質感あふれる人造大理石をキッチン天板に採用しました。汚れが染み込みにくいので、毎日のお掃除もスムーズです。
引き出して使える便利な浄水機能付シャワー水栓。
※定期的なカートリッジ交換が必要です。〈有料〉
調理器具や大きな野菜なども洗いやすいシンク。水はね音を軽減する靜音設計です。
スイッチひとつで洗浄から乾燥まで自動で行い、家事の負擔を減らすと共に、節水にも貢獻します。
高い吸引力で油煙を排出する整流板付レンジフード。見た目も美しくお手入れも簡単です。
※Lタイプは形狀が異なります。
耐熱性に優れ美しいデザインが特長のフレームレスガラストップを採用。汚れが落としやすく調理後のお手入れも簡単です。
汚れや濕気を寄せ付けず、ニオイもつきにくいホーローキッチンパネルを採用。マグネットに対応しているため浮かせる収納も可能です。
食器などの小物や調理器具を収納できるダウンライト付きの吊戸棚を設置。
※Lタイプを除く。
揺れを感知するとロックする耐震ラッチを吊戸棚に採用しています。
調理中にさっと取り出して使えるように、コンロ橫にスパイスラックを設置しています。
POWDER ROOM
人造大理石天板のカウンターとシンプルでスタイリッシュな四角型洗面ボウルを採用しています。
水量や湯溫の調整がしやすい節湯タイプのシングルレバー混合水栓を採用。
化粧品や身だしなみ用品など、パウダールームで使うこまごまとしたものを鏡の裏に収納できます。
便利なスライド式収納は、ソフトクローズ機能付きでゆっくり靜かに閉まります。
※形狀はタイプにより異なります。
洗面化粧臺の足元スペースを有効活用し、ヘルスメータースペースを確保しています。
キャビネットにタンクや給水管などを隠すことで、すっきりとした空間となるよう配慮しました。
※A、G、Iタイプを除く。
トイレにはトイレ手洗いボウルを裝備し、清潔感あふれるレストルームを演出します。
※A、G、Iタイプは形狀が異なります。
トイレットペーパーやお掃除用品などのストックに便利な収納スペースです。
※形狀はタイプにより異なります。
BATHROOM
毛穴まですっきりと洗い流せる、節水にも配慮したシャワーヘッドを採用しました。
洗濯物の乾燥機能や入浴前の暖房機能なども備え、快適なバスタイムを演出します。
參考寫真
浴槽外側に保溫材を吹き付けた高斷熱浴槽。追焚きの回數が減り、光熱費の節約にもなります。
シャワーでサッと流すだけでお手入れも容易な、ホーロー製パネルを採用しました。
浴室の床は、水はけが良く、汚れが落ちやすい大判の磁器タイルを採用しました。
床と同じタイルをあしらうことで統一感が生まれ、空間をより美しく演出します。
浴室內での衣類乾燥に便利な著脫式の物干しバーを設置しました。雨の日などのお洗濯に便利です。
パッキンレス仕様でカビが発生しにくく清潔さを保ちやすい浴室ドアを採用しています。
參考寫真
メールコーナーには、留守中の宅配物が24時間いつでも受け取れる、便利な宅配ボックスを設置しました。
參考寫真
東京ガスのEV充電サービス「EVrest(イーブイレスト)」のアプリを利用することでEVへの充電が可能です。
※詳しくは係員にお尋ねください。
Image Photo
大切な家族の一員であるペットと一緒に暮らせます。
※ペットの種類、大きさおよび頭數等には制限があります。詳細は管理規約集をご確認ください。
參考寫真
足元からムラなくあたため、空気を汚さず、乾燥しにくい床暖房を採用しています。
インターネット?テレビの各回線と電源コンセントを1つに集約。コードをすっきりと整理できます。
人などが動いたときの溫度変化を検知して自動點燈?消燈するセンサ付スイッチを玄関に採用しました。
照明スイッチは、お子さまやお年寄りでも押しやすい大型のプレートスイッチを採用しました。
停電時には一定時間自動點燈して足元を照らし、取り外すと手元燈として使えるLED保安燈を廊下に設置しました。
玄関のドアには押したり(プッシュ)、引いたりすることでドアを開けることが出來るドアハンドルを採用しました。
ガーデニングの水やりなどに便利なスロップシンクを設置。
※D、G、I、J、K、L、M、Nタイプに設置。
サッシを開ける際にサッシ枠との間にすき間を設けることができる、指はさみ防止のストッパーを設置しました。
