國土交通省では、高齢者が安心して暮らすことができる環境を整備するため、従來の高齢者居住安定化推進事業を拡充。平成23年度予算案においても、前年度予算額の160億円の2.03倍となる325億円を計上した。取り組みとしては、高齢者住まい法を改正し、國土交通省?厚生労働省共管の制度として「サービス付き高齢者向け住宅」(仮稱)の新築?改良に係る工事費について、國が事業者に対して直接補助を行うこととした。
具體的な補助內容としては、新築の場合、建設に係る費用の1/10(住宅部分は1戸あたり100萬円を限度、高齢者生活支援施設部分は1施設あたり1,000萬円を限度)。改良の場合、住宅共用部分整備費?加齢対応構造等?高齢者生活支援施設整備費のそれぞれ1/3等(住宅部分は1戸あたり100萬円、高齢者生活支援施設部分は1戸あたり1,000萬円、エレベーター部分は1基あたり1,000萬円をそれぞれ限度)。なお、対象となる事業主體は、民間事業者?醫療法人?社會福祉法人?NPO法人等としている。