コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診斷する
閉じる

計畫を立てる

【プロに聞く】家族の中心リビングは、1階だけとは決まってない!2階にリビングを設ける
メリットとは?

家族がともに過ごす時間、リビングはその主役となる大切な空間です。

1階にリビングやダイニングを、2階に居室を設けることが多いものの、
開放的な2階をもっと楽しく使ってみてはどうでしょう。
少し視界を高くして、2階にリビングを設けてみると、家族で過ごす時間にも変化が生まれます。

今回お話を伺ったのは、2014年の獨立以來、住宅設計を多く手がけられている建築家の田岡博之さん。
現在、2階にリビングを設ける方向で設計を進めている住宅の例をもとに、その魅力について聞きました。

2階リビングのメリットは、眺望の良さを確保できること

まず、2階にリビングを置く最大の魅力は、眺望の良さを楽しめることといえるでしょう。
「視點が高くなることで視界を遮るものが減り、遠くの風景を借景として取り込んだり、すぐ近くにある風景を住空間に取り込むこともできます」と田岡さん。また、眺望の良い大きな窓は明るい日差しをたっぷりと室內にとり入れることができるという利點も。さらに「住宅が密集する都市部では隣接する建物からの視線を遮ることができ、プライバシーを確保することもできる」とか。このように、2階にリビングを設けることで周辺環境のさまざまな要因をポジティブなものと捉えられると田岡さんは続けます。

今回事例として挙げていただいたTさま邸では、「高臺の中腹」「海に向かって傾斜した斜面」「遠くに瀬戸內海や厳島が見える」といった眺望の良さを活かし、リビングを2階に設けることにしたといいます。

特別な場所とつながる、2階の高土間

現在、田岡さんが設計を進めるTさま邸は、自身が生まれ育った広島県に建築予定の住宅です。オーナーのTさまは、田岡さんの高校時代のご友人。いつかは家を設計してほしいと話していたものが実現したものとか。敷地探しから手伝い、理想の住宅地にたどり著いたといいます。

「Tさまは2人の子どもを持つ夫婦です。広島市に近い地域も含めて検討したものの、交通の利便性よりも自然環境が豊かで家族がのんびり過ごせる気持ち良さを優先しました」

300m2にもおよぶゆったりとした敷地は、高臺の中腹に開発された住宅地にあります。ここは世界遺産として知られる厳島(宮島)に近く、北側には中國山地を背負い、南側には瀬戸內の美しい水面と厳島の山並みを望むことができます。海に向かって傾斜する壇上の敷地を活かし、瀬戸內海と厳島を眺める舞臺となるよう、リビングを2階に設けました。

実は當初、田岡さんはTさま邸のリビングを1階に配置しようと考えていました。

「Tさまご夫妻が大きな家を求めていなかったこともあり、建築面積を抑えた2階建ての住宅にすることは早くから決めていました。ただ、設計を進めていくと、1?2階の居室がバランスよく収まらず苦心しました。広い庭に面したリビングを考えていたのですが、ある時、リビングを2階に設けるよう変更したことで無理のないプランが生まれたのです」

厳島神社のある厳島は、広島で生まれ育った人にとって特別な場所であると田岡さん。やはりそこを眺めるリビングが必要だと考えたのです。

「歌舞伎の舞臺で両サイドにある高い桟敷席を高土間といいます。2階を高土間のような空間と考え、家族みんなで海を眺められる場所にしました。海の向こうに島があり、木々の先には神社がある。さすがに神社までを直接見ることはできませんが、身體でそれは感じられます。住宅を設計するうえで、常に環境を體感できる家にしたいと心がけているんです」

天井を高くすることで、2階リビングはより開放的になる

「上階に居室をもつ1階のリビングと異なり、上階のない2階にリビングを設けると天井の高さにも自由が生まれやすいんです」

と田岡さんはいいます。Tさま邸でも1階の天井を抑えた分、2階に広々とした高い天井を設けました。
海に面して引き戸の窓を設けた南側の天井は高さ2.3mながら、山に面して高窓を設けた北側の天井高は3.25m。太陽の光が差し込む南の窓と、やわらかく安定した光で家の中を満たす北の窓。天井に傾斜をもたせ、南北両面に窓をもつ広々した開放感あふれる2階リビングになっています。このように、天井を高くもうけることで、眺望の開けた2階リビングをより開放的な空間にすることができます。

1階と2階リビングのつながりを意識した吹き抜けの階段

高土間の2階に対し、1階は平土間を考えたと田岡さんはいいます。平土間とは、歌舞伎の舞臺に面した正面の席のこと。玄関から続く土間は庭へつながり、土間に面して將來的に分割可能な大きな居室、そして洗面室や浴室などの水回りを左右に分けて配置しました。

土間はDIYや家事などの作業場としてはもちろん、子どもたちが勉強機を並べて活用することもできるフレキシブルな空間を想定したもの。また田岡さんは、土間の上に吹き抜けを設け、2階とのつながりを意識させているといいます。

「家全體を大きな1室の空間にしたいと考え、1階と2階の距離を近づけようと1階は天井の高さを抑えています。低いところでは天井の高さが2mほどしかないので、通常の家よりも階段の段數も少なく、吹き抜けに手を伸ばせば2階に屆くほどです」

