厚生労働省発表の7月分毎月勤労統計調査の結果速報によれば、醫療?福祉業界の1人當たり現金給與総額(フルタイム労働者とパートタイム労働者を合計した平均)は、前年同月比3.2%減の31萬6831円だった。調査対象は5人以上の規模の事業所。30人以上の規模に限ると、醫療?福祉業界の給與総額は35萬4324円だった。なお、全産業平均は1.6%減の36萬773円。
醫療?福祉業界の現金給與総額の內訳は、所定內給與が23萬5408円(同0.2%増)、所定外給與が1萬3913円(同0.2%減)、特別に支払われた給與が6萬7510円(13.7%減)だった。醫療?福祉業界の月間総労働時間は138.6時間(同0.5%減)、出勤日數は18.9日(同増減なし)
醫療?福祉業界の労働者総數は593萬1000人(前年同月比4.1%増)。フルタイム労働者が423萬6000人(同2.7%増)、パートタイム労働者が169萬4000人(同7.1%増)。入職率は1.53%(同0.07ポイント減)、離職率は1.46%(同0.08ポイント減)だった。