DPL 新橫浜プロジェクトは、3棟すべてでZEB認証(※1)を取得したマルチテナント型物流タウンです。建物の圧迫感を緩和するとともに、統(tǒng)一感のある外観にすることで、一體感のあるまちづくりを推進しました。
免震構(gòu)造を採用するなど建物の耐震性を高め、太陽光発電システムや非常用発電機を設(shè)置。神奈川県との「災(zāi)害発生時における物資の保管等に関する?yún)f(xié)定」に基づき、非常時に支援物資を受け入れる拠點として機能し、自治體と連攜して安心?安全な地域づくりを目指しています。
- ※1 DPL 新橫浜Ⅰ(倉庫部分)?Ⅱ:ZEB Ready、DPL 新橫浜Ⅲ:Nearly ZEB
ZEB Ready:再エネを除き、基準一次エネルギー消費量から50%以上削減した建物
Nearly ZEB:省エネ50%以上。かつ、再エネを加えて、基準一次エネルギー消費量から75%以上削減した建物
當社擔當者の聲
建物の周辺には住宅地が広がっていることから、実用性と近隣に配慮したデザイン計畫の両立を意識しました。外観は下層から上層にかけて明るくなるグラデーションとし、空に溶け込むような表情をつくりだすのと同時に、視覚的な圧迫感を軽減できるようにしました。
また、ランプウェイ(※2)や設(shè)備バルコニー(※3)にも有効折半を設(shè)置し、近隣からの見え方と実用性の両方を満足させる計畫としています。
3棟はそれぞれに、ランプウェイの有無や本數(shù)と受電容量を変えて特長ある施設(shè)バリエーションとしたことで、テナント企業(yè)様の施設(shè)運営のご要望にお応えしています。
- ※2 DPL新橫浜Ⅰ?Ⅱに採用
- ※3 DPL新橫浜Ⅱに採用
南関東支社 橫浜建築事業(yè)部 営業(yè)部
佐山 孝文
ZEB実現(xiàn)のための技術(shù)
太陽光発電システム&EV充電ステーション
屋上緑化を設(shè)置したうえで、さらに太陽光発電システムを搭載し、発電した電力を自家消費しています。また蓄電池や駐車場內(nèi)にEV充電ステーション(※4)を設(shè)け、再生可能エネルギーを積極的に使用しています。
- ※4 太陽光発電はDPL 新橫浜Ⅰ?Ⅱ(Ⅲは設(shè)置予定)、屋上緑化はDPL 新橫浜Ⅰ?Ⅱ、EV充電ステーションはDPL 新橫浜Ⅰに設(shè)置
全熱交換器?高効率LED照明
カフェテリア(共用休憩室)などには高効率空調(diào)機?全熱交換器(※5)を採用することで冷房用電力を削減。照明には高効率なLEDを採用し、省エネに貢獻しながら快適な空間を提供します。
- ※5 DPL 新橫浜Ⅰ?Ⅱ?Ⅲに採用
SDGsへの貢獻
- 高効率空調(diào)やLED照明と、節(jié)水機器を積極的に採用し、エネルギー消費量と水使用量を抑制し、LEED認証(※6)を取得しました。
- 耐震構(gòu)造や太陽光発電に加え、EV充電ステーションと備蓄倉庫を整備。浸水対策として重要設(shè)備は高基礎(chǔ)に設(shè)置するなどBCPへの対応を講じています。
- 當社は國土交通省が設(shè)けた「流域治水オフィシャルサポーター(※7)」に認定されており、當施設(shè)では防災(zāi)協(xié)定を締結(jié)しています。
- 施設(shè)內(nèi)には保育施設(shè)、カフェテリア、祈禱室、オールジェンダートイレなどを備え、従業(yè)員の多様な働き方や価値観に配慮しました。
- ※6 DPL 新橫浜ⅠでLEED Silverを取得
LEEDとは國際的な建築物環(huán)境性能評価システムで、7つの評価項目(敷地選定、水資源の保全と節(jié)水、エネルギーと大気、材料と資源、室內(nèi)環(huán)境、革新性、地域別重みづけ)の合計點により格付けされる認証
- ※7 國土交通省による流域治水の取り組みを支援する企業(yè)等を幅広く周知し、取り組みを促進するために創(chuàng)設(shè)した制度
大和ハウスグループは
持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています
基本情報
- 所在地
- 神奈川県橫浜市
- 竣工年月
- Ⅰ:2022年4月
Ⅱ:2022年11月
Ⅲ:2023年9月
- 建物用途
- 物流倉庫
- グリーンビルディング認証
- Ⅰ:LEED Silver
Ⅲ:CASBEE橫浜(ランクA)
- 構(gòu)造(階數(shù))
- Ⅰ:PCaPC造一部鉄骨造(6階建て)/免震構(gòu)造
Ⅱ:PCaPC造一部鉄骨造(5階建て)/免震構(gòu)造
Ⅲ:柱RC梁鉄骨造一部鉄骨造(6階建て)/耐震構(gòu)造
- 建築面積
- Ⅰ:17,480m2
Ⅱ:20,670m2
Ⅲ:6,787m2
- 延床面積
- Ⅰ:99,643m2
Ⅱ:98,588m2
Ⅲ:35,470m2
プロジェクト全體:233,702m2
- ZEBランク
- Ⅰ:ZEB Ready(倉庫部分)
Ⅱ:ZEB Ready
Ⅲ:Nearly ZEB
- 一次エネルギー削減率
- Ⅰ:創(chuàng)エネ含まず 50%
Ⅱ:創(chuàng)エネ含まず 53%
Ⅲ:創(chuàng)エネ含まず 50%
創(chuàng)エネ含む 80%
※ 掲載內(nèi)容は、2024年9月現(xiàn)在の情報です。
ZEB施工事例一覧にもどる