業界初 テレビ視聴?録畫ができるHEMSを標準搭載

戸建住宅全商品をスマートハウス「SMAEco(スマ?エコ)」として展開

 大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、2014年4月5日より、HEMS(ホーム?エネルギー?マネジメント?システム)(※1)、太陽光発電システムを標準搭載したスマートハウスブランド「SMAEco(スマ?エコ)」として戸建住宅全商品に展開します。

その第一弾として、エネルギーの収支ゼロ(※2)を目指す「スマ?エコ ゼロエナジー」と、停電時に非常用電源として、生活に必要な電力を供給する家庭用リチウムイオン蓄電池を搭載した「スマ?エコチャージ」を発売します。

SMAEco」には、パナソニック株式會社と共同開発した新型HEMS「D-HEMS 3(ディー?ヘムス?スリー)」、太陽光発電システムを標準搭載しました?!窪-HEMS 3」とエネルギー機器や家電機器をつなげることで、宅外から遠隔で施錠やエアコンなど家電の操作ができ、HEMSとしては初のテレビ視聴や録畫などの機能も付加しています。

今後は「D-HEMS 3」に防犯センサーやクラウドサーバー(※3)等をつなげ、省エネだけでなく、災害への安心や快適性など様々なサービスを展開していきます。

1.情報通信技術の活用により、人に代わって住宅のエネルギー管理などを支援するシステムのこと。

2.経済産業省が実施した、平成25年度「ネット?ゼロ?エネルギー?ハウス支援事業」の算出ルールに基づく。(給湯?冷暖房?照明?換気?太陽光発電が計算対象。)

3.クラウドサーバーは、當社が開発?分譲するスマートタウンで展開。

 

●ポイント

 ?。保亭丹蓼x択できる2つのスマート仕様

 ?。玻靴圣渐衰氓裙餐_発した新型HEMS「D-HEMS 3」

 

■開発背景

経済産業省が2012年2月に発表した「スマートハウス標準化検討會とりまとめ概要」によると、2020年にスマートハウス関連市場は、世界全體で約12兆円、國內だけでも約3.5兆円になると試算しています。住宅だけでなく不動産取引も含めた場合、市場はさらに拡がるため、スマートハウスは需要創出の鍵になると言われています。

當社が2012年8月、スマートハウス「スマ?エコ オリジナル」にお住まいのオーナー様向けに行った「モニターアンケート調査」(N値:134)では、太陽光発電システムやHEMSによる光熱費削減効果、省エネ性能について高い評価(満足度84%)をいただきました。

また、當社はこれまでスマートハウスを累計4,000棟以上(※4)販売しており、その実績を踏まえ、今後販売する全ての戸建住宅にHEMS、太陽光発電システムを標準搭載することとしました。それにあわせて、當社スマートハウスのブランドを「SMAEco」として展開し、お客さま満足の向上とスマートハウスのシェア拡大を図ることとしました。

4.2014年2月末現在。

 

1.お客さまが選択できる2つのスマート仕様

SMAEco」では、高斷熱仕様とすることでエネルギー収支ゼロを目指す「スマ?エコゼロエナジー」と家庭用リチウムイオン蓄電池を標準搭載した「スマ?エコ チャージ」の2つの仕様を用意しました。

 

(1)「スマ?エコ ゼロエナジー」

「スマ?エコ ゼロエナジー」は、「D-HEMS 3」、「太陽光発電システム」の標準搭載に加え、斷熱仕様を次世代省エネルギー基準(Ⅱ地域(※5))仕様としました。また、LED照明などの省エネ機器を採用することでエネルギー消費量を削減し、エネルギー収支ゼロが実現可能となります。

新省エネ基準(1992年改正)による標準的な住宅では、年間の一次エネルギー消費量(※6)が73.7GJ(ギガジュール)となるのに対し、「スマ?エコゼロエナジー」の場合は、一次エネルギー消費量が39.9GJ(▲33.8GJ)となり、太陽光発電による創エネ量47.9GJを差し引くと、エネルギー収支が概ねゼロ)(※7)となります。