リビングの位置は、家族のあり方から考える

また田岡さんは、リビングの配置を自由に考えることで複層的なプランを考えることができるといいます。それは多様なあり方をもつ家族にも喜ばれるのではないかと続けます。

「以前に勤めていた設計事務所で二世帯住宅を設計したことがあります。二世帯住宅において重要なのは、家族それぞれの居場所をどうつくるかではないでしょうか。家族だからこそ共有できる空間があり、一方で個々を尊重する空間も必要です。その住宅ではスキップフロアで家族を分割しながら、それをつなぐ場所として1.5階にダイニング、2階にリビングを配置しました」

家族にとって広場となるようなリビングはオーナーさまからも好評で、それを中心に集いの場と個々の場所を複合的に組み立てていったといいます。

「住宅を計畫する際は周辺環境から良い面を見つけだし、それをオーナーさまに屆けたいと考えています。2階にリビングを設けることは、そこが家族にとって楽しめる空間となるから。たとえば、緑地の木々に面していたり、心地よい光が差し込んだり。もちろん、それによって他の機能をもつ居室が1階である良さも見つけなくてはいけません。何かを諦めるのではなく、魅力を見つけだして空間で実現すること。それが師である建築家の川辺直哉さんから學んだことかもしれません」

1階は居室に限らず、駐車場や庭といった外の環境にも機能を設けることも多いでしょう。たとえば駐車場上に2階リビングとつながるバルコニーを併設すれば、ガーデニングやアウトドア?リビングとしてこれまでとは違う楽しみをもつこともできます。キッチンをリビングとともに上階に設けることで、いつもとは違う時間を楽しむことができるのです。

2階リビングは、都心部の住宅にも

このように2階のリビングは、とくに都心部の住宅に新たな可能性を生むのではないかと田岡さんはいいます。

「土地によって條件は違うので一概にはいえませんが、住宅地の多くは都市計畫法の用途地域で第一種?第二種低層住居専用地域に指定されています。これによって建ぺい率や建物の高さが定められ、それらを加味しながら敷地に対して建物の配置を決めていきます。それに加え、「北側斜線制限」という北隣の建物の日照に配慮した規制もあります。これはある高さから勾配をつけることが求められるため、2階の北側に面した空間は天井高に影響を受けやすい。1階と2階を同じ天井高にしてしまうと、時に2階は制限を受けた部分の天井が低すぎて居室として使いにくくなります。そこで、たとえば1階の天井高を抑え、2階に天井の高いリビングを設けることで、法的なルールを守りながら効率よく気持ちの良い空間が生まれるのではないかと思います。また、隣家との距離感、密集地でのプライバシーの確保、駐車場や庭の配置などを考えていくと、2階のリビングはとくに都市部で効率よい住まいを実現しやすいのかもしれません」

開放的で、視界が広がり、明るい2階の空間。そこに生活の中心となるリビングを配置してみたら。Tさま邸のような特別な風景ではなくとも、そこから見える風景が家族にとって特別なものとなるかもしれません。高い天井もまた、室內の風景を大きく変える要素でもあります。これまでの常識と視點を少し変えてみると、住宅にはまだまだ新たな可能性が見えてきそうです。

PROFILE

田岡 博之さん

広島工業大學環境學部環境デザイン學科卒業。筑波大學大學院蕓術研究科建築コース修了後、川辺直哉建築設計事務所の勤務を経て、田岡博之建築設計事務所設立。「tent architects studio」「tentplant」を共同主宰。

http://taoka-office.com/

文:山田泰巨 / 寫真:井川拓也(模型/インタビューカット)、鈴木研一(建築寫真)

豊富な寫真でご紹介 建築事例 家づくりの參考になるオーナー様の家づくり體験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、斷熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3?4?5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売?分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売?分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.
主站蜘蛛池模板: 日韩中文字幕视频| 窝窝人体色www| 最新国产精品精品视频| 人妻少妇精品视频一区二区三区 | 女的被触手到爽羞羞漫画| 久久亚洲精品无码VA大香大香| 欧美日韩在线一区| 先锋影音av资源网| 四虎1515hh永久久免费| 国内揄拍高清国内精品对白| 一区二区三区影院| 抽搐一进一出gif日本| 亚洲欧美日韩高清综合678| 韩国免费播放一级毛片| 国产精品亚洲精品日韩已满| 中国成人在线视频| 日本边添边摸边做边爱喷水| 亚洲av永久中文无码精品综合| 精品国产亚洲一区二区三区| 国产丰满肥熟在线观看| 99在线观看国产| 少妇BBB好爽| 中文字幕日本最新乱码视频| 日韩加勒比一本无码精品| 亚洲同性男gay网站在线观看| 爆乳女仆高潮在线观看| 免费啪啪社区免费啪啪手机版| 美女久久久久久| 国产真实乱子伦精品视手机观看| 一级一级特黄女人精品毛片视频| 日日躁夜夜躁狠狠躁超碰97| 久久永久免费人妻精品| 最新亚洲人成无码网www电影| 亚洲乱码一区二区三区在线观看| 欧美日韩在线视频一区| 亚洲欧美成人一区二区三区| 污视频在线免费播放| 啊灬啊灬别停啊灬用力啊免费| 雄y体育教练高h肌肉猛男| 国产嫩草在线观看| 99福利在线观看|