
CASE5
介護(hù)施設(shè)
介護(hù)老人保健施設(shè) ソワンルミエ槻の森
- 所在地:
- 埼玉県さいたま市巖槻區(qū)
- 構(gòu)造:
- 鉄骨造
- 延床面積:
- 3,752m2
- 竣工:
- 2018年6月
- 用途:
- 介護(hù)老人保健施設(shè)(122床)/通所リハビリテーション事業(yè)所(20名)
さいたま市巖槻區(qū)と埼玉県白岡市で、急性期?慢性期病院(50床)、醫(yī)療療養(yǎng)型病院(168床)、介護(hù)老人保健施設(shè)2施設(shè)(80床?72床)を運営する醫(yī)療法人ひかり會様。自治體から増床の認(rèn)可を得たことを機(jī)に、老朽化が進(jìn)み、現(xiàn)狀の施設(shè)基準(zhǔn)を満たしていない72床の介護(hù)老人保健施設(shè)の建て替えを計畫されました。
計畫のポイント
工事を2期に分け、利用者のケアを続けたままの建て替えを?qū)g現(xiàn)
まず、駐車場部分に既存建物と同じベッド數(shù)の建物を先行して建築。機(jī)能と入所者を移転させた後、新たに2期工事として既存の建物を解體した後に増床(50床)分の建物を建築して一體化させました。軀體を鉄骨造にしたことで、2つの建物の構(gòu)造的な一體化と工期短縮実現(xiàn)しています。

L字型のプランにすることで、駐車場として使われていた敷地の南西部分に納まるように現(xiàn)狀の施設(shè)基準(zhǔn)を満たした72床の建物を1期工事分として建設(shè)しました。
多床室主體の居室構(gòu)成
地域のニーズを考慮して、比較的利用料金を低めに設(shè)定できる多床室(4人部屋)を主體にして、個室を加えた居室構(gòu)成にしています。

4人で利用する多床室。現(xiàn)在の施設(shè)基準(zhǔn)を満たしており、隣のベッドと十分な間隔が取られ、“半個室感覚”での使用が可能です。
新たに通所リハビリテーション事業(yè)所を併設(shè)
入所者様のみならず一般も利用可能な通所リハビリテーション事業(yè)所(定員20名)を施設(shè)內(nèi)に併設(shè)。利用者様に楽しみに通ってもらえるようにと、溫泉宿を思わせる雰囲気の浴室を設(shè)置するなど、快適性を高める施設(shè)づくりを施しています。

機(jī)能回復(fù)訓(xùn)練室は、244m2以上のスペースを設(shè)け、一角に休憩コーナーも確保しています。
お客様の聲
「質(zhì)の高い生活(QOL)」を、
醫(yī)療法人として支えていきたい

醫(yī)療法人 ひかり會 會長 清水 幸裕様(右)
同 理事 事務(wù)局長 鈴木 裕樹様
今回、「ソワンルミエ槻の森」を建てるにあたって解體した建物は、1978年に病院として建築された建物でした。その後、病院は新築移転したため、介護(hù)老人保健施設(shè)として利用することとしました。
築40年近くなり、老朽化対策を検討する中、さいたま市の介護(hù)老人保健施設(shè)の増床が認(rèn)められたため、この増収分を見込むと建て替えによる対応が可能となりました。
大和ハウス工業(yè)さんには計畫の概要が決まり、施設(shè)の建築を具體的に検討する段階から參加していただきました。建築コストや工期を圧縮するさまざまな提案をいただいたので、実施設(shè)計から施工までを一括発注することにしました。
意匠面でも、専門家ならではと思える視點からの提案がありました。たとえば、一般浴室は機(jī)能一辺倒ではなく溫泉旅館の趣を加える、基本的には同じ間取りとなってしまう各フロアの內(nèi)裝は基調(diào)色を変えることで何階に居るかを分かりやすくするなどは、大和ハウス工業(yè)さんのアイディアです。
介護(hù)老人保健施設(shè)は、利用者の方々の自宅復(fù)帰を支援する施設(shè)ですが、ここに“住まわれている”間は、自宅と同じような居心地の良さを感じていただけるような建物を目指しました。完成した新建物に移転した利用者の皆様は、新しいうえに、今までより広々とした印象を受ける屋內(nèi)環(huán)境に喜んでおられました。
「ソワンルミエ槻の森」は、2018年6月から介護(hù)老人保健施設(shè)の増床分と通所リハビリが稼働。より充実した介護(hù)サービスの提供とともに、ひかり會が運営する醫(yī)療機(jī)関を中心に連攜を取りながら、「質(zhì)の高い生活(QOL)」を、醫(yī)療法人として支えていきたいと考えています。