5.青森県?秋田県?巖手県?山形県?宮城県の一部。戸建住宅商品「xevo(ジーヴォ)<次世代省エネルギー基準仕様(Ⅳ地域)>」に対し、外壁では充填斷熱材(高性能グラスウール)の厚みを32mm、密度を4kg/?増やした仕様?!竫evo Σ(ジーヴォシグマ)」は、標準仕様。

6.2013年度ネット?ゼロ?エネルギー?ハウス支援事業の公募要領の方法に準拠して算出した冷暖房?給湯?換気?照明に関するエネルギー消費量を示す。

7.【試算條件】「xevo」(136.23㎡)により試算。

?新省エネ基準(1992年改正)による標準的な住宅

Q値=4.2W/㎡K、ガス給湯器、照明は一部白熱燈

   ?「スマ?エコ ゼロエナジー」

Q値=1.9W/㎡K、エコキュート、照明は蛍光燈(LDKのみLED)、

太陽光発電システムを南面に4.5kW設置

(2)「スマ?エコ チャージ」

「スマ?エコ チャージ」では、6.2kWhの家庭用リチウムイオン蓄電池、「D-HEMS 3」、太陽光発電システムを組み合わせることで、地震や落雷などによる停電時に、家庭用リチウムイオン蓄電池が非常用電源として、生活に必要な電力を供給します。

平時においても、購入単価が安い深夜電力を家庭用リチウムイオン蓄電池に充電し(※8)、充電した電力を太陽光発電システムが発電しない時間帯に供給します。晝間は、購入電力量を削減するために、太陽光発電システムで発電した電力を家庭內で使用し、余剰電力を電力會社に売電します。

新省エネ基準による住宅と比べ、光熱費を年間262,700円削減(約88%)(※9)することができます。

8.オール電化契約や時間帯別電燈契約などが必要です。

9.【試算條件】東京電力、東京ガスの平成26年4月の料金體系(消費稅率8%)による。固定価格買取制度による太陽光発電の売電単価は37円/kWh。太陽光発電システム3.5kW搭載の「xevo」(136.23㎡)により試算。

 

2.パナソニックと共同開発した新型HEMS「D-HEMS 3」

當社はこれまで「ECHONET(エコーネット)規格」(※10)や「住宅API」(※11)に対応した、カスタマイズ性の高いスマートハウスの共通基盤を自社開発してきました。

2013年4月には、HEMSの標準規格である「ECHONET Lite(エコーネット ライト)」にも対応した「D-HEMS Ⅱ」を自社開発。これらの開発成果をパナソニックの家電開発のノウハウと融合させ、新型HEMS「D-HEMS 3」を共同で開発しました。

10.対応した家電?設備機器であれば異なるメーカーとの相互接続が可能。2011年12月には経済産業省よりスマートハウスにおける標準通信規格として推奨された。

11.住宅內の家電や設備機器を統合的にコントロールするアプリを開発するためのツール。

        http://www.3384887.com/lab/HousingAPI/

■「D-HEMS 3」の特長

(1)業界初 テレビ視聴?録畫が可能なHEMS

HEMSの中心となるホームサーバーは、パナソニックのテレビ視聴?録畫が可能な防水液晶モニター付きハードディスクレコーダー(畫面サイズ:10.1インチ)をベースに開発しました。浴室も含めて家中でいつでも手軽にエネルギー利用狀況の見える化ができます。

(2)快適性?生活利便性の向上

D-HEMS 3」には新機能として、遠隔での狀態監視?制御機能を搭載しました。宅外からはスマートフォンでエアコン制御や玄関錠の施錠ができ、宅內では、全エアコンの一括タイマー制御や、テレビドアホンとの連攜もできます。また、「D-HEMS 3」を利用することで、日常生活の中で無理なく省エネできます。

■今後の方向性

今後は、當社が開発したスマートハウスの共通基盤を拡充し、家電や設備機器の相互接続できるメーカーや機種を追加するとともに、當社が展開しているスマートタウン「SMA×ECO CITY(スマ?エコ シティ)吉川美南」や「SMA×ECO CITY(スマ?エコ シティ)つくば研究學園」(※12)や、様々な異業種とのコラボレーションによるクラウドサービスの拡充を進めます。

12.當社のスマートタウン內専用のホームページの閲覧やお役立ち情報の発信等を行う予定です。

 

