[大阪府 Kさま?。?/p>
子どもがのびのびと過ごせること。大人がゆったりくつろげること。
Kさまご夫妻が建て替えで実現されたのは
健やかな成長を見守る、開放感のある大空間の住まいです。
數年後の建て替えを視野に中古住宅を購入し、新居の計畫を練ったKさまご夫妻。2017年の春、3人の子どもとともに快適に暮らせるお住まいが完成しました。
「明るく風通しのいい家にしたかったんです」と語るのは、夫の孝治さん。一級建築士の知識を活用し、ダイワハウスの設計士と細やかな打ち合わせを重ね、アイデアを出し合いながら計畫を進められました。
配慮したのは、大開口?大空間を作りながら、領域をゆるやかに分けること。xevoΣ(ジーヴォシグマ)の特長である天井高2m72㎝を生かし、場所によって高低差をつけ、広いだけでなく変化に富んだ空間をつくりました。
1階の和室デザインは特に趣向を凝らしたもので、障子を全て閉じると內側から柔らかい光が漏れ、まるで部屋自體が“あんどん”のような趣になります。吊り鴨居とすることで空間を閉じすぎることなく、洋のインテリアにも馴染む和モダンな一室となりました。くつろぎの間として、遊びや勉強のスペースとして、さまざまに活用されています。
洋と和が調和したKさま邸の1階。吊り鴨居やロースタイルリビングで空間領域を意識させる設計
リビングは大人數で自由にくつろげるロースタイル。ソファに體をあずけても良し、窓際のベンチに腰かけても良し。ママ友とキッズが大勢集まる時にも重寶します。リビングの一角に設けた本棚は、家族で本を共有したり、會話をしたりするきっかけになっています。
妻の史恵さんが希望したのは、子どもたちがすくすくと成長できる住まいであること。キッチンに立つと1階全體が見渡せ、吹き抜けを通じて2階の様子も伝わってきます。玄関からキッチン前を通って階段を上がる動線は、少しでも家族が觸れ合う機會を増やしたいという想いからです。
新居に暮らして「ダメ!」と子どもをたしなめる機會が減ったと笑うKさまご夫妻。新しく生まれ変わったわが家で、ご家族5人の健やかな暮らしが営まれています。
階段の吹き抜けを介して1階と2階がつながり、コミュニケーションが図れます
玄関ホールには外壁タイルと同じタイルを用いて統一感を演出
外観に風格を添えるタイル外壁
朝食時には東側に設けた階段の吹き抜けから、自然の光をたっぷり取り込みます
ロースタイルのリビングで和やかに過ごすKさまご家族
商品名 | xevoΣ |
---|---|
敷地面積 | 274.15m2(82.93坪) |
床面積 |
|
ご入居時期 | 2017年3月 |
- ※掲載寫真の外観?仕様?外構等については、敷地、周辺環境等の諸條件や地域の條例その他諸事情により採用できない場合があります。
- ※現行商品では採用できない仕様?アイテムが含まれる場合があります。
-
Team-xevoとは建築士や施工技術者などの専門スタッフで構成し、お客さまがマイホームを考え始める時からご入居後も生涯にわたり、ずっとサポートするチームです。
寫真左から、蘆刈、石井、野田