
CASE2
複合施設(shè)
醫(yī)療?介護(hù)複合施設(shè) 伊勢メディケアセンター ひかりの橋
- 所在地:
- 三重県伊勢市
- 構(gòu)造:
- 鉄骨造
- 延床面積:
- 6,383m2
- 竣工:
- 2017年5月
- 用途:
- サービス付き高齢者向け住宅(78戸)、特定施設(shè)入居者生活介護(hù)(80床)、デイサービス(定員50名)、訪問診療?看護(hù)クリニック
三重県伊勢市において、実に140年近くの歴史を誇る醫(yī)療機(jī)関の流れを汲む伊勢慶友病院を運営するのが、ひかりメディカルグループの醫(yī)療法人全心會様。急性期から回復(fù)期、療養(yǎng)にいたるまで、総合的な醫(yī)療サービスを地域の多くの患者様に提供されています。
従來から取り組まれてきた醫(yī)療だけでなく、介護(hù)の分野にも機(jī)能を拡大させることで、伊勢市內(nèi)における包括ケアシステムの核を目指し、醫(yī)療?介護(hù)の複合施設(shè)の事業(yè)化を?qū)g現(xiàn)されました。
計畫のポイント
市有地(企業(yè)跡地)の有効活用策として醫(yī)療?介護(hù)の複合施設(shè)を計畫
市立保育園と子育て支援センターに隣接していた企業(yè)跡地を購入した伊勢市では、「三世代交流」と「中心市街地活性化」につながる活用策を公募。當(dāng)該地の至近に自院を運営されている全心會様では、大和ハウス工業(yè)より提案を受け、「介護(hù)事業(yè)への本格的な取り組みを行う新たな拠點」として、醫(yī)療?介護(hù)の複合施設(shè)の運営を計畫されました。

隣接する保育所や地元商店街とも連攜し、地域交流や三世代交流の場として役割を擔(dān)っておられます。
自院との連攜で地域包括ケアシステムの核となる機(jī)能拡張を?qū)g現(xiàn)
自院の近隣に高齢者住宅(サ高住?特定施設(shè))を運営することで、患者様や入居者様の狀態(tài)に合わせた生活の提案が可能となり、病床と高齢者住宅が「雙方向の受け皿」として機(jī)能。さらに、自院および地域との連攜を高めていくことで、地域包括ケアを目指す全心會様の足がかりとなります。

質(zhì)の高い醫(yī)療を提供できる高齢者住宅として、入居者様に安心を提供するため、併設(shè)の「ひかりの橋クリニック」にはX線畫像診斷裝置をはじめ、各種醫(yī)療設(shè)備の充実を図られています。
土地建物の賃貸借スキームで初期投資を抑制
市有地活用の公募のタイミングからスピーディな事業(yè)計畫が必要でした。さらに、運営を早期に軌道に乗せたいというご要望から、大和ハウス工業(yè)が土地建物を所有し全心會様へ賃貸借するという、大和ハウス工業(yè)の開発型スキームをご提案。初期投資を抑えた事業(yè)化が実現(xiàn)しました。

中央にスタッフステーションを設(shè)け、左右に20戸ずつ×4層の居室構(gòu)成。職員の業(yè)務(wù)効率を考慮した設(shè)計となっています。
お客様の聲
自院や他の醫(yī)療機(jī)関との連攜を深め、
地域包括ケアシステムにおける多くの役割を擔(dān)う

醫(yī)療法人全心會 伊勢慶友病院 院長 堂本 洋一様
全國平均よりも高齢化の進(jìn)むこの地域において、以前より醫(yī)療の提供だけではなく介護(hù)サービスとの連攜の必要性を強(qiáng)く感じていました。地域包括ケアシステムの実現(xiàn)には、多種多様な醫(yī)療?介護(hù)?福祉の事業(yè)者間の密な連攜が必要です。自院(伊勢慶友病院)のすぐそばに、高齢者の住まいの機(jī)能を持つ醫(yī)療?介護(hù)の複合施設(shè)を開設(shè)できたことは、當(dāng)法人が地域包括ケアシステムにおいて、より広範(fàn)な領(lǐng)域を擔(dān)うことができることにつながると考えています。
「伊勢メディケアセンター ひかりの橋」の全158戸は、患者様の狀態(tài)に合わせた提案を行うための「醫(yī)療と介護(hù)の雙方向の受け皿」としての機(jī)能を持ち、それぞれの現(xiàn)場に自由度の高い選択が可能となりました。事業(yè)化にあたり、初期投資を抑えることのできる賃貸借による事業(yè)スキームを提案いただいたことも、スムーズで早急な事業(yè)の安定化を図る意味で大きなポイントとなりました。
訪問診療?看護(hù)を行うクリニックを併設(shè)したことは、三重県にはほとんど例がないことでした。同一建物のため點數(shù)的には抑えられるものの、醫(yī)療の効率化の面でそれを補(bǔ)って余りあるメリットを感じています。もちろん「質(zhì)の高い醫(yī)療と介護(hù)サービスを提供できる高齢者住宅」は、入居者様に安心を提供できる大きな要素。クリニックを併設(shè)したことは、職員にとっても、萬一の場合の安心感や精神的負(fù)擔(dān)の軽減につながるため、今回の計畫の大きなポイントとなっています。
施設(shè)のハード面においても、私たちの思いやこだわりを込めました。2~5階の住居部分は、スペインをイメージし、全フロアごとに異なるカラーコーディネート。各部屋や外壁、共用スペースには明るく上質(zhì)な雰囲気が漂い、入居者の皆様に穏やかに暮らしていただきたいと考えています。
施設(shè)のプランニング段階においては、當(dāng)法人から各部門の擔(dān)當(dāng)者が集まり、大和ハウス工業(yè)の擔(dān)當(dāng)者の方々と頻繁に打ち合わせを重ねました。柔軟かつ迅速に対応いただいたことが、より理想の建物に近づいたのだと感謝しています。
今後は、當(dāng)法人を中心とした地域包括ケアシステムのさらなる充実を目指していきたいと考えています。そのために重要なのは、醫(yī)療?介護(hù)?福祉のネットワーク強(qiáng)化。三位一體の取り組みを、行政や他事業(yè)者との連攜を強(qiáng)めながら取り組んでいきます。