將來的に手摺りが設置できるように各住戸のトイレに手摺り用の下地を施工しています。
※1.施工箇所?仕様等については係員にお尋ねください。※取り付け可能な手摺りには制限があります。
暮らしの安心に寄り添う、機能性に配慮したセキュリティシステム。
玄関ドアは2カ所に鍵穴を設けたダブルロックを採用し、防犯性に配慮しました。
※上下の鍵は同一キーとなります。
デッドボルトが鎌狀になっており、ドアの隙間からバールなどを入れてこじ開ける犯罪手口の防止に効果を発揮します。
ボタンを押しながらでないと回せないサムターンを採用しました。工具を使用して不正解錠を行うサムターン回しの防止に効果を発揮します。
玄関ドアのドアスコープには、內側から外側へ光がもれないように、また外側から室內の様子が見えないようのぞき見防止フタを採用しました。
住居前の來訪者を畫像で確認できる、カメラ付き住戸玄関子機を採用しました。玄関前にいる來訪者を映像にて確認できます。
參考寫真
軽量で持ち運びにも便利なTebraキーを採用。キーが収納されており、電池切れなどの非常時にも安心です。
玄関扉と全ての窓にマグネットセンサを設置。防犯セット時に窓などが開きマグネットスイッチが離れると、インターホンより警報音がなり警備會社に異常信號が送信されます。
參考寫真
マンション共用部には防犯カメラを設置しています。犯罪の抑止及び事故の確認の為にエレベーター內部に配置されたものを含め録畫データを一定期間保存しています。
緊急対応フロー図
緊急対応システム
給排水設備やエレベーターなど共用部分のトラブルの対応にあたり、大和ライフネクストでは自社內に緊急センター「ライフネクスト24」を設置。24時間365日體制で対応しています。フリーコールによる電話受付の他、各マンションに設置された警報設備から送られる信號をオンラインで監視し、異常発生時にはマンションごとに蓄積されたさまざまな情報データベースを參照しながら、適切な判斷?対処を行います。緊急出動が求められるケースでは、警備會社の他、専門スタッフが出動し対応する場合もあります。また、専有部分における異常発生時には、「シーエルガード」にて迅速に対応します。
火災などの発生時や、住戸內インターホンの非常ボタンが押された時にも、信號が警備會社のガードセンターに通報されます。
玄関ドアとバルコニー側のサッシに防犯センサーを設置。玄関ドアやサッシが不法にこじあけられると、防犯センサーが感知し、信號が警備會社に通報されます。
異常発生の信號が警備會社に通報されると、警備員が出動。必要時には、救急隊や警察官の誘導も行います。
住戸の鍵は、あらかじめお預りしていますのでお住まいの方が不在の時に萬が一の事態が発生しても、警備員がお預りしておいた鍵を利用して當該住戸に立ち入り、速やかに対処します。
シーエルガード
セキュリティ対象として、素早い発見と迅速で適切な対応は、萬が一の際こそ重要です。管理會社の大和ライフネクストと警備會社が提供する「シーエルガード」は、各住戸の鍵を責任を持ってお預かりし、住戸毎に防犯?防災の監視を行う専有部分のセキュリティシステムです。火災警報や非常警報、進入警報などの信號が発報されると、警備會社の警備員が緊急出動し、異常の有無の確認など適切に対処します。また必要に応じて関係機関に連絡?連攜し、被害拡大の防止に努めます。
※2.「Tebraキー」は(株)シブタニの商品名です。
※3. 全住戸の玄関扉と全ての窓に設置。
※4. 録畫データの閲覧はプライバシーへの配慮から理事會で閲覧者を絞り妥當性がある場合に限り可能になります。詳細は管理規約集に定めております。※リース対応
心地よい日々を支え続ける、信頼の建物構造。
概念図
外部に面する居室に設置した給気口より外気を室內に取り入れ、バスルームに設置された換気扇と単獨換気換より室內の空気を排出することで窓を閉めた狀態でも新しい空気を取り入れます。
※給気口が設置される部屋は図面集を參照してください。
※上?下階については廊下?階段を経由し、バスルームとトイレもしくは廊下より排出します。
※タイプにより詳細は異なります。
概念図
屋上には斷熱材をコンクリートの屋內側でなく、屋外側に敷く外斷熱工法を採用。內斷熱工法に比べて熱の影響が少なくなります。
