貓は自分でグルーミング(毛づくろい)を行う、きれい好きな生き物。
水嫌いというイメージもあり、シャンプーをする習(xí)慣がないご家庭もあるようです。
そもそも貓にシャンプーは必要?シャンプーの際に気をつけるべきポイントは?
貓と人が快適に暮らすための「ねこシャン習(xí)慣」について、
ペットケア用品の販売を行う株式會(huì)社ハートランドの
永田將史さんと後藤真也さんにお話を伺いました。
「ねこシャン」は本當(dāng)に必要?

愛(ài)貓との暮らしにおいて、食事や健康管理に配慮したり、遊びを通したコミュニケーションのとり方に工夫を凝らしたりする飼い主の方は多いでしょう。では、定期的にシャンプーを行っている方はどれくらいいるでしょうか。貓の飼育頭數(shù)は増加傾向にあるものの、シャンプーを習(xí)慣化しているご家庭はまだ少ない印象です。
確かに、貓はシャンプーをせずとも生きていくことができますが、被毛や皮膚を健やかな狀態(tài)に保つためには、やはりシャンプーは欠かせません。また、どうしても気になる抜け毛やニオイを軽減する効果もあります。貓と飼い主の雙方が快適に暮らすための「ねこシャン習(xí)慣」について、まずはそのメリットからご紹介します。
自宅で行う「ねこシャン」のメリット

【その1】グルーミングによる負(fù)擔(dān)軽減
貓は自分で體を舐めてグルーミングを行い、その際に飲み込んだ抜け毛はあとから吐き出します。貓にとって普通の行為ですが、體への負(fù)擔(dān)はゼロではありません。シャンプーで抜け毛を洗い落とすことで、その負(fù)擔(dān)を減らすことができます。
【その2】ニオイや皮膚病を防ぐ
完全室內(nèi)飼いの場(chǎng)合でも皮脂や汚れはたまっていきます。また、グルーミングが苦手な貓や長(zhǎng)毛種の場(chǎng)合は、自分で汚れを十分にとりきれず、ニオイや皮膚病のもとになることも。貓も人も快適に過(guò)ごすために、シャンプーできれいに汚れを洗い流しましょう。
【その3】気になる抜け毛対策に
飼い主の悩みの一つである抜け毛対策にはシャンプーがうってつけ。貓は春と秋に換毛期を迎えますが、長(zhǎng)期間空調(diào)の効いた室內(nèi)で過(guò)ごしていると換毛の時(shí)期があいまいになり、常に多くの毛が抜け落ちる貓もいます。気になる場(chǎng)合は月に1回のシャンプーを習(xí)慣にするといいでしょう。
【その4】貓アレルギー対策
貓の抜け毛やフケ、皮脂、唾液に含まれる成分は、人間にアレルギー反応を引き起こすことがあります。定期的なシャンプーでアレルゲンとなるものを洗い落とせば、癥狀の軽減が期待できます。
サロンなどの慣れない場(chǎng)所よりも、自宅で信頼する飼い主がシャンプーを行う方が貓にストレスを與えにくく、より「ねこシャン」を習(xí)慣化しやすいと言えます。ただし、水やシャンプーを嫌がり引っかいたり噛みついたりする場(chǎng)合は、貓も飼い主も怪我をする恐れがあるため、サロンの利用を検討してください。
「ねこシャン」の手順?ポイント

準(zhǔn)備するもの
- ペット用シャンプー … 貓用シャンプーがベストですが、犬貓兼用でもOK。
- 洗面器、スポンジ … シャンプーを泡立てるときに使用します。
- スリッカーブラシ、コーム … 普段ブラッシングに使っているもの。
- 吸水タオル、ドライヤー … 體を乾かす時(shí)間を短縮できる吸水タオルがおすすめ。
- ベビーバス(ほかランドリーケース等深めの入れ物)… お湯を張ったベビーバスの中で洗うことで、貓がリラックスできます。
シャンプーの手順
【1】ブラッシング
シャンプーの前に欠かせないのがブラッシング。ここである程度の汚れや抜け毛を除去します。被毛のもつれが殘っていると水に濡らしたときに固まってしまうため、丁寧にブラッシングを行います。

【2】予洗い
シャンプーを使う前の予洗いも大切なステップです。お湯で汚れをしっかり洗い流しておくと、シャンプーの泡立ちもよくなります。お湯の溫度は38℃程度に設(shè)定を。またこのステップで動(dòng)悸が激しくなるなどの拒否反応が見(jiàn)られた場(chǎng)合、無(wú)理をせずシャンプーは中斷してください。
POINT
貓は大きな音を嫌がるので、シャワーを使わず手でお湯をかけてあげましょう。また顔が濡れることも苦手なため、お湯は顔からかけないように注意し、體から少しずつ濡らしていきます。顔の汚れは濕ったタオルで拭きとるといいですよ。

【3】シャンプー
定められた使用量をスポンジにとり、洗面器の中で泡立てておきます。十分泡立てられたら、泡が皮膚まで屆くようにもみ込みながら洗います。
POINT
力を入れてゴシゴシ洗うと、被毛が絡(luò)まったり皮膚が傷ついたりしてしまうので注意しましょう。