■「Smart xevo Eco Project(スマート?ジーヴォ?エコ?プロジェクト)」

當社では、2010年7月、生活の質を向上させながら、2020年までに環境負荷「0(ゼロ)」(CO2排出量をゼロ、光熱費をゼロ)となるエネルギー自給住宅に進化させるためのプロジェクト「Smart xevo Eco Project」をスタートさせました。

 

第一弾

2010年6月

SMA×Eco HOUSE(スマ?エコハウス)」での実証実験を開始

埼玉県「春日部住宅展示場」、愛知県名古屋市「メ~テレ八事ハウジング」(2010年7月)、大阪府吹田市「ABCハウジング 千里住宅公園」(2011年1月)の3箇所で実施

第二弾

2011年10月

當社初のスマートハウス「スマ?エコ オリジナル」発売

2.5kWh家庭用リチウムイオン蓄電池、「D-HEMS」、太陽光発電システムを搭載

第三弾

2013年4月

「スマ?エコ オリジナルⅡ」発売

6.2kWh家庭用リチウムイオン蓄電池、「D-HEMS Ⅱ」、太陽光発電システムを搭載

第四弾

2014年4月

戸建住宅全商品をスマートハウス「SMAEco」として展開

 

■商品概要

「スマ?エコ ゼロエナジー」

発 売 日

2014年4月5日

販売地域

:全國(北海道?北東北?沖縄を除く)

※斷熱地域區分Ⅲ~Ⅴ地域

「スマ?エコ ゼロエナジー」

への変更差額(稅込み8%)

 

 

:次世代省エネルギー基準(Ⅱ地域)仕様:37.8萬円

※「xevo」(136.23㎡)により試算。プランにより金額が異なります?!竫evo Σ」は、差額なし。

D-HEMS 3」:16.2萬円

太陽光発電システム:54萬円/kW

  

「スマ?エコ チャージ」

発 売 日

2014年4月5日

販売地域

:全國(沖縄?離島を除く)

「スマ?エコ チャージ」

への変更差額(稅込み8%)

 

6.2kWhリチウムイオン蓄電池:225.72萬円

D-HEMS 3」:16.2萬円

太陽光発電システム:54萬円/kW

 

お客さまお問合せ先:大和ハウス工業株式會社 コンタクトセンター

         フリーダイヤル:0120-590-956

                ?。ㄆ饺?span lang="EN-US">9:00~13:00、14:00~18:00)

URL    ?。?/span>http://www.3384887.com/jutaku/smarthouse/index.html


【 未來を、つなごう We Build ECO 】

【関連情報】  > 大和ハウスの環境への取り組み

以上

このリリースの畫像をダウンロードする。


このページの先頭へ


主站蜘蛛池模板: 欧美黑人xxxx性高清版| 国产精品国产亚洲精品看不卡| 国产成人精品1024在线| 久久66热这里只会有精品| 麻花传MD034苏蜜清歌| 幻女free性zozo交| 亚洲国产精品成人久久久| 蜜桃麻豆www久久国产精品| 大桥未久全63部作品番号| 九色在线观看视频| 精品一区二区高清在线观看| 国产精品久久福利网站| 中文字幕中文字幕在线| 欧美日韩视频在线成人| 国产∨亚洲v天堂无码久久久| 99久久99久久精品国产片果冻 | 99视频精品全部在线观看| 最近中文字幕完整版免费8| 又爽又高潮的BB视频免费看| 5g影院天天爽天天| 成年美女黄网站18禁免费| 亚洲欧美国产另类视频| 色屁屁www影院免费观看视频 | 久久久久人妻精品一区蜜桃| 永久免费av无码网站大全| 国产乱人伦AV在线麻豆A| 97夜夜澡人人爽人人| 无码人妻av一二区二区三区 | 美女黄18以下禁止观看| 国产精品亚洲一区二区无码| 99久久综合精品免费| 日本xxxx18护士| 亚洲国产精品无码久久| 波多野结衣系列痴女| 国产亚洲一区二区手机在线观看 | 欧美三级韩国三级日本播放| 免费观看四虎精品国产永久| 日本免费一区二区在线观看| 性盈盈影院免费视频观看在线一区 | 国产高清美女**毛片| 久久99精品久久久久子伦|