土地活用ラボ for Owner

コラム vol.359-4
  • 賃貸住宅経営のポイント

2021年から動き出す新しい住宅政策とは?(4)頻発?激甚化する災害新ステージにおける安全な住宅

公開日:2021/08/04

POINT!

?頻発?激甚化する災害新ステージにおける安全な住宅?住宅地の形成が求められている

?命、生活、資産価値の3つを守るという災害対策の目的に沿った対応をしていく

住生活基本計畫は、法の基本理念を踏まえ、令和の新たな時代における住宅政策の目標 を「3つの視點」と「8つの目標」で示したものです。今回は、「社會環境の変化」からの視點の2つ目の目標である「頻発?激甚化する災害新ステージにおける安全な住宅?住宅地の形成と被災者の住まいの確保」について見ていきます。

この目標は、今回の住生活基本計畫で新しくできた目標というわけではありません。災害対策は常に私たちの生活の中で意識されてきました。しかし、地球的規模で気候が大きく変動している昨今、災害の規模やその影響も大きくなっています。2021年7月に熱海で起きた土砂災害を見ても、今までの常識が通じなくなっていることがわかります。この目標は、一歩先の狀況を予測し、先を見據えた対応が求められていることの大切さを感じられる目標となっています。

図1:「社會環境の変化」の視點

出典:國土交通省「住生活基本計畫(全國計畫)(令和3年3月19日閣議決定)概要」

土地活用上で災害対策を行う際にベースとなる発想については、2021年3月のコラム「震災から10年を経て再検討すべき『賃貸住宅経営の災害対策』」で、以下の通りご紹介しました。

  • 1.ご自身が保有される賃貸住宅で「どのような災害に遭う可能性があるのか?」を認識することがスタートです
  • 2.そのために、リスクマネジメントの発想を活用することが大切です
  • 3.災害対策の目的は、(1)「命」、(2)「生活」、(3)「資産価値」の3つを守ることです
  • 4.防災上、技術的な條件を満たした賃貸住宅を提供することがとても大切です

建物など物的なハード面だけでなく、サービスや管理などソフト面の重要度が高まるなか、私たちが思い描く災害対策は、以上のような発想で展開されてくるはずです。

新たな住生活基本計畫「安全な住宅?住宅地の形成」

新たな住生活基本計畫は、「(1)安全な住宅?住宅地の形成」と「(2)災害発生時における被災者の住まいの早急な確保」という2つの項目で構成されています。このうち、「(2)災害発生時における被災者の住まいの早急な確保」は、主に災害発生後の行政サイドの話になります。土地活用で私たちが活かせるのは、「(1)安全な住宅?住宅地の形成」からの発想です。災害対策の目的を、(1)「命」を守るという視點から考えると、本計畫に示された「ハザードマップの整備?周知等による水災害リスク情報の空白地帯の解消、不動産取引時における災害リスク情報の提供」「地震時等に著しく危険な密集市街地の解消とそれにあわせた地域防災力の向上に資するソフト対策の強化、無電柱化の推進。都市化に伴い無秩序に形成された住宅市街地 における狹あい道路等の現狀分析を行い、防災?まちづくり部局等と連攜し重點的に安全性を確保すべき地域の把握と対策を推進」に対応することが大切です。
例えば、ハザードマップなどを用いて、現地にどのような災害リスクが存在し、どのような対応が求められるのかという情報を提供します。
このような情報は、ご自身にとってネガティブな情報かもしれません。しかし、このような対応をご入居者と接する契約締結や更新時に災害リスク情報として積極的に提供できると、信頼関係構築に役立ち、長い目で見てプラスに働くでしょう。日本全國、どこを見渡しても何かしらの災害に遭う可能性はあるからです。
また、私のお客さまが実際にされていることですが、災害が発生しても一定期間は、最低限の生活ができるように食料?飲料や発電機器など備蓄品を、そのための物置などに確保しておくことをおすすめします。すぐに実踐できて、安心感を得ることができるでしょう。

次に、(2)「生活」を守るという視點から考えると、本計畫で下記のように示された住宅地の形成に対応することが大切です。
「地方公共団體の防災?まちづくり?建築等の部局間連攜を強化し、地域防災計畫、立地適正化計畫等」を踏まえ、

  • ?避難計畫に基づく避難體制や避難施設の整備、避難場所の確保と連攜した住宅改修や盛 り土等による住宅?住宅地の浸水対策の推進
  • ?避難計畫や安全対策と連攜した災害危険區域の柔軟な指定や土砂災害特別警戒區域等 の指定を進め、豪雨災害等の危険性の高いエリアでの住宅?住宅地の立地を抑制
  • ?災害の危険性等地域の実情に応じて、優遇措置等の対象となる立地を限定し、安全な立 地に誘導するとともに、災害の危険性の高いエリアにある既存住宅の移転を誘導」