【4】すすぐ
シャンプーのすすぎ殘しは皮膚トラブルのもと。被毛の奧まで入り込んだ泡を丁寧に流します。

【5】タオルドライ
貓は顔が濡れているのを嫌がるため、吸水タオルで顔から拭いていきます。濡れた被毛は傷みやすいので丁寧に。タオルで優(yōu)しく貓を包み込みつつ、しっかり水分を拭きとります。
【6】ドライイング
ドライヤーを使って、可能であればブラッシングをしながら乾かします。ドライヤーをせず放置すると、風(fēng)邪を引いてしまったり生乾きになりニオイの原因になったりするので、しっかり乾かしましょう。
POINT
ドライヤーの熱によって、火傷をさせてしまったり被毛を傷めてしまったりしないよう、體から10~15cmくらい離しましょう。

「ねこシャン」Q&A

Q. 子貓はいつからシャンプーできる?
A. 子貓は免疫が低く感染癥などのリスクがあるため、シャンプーデビューはワクチン接種完了後に。かかりつけ獣醫(yī)師にタイミングを相談してみるといいでしょう。どうしても汚れが気になる場(chǎng)合は、ドライシャンプーなどを使って拭きとりましょう。
Q. 水を嫌がる場(chǎng)合はどうすればいい?
A. 顔に水がかからないようにする、シャワーヘッドにタオルをかぶせて水圧や音を調(diào)整するといった工夫で、水への恐怖心を軽減できます。「大丈夫だよ」「気持ちいいね」と優(yōu)しく聲をかけるのも効果的。笑顔や聲かけで、貓がリラックスできる空間を作りましょう。また、子貓のうちから水やシャンプーに慣らしておくことも大切です。
Q. どれくらいの頻度でシャンプーを行えばいい?
A. 春と秋の換毛期に合わせて、1年に2回は洗ってあげるといいでしょう。長(zhǎng)毛種の場(chǎng)合は被毛がもつれたり汚れがたまりやすかったりするので、1カ月に1回を目安にしてください。毎日のように洗うと、自分の體臭が感じられずストレスになったり、皮膚がかさついたりする可能性があるので注意してください。
Q. 人間用のシャンプーや石けんは使える?
A. 人間と貓では毛質(zhì)や皮膚のpH値(酸性?アルカリ性の程度)、刺激に対する皮膚の強(qiáng)さが異なるため、貓に人間用のシャンプーを使うのは避けてください。皮膚トラブルを起こしたり、被毛の狀態(tài)が悪くなったりする可能性があります。
Q. シャンプーをする場(chǎng)所はどこがいい?
A. 途中で逃げ出したり予期せぬ動(dòng)きをしたりする可能性があるので、お風(fēng)呂場(chǎng)のドアを閉めきった狀態(tài)でシャンプーを行うといいでしょう。周?chē)欷衰撺渐辘胜嗓挝j摛胜猡韦洳话捕à蕡?chǎng)所がないか必ず確認(rèn)してください。
快適な暮らしのための、「ねこシャン習(xí)慣」

海外に目を向けると、日本以上に貓専用のシャンプーやケア用品が充実している國(guó)も多く、貓のシャンプーは當(dāng)然行うものとして認(rèn)識(shí)されているようです。日本においても、SNSでシャンプー中の様子が発信され話題になるなど、飼い主の関心は徐々に高まってきています。愛(ài)するペットとの暮らしをより豊かなものにするため、ぜひ「ねこシャン」を新しい習(xí)慣にしてみてはいかがでしょうか。
Profile

株式會(huì)社ハートランド
経営企畫(huà)推進(jìn)室 ゼネラルマネージャー
永田 將史さん(寫(xiě)真左)
営業(yè)部 チーフ
後藤 真也さん(寫(xiě)真右)
株式會(huì)社ハートランド https://www.zoic.jp/
グループ企業(yè)「中野製薬株式會(huì)社」が開(kāi)発?製造するペット専用商品ブランド「ZOIC」の販売元。「キレイ=美(健康?清潔?美容)」をキーワードに、ペットとの生活をより豊かにする事業(yè)を展開(kāi)している。公式Y(jié)ouTubeチャンネルでは「ねこシャン」の動(dòng)畫(huà)を配信中。Instagramは@zoic_cats
Check
愛(ài)貓との暮らしをより快適にするアイテムのご紹介
大和ハウス工業(yè)が開(kāi)発した「ネコレット」は、水洗トイレとシャンプーシンクが一體化した貓専用ユニットです。幅広深型のシンクで安定して作業(yè)が行えるほか、リフトアップシャワーやドライヤー用クリップも搭載されており、ハンズフリーでシャンプーやグルーミングが可能です。
http://www.3384887.com/jutaku/lifestyle/pet/nekolet.html


畫(huà)像:ネコレット
株式會(huì)社ハートランドから販売中の「ゾイックNキャッツ トリートメントインシャンプー」は、被毛の長(zhǎng)さに合わせて選べる貓専用シャンプーです。被毛の內(nèi)と外からハリ?コシを與えフワフワな仕上がりにするショート(中?短毛種向け)と、被毛にうるおいを與えツヤツヤ?さらさらに仕上げるロング(長(zhǎng)毛種向け)の2種展開(kāi)。

畫(huà)像:ショート/ロング