※概念図につき実際の形狀とは異なります。
概念図
住戸內の設備配管?配線のコンクリートへの埋め込みを少なくした二重床?二重天井を採用しています。
※床暖房部分には床暖房パネルがあります。
※各住戸の玄関、C?C’タイプの1階土間部分を除く。
概念図
開口部となる窓にはT-1等級の遮音性能を持つサッシを採用しました。
※玄関はT-3等級になります。500HZで35db下げる遮音性能があることになります。
概念図
扉と枠のすき間を大きく確保することで、地震時に扉と枠の干渉を低減し、ドアが開放できなくなる可能性を軽減します。
※想定を超える変形の場合は、開かない場合があります。
設計基準強度とは、構造計算において、基準とするコンクリートの圧縮強度のことをいいます。
※住宅性能評価に該當しない構造物、部位、工作物等は除きます。
※圧縮強度とは、圧縮荷重に対し材料が持ちこたえることが出來る最大応力のことです。
住宅の建材に含まれるホルムアルデヒドはシックハウス癥候群の原因のひとつとされています。ホルムアルデヒド発散等級3を取得してホルムアルデヒドの発散量が少ないF☆☆☆☆の建材を使用するとともに壁紙の接著剤についてゼロホルマリンタイプを採用しています。
※ホルムアルデヒド発散等級は、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能表示制度の空気環境に関する評価項目。
本マンションでは、住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づき登録住宅性能評価機関により設計段階の評価として交付される「設計住宅性能評価書」、完成した建物の評価である「建設住宅性能評価書」を取得しました。
※5. T-1等級は、JIS A 4706?4702の遮音ランクであり、500HZで25db下げる遮音性能があることになります。但し、これは部材単體の性能であり、通常の生活空間としての居室では、ガラス條件によるサッシ自體の遮音効果の減殺や給気口等からの通過音の影響があるので、部屋における音環境を保証するものではありません。
ダイワハウスの分譲マンションに住まう
すべての方に安心を。
アフターサービス規準の期間満了後、対象となる住宅設備機器については一斉引渡しから10年間サポートします。※
※6. 対象となる住宅設備の事例の詳細はスタッフにお問い合わせください。
※7. 3年目以降のアフターサービス規準は、當初2年間と異なります。修理の依頼は當社窓口(ダイワハウスサポートデスク)へご連絡いただく必要があります。なお、1回の修理保証上限額は〈300萬円(稅込)〉となります。なお、アフターサービス延長規準に記載の保証対象現象以外は、有償となります。
※本サポートは無償となります。
※一斉引渡しとは、供用を開始した日(弊社から區分所有者の一人へ最初に引渡しをした日)となります。
※アフターサービス規準の期間満了日の翌日から適用となり、本物件の當初のお引渡日から満10年経過日を満了日とします。
※対象設備機器は一例です。
※保証の対象となる住宅設備機器の修理対応や代替品への交換については、當社の業務委託業者による作業となります。その場合、お客さまの個人情報の取扱いについては、當社のプライバシーポリシーに基づいたものとなります。
※1回の修理保証上限額は〈300萬円(稅込)〉となります。
※保証対象とならない不具合等の場合は、出張費をお客さまにご負擔いただくことがあります。
※詳細についてはアフターサービス延長規準をご參照ください。
大和ハウス工業、大和ライフネクスト、大和ハウスリアルエステートの3社が連攜し、長期にわたってマンションライフを支えるサポートシステムです。5年?10年?15年の定期點検の実施や、マンション売卻をご希望の方をサポートするメニューをご用意しています。
※8
※9
※10
※掲載の設備寫真はBタイプモデルルーム(102號室)、キッチン、パウダールーム、バスルームの寫真はFタイプモデルルーム(116號室)、スロップシンクは124號室を2025年2月に撮影したものです。調度品等は販売価格に含まれません。※オプションは有償となります。