例えば、管轄の行政、市町村でどのような災害対応を検討計畫されているか、また、災害対策という観點から、お持ちの賃貸住宅が、防災上どのようなエリアなのかを確認しておいてください。
國土交通省では、以前から「タイムライン」(防災行動計畫)を策定していました。災害の発生を前提に、防災関係機関が連攜して、災害時に発生する狀況をあらかじめ想定し、認識を共有したうえで、「いつ」、「誰が」、「何をするか」という行動面に著目して、防災行動とその実施主體を時系列で整理した計畫のことです。
その中で、災害を(1)進行型災害(風水害など)と(2)突発型災害(地震など)に分け、事前対応?事後対応を決めていました。

図2:災害時の対応

出典:國土交通省 タイムライン(防災行動計畫)策定?活用指針(初版)(平成28年8月)

この発想をアレンジして、近年激甚化している進行型災害(風水害など)に対応する「マイ?タイムライン」という個人でも活用できるようなツールも用意されていますので、上手に活用したいもの です。

最後に、(3)「資産価値」を守るという視點から考えると、本計畫に示された「住宅の改修による耐風性等の向上、耐震改修?建替え等による住宅?市街地の耐震性の向上」「食料、物資、エネルギー等を住宅単體?共同で確保し、災害による停電、斷水時等にも居住継続が可能な住宅?住宅地のレジリエンス機能の向上」に対応することが大切です。

現在の人口減少と超高齢社會の対応として、行政も「コンパクトシティ」(街の集約化?効率化)を進めています。例えば、火災に弱い木造密集地域などで土地活用を行っている(または計畫している)場合、その対策として行政からのサポートも期待できるでしょう。また、お持ちの賃貸住宅が水害に弱い、あるいは地盤が弱く大地震の際に注意を要すると思われる「災害レッドゾーン」や「浸水ハザードエリア」に該當する場合、戦略的 にお持ちの不動産資産を買い替えるなどの行動も必要になるかもしれません。

図3:都市計畫法及び都市再生特別措置法の改正概要(安全まちづくり関係)

出典:國土交通省「水害対策とまちづくりの連攜」(令和2年9月16日)より

具體的成果指標

本計畫では、以下のような成果指標を掲げています。

  • 地域防災計畫等に基づき、ハード?ソフト合わせて住まいの出水対策に取り組む市區町村の割合 -(令和2年)→5割(令和7年)
  • ?耐震基準(昭和56年基準)が求める耐震性を有しない住宅ストックの比率 13%(平成30年)
    →おおむね解消(令和12年)
  • ?危険密集市街地の面積及び地域防災力の向上に資するソフト対策の実施率
    面積:約2,220ha(令和2年)
    →おおむね解消(令和12年)
    地域防災力の向上に資するソフト対策: 約46%(令和2年)→100%(令和7年)

市街地対策という観點では、従來の洪水対策だけではなく、上下水道の逆流など生活インフラからの被害に対処するための取り組みが必要です。
特に都市部ではこの対策が重要でしょう。そして、新耐震基準(1981年)が導入されてから40年も経つわけですから、その解消にいよいよ動き出しそうです。具體的には、舊耐震から新耐震への補修、舊耐震建物の除卻ということになるでしょう。しかし、空き家が舊耐震建物とリンクしていることから、これは同時に空き家対策にもつながります。最後に、前述した木造密集地域など危険密集市街地の対策に本腰を入れそうです。東京など大都市部に散見するエリアですが、利便性の高い、土地活用には良好なエリアが多いですから、ミニ再開発的な動きができると思われます。このような流れ(時流)に上手に乗って、ご自身の土地活用を良好な狀態にしていきましょう。

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財産管理と相続?認知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 欧美在线观看第一页| 豆奶视频官网下载观看| 女子校生下媚药在线观看| 久久免费的精品国产V∧| 欧美又粗又长又爽做受| 亚洲综合色丁香麻豆| 美国人与动性xxx播放| 国产午夜三级一区二区三| aa级国产女人毛片水真多| 国产高清免费的视频| 亚洲精品国精品久久99热| 羞羞视频在线播放| 国产午夜精品一区二区三区不卡| 男女xx动态图| 国产高清一区二区三区视频| tom影院亚洲国产一区二区| 把女人的嗷嗷嗷叫视频软件| 久久精品中文字幕一区| 欧美一区二区三区久久久人妖| 又大又紧又粉嫩18p少妇| 香港三级电影在线观看| 国产真实乱16部种子| 69农夫和老妇重口小说| 大胸喷奶水的www的视频网站| 一级一级一级一级毛片| 无码A级毛片日韩精品| 久久国产精品波多野结衣AV| 校花被扒开尿口折磨憋尿| 精品无码一区二区三区爱欲 | 相泽亚洲一区中文字幕| 卡通动漫中文字幕第一区| 色婷婷亚洲一区二区三区| 国产免费人视频在线观看免费| 国产国产在线播放你懂的| 国产精品2018| 男人一进一出桶女人视频| 国产精品第9页| 中文字幕+乱码+中文乱码| 日本一区视频在线播放| 久久国产精品99久久久久久牛牛| 最色网在线观看|