土地活用ラボ for Owner

コラム vol.333
  • 不動産市況を読み解く

最新データで見る建て替え期が迫る!貸家の築年數ごとの割合

公開日:2020/07/30

POINT!

?築年數が建った貸家は、相続や空室が一定割合を超える場合に、建て替えを検討する方が多い

?建て替えにより、賃料上昇、空室率低下、稅務効果などのメリットが期待できる

300萬戸以上ある舊耐震賃貸住宅物件

総務省が5年に一度調査し発表する「住宅土地統計」では、賃貸住宅(貸家)の築年數に関する統計があります。(注:総務省「住宅土地統計」の最新は2018年10月調査分。公表は2019年から。追加公表を含めて2020年春までに全て公表されました)
これによると、賃貸住宅(貸家)の総數は約1900萬戸。築年數別の戸數も集計されています。ちなみに、築年數がわかっているのは約1730萬戸で、そのうち1980年以前に建築された舊耐震物件は約300萬戸です。
図1は、築年帯ごとの貸家數をまとめたものです。(注:総務省公表データでは、1990年より前は10年刻みで集計されています)

図1:築年數 別貸家の建築の時期(全國)

総務省統計局「平成30年住宅?土地統計調査」より作成

1970年以前に建てられた、建築基準法における舊々耐震基準の貸家の多くは、建て替えや再開発などですでに消滅しています。それでもまだ約96.8萬戸あり、築年數不詳分を除いた貸家約1730萬戸の5.6%を占めています。また、舊耐震基準が適応された1971 ~ 80年の10年間に建てられたものは212.7萬戸。舊耐震基準?舊々耐震基準の合計は309.5萬戸で、全體に占める割合は17.8%と2割近くになります。5年前の前回調査(2013年分調査?2014年公表)の約20%と比べると少し減りましたが、それでも大きな數です。
少し本題から離れますが、グラフをみると、 1990年以降の5年ごとの建築數は概ね180萬戸~ 200萬戸で、大きく変わらない水準で推移していることが分かります。

築年數の経った貸家の相続の悩み

こうした1980年以前の貸家は、すでに築40年以上が経過しており、たいていは借り入れの 返済が終わっていると思います。また、建築主(所有者)の代替わり(相続)が行われていることも多いようです。
こうした古い賃貸住宅を所有され、「そろそろ建て替えをすべきか?」と悩まれている方も多いと思います。
築年數が経った物件は、超一等地でもなければ、空室率が上がり、家賃も下落し、また、築淺物件よりリフォーム?メンテナンス費用もかかってしまいます。舊耐震物件の場合は、最近頻発している地震の心配がさらに加わります。
また、「親から受け継いだ物件を、ご子息に引継ぐ」という2度目の相続の可能性がある場合、「古くなった賃貸住宅、子どもに相続してもいいものか」と悩む方も多いでしょう。
そこで、賃貸住宅を建て替えることについて検討してみます。

建て替えるかどうかを検討する基準

まず、「そろそろ建て替えが必要か?」とオーナーの方が思い始めるのは、空室が一定割合を超えた場合だと思います。
「これまで以上に空室の割合が多い」、「空室が出て、再び新しい入居者が決まるまでの期間が長くなった」、あるいは、「新たな入居者への賃料提示を下げざるを得ない」といった現象が起こったときです。
このような狀況になると、多くの人は「少しリフォーム工事を行おう」と思い、一定の金額をかけてリフォーム工事を行います。これで改善すればいいのですが、結果的に「元が取れなかった」ということにもなりかねません。「建て替え」も併せて検討したほうがいいでしょう。
こうした、ネガティブ要因とともに重要なのが、築年數と減価償卻の視點です。
築年數が30年(物件の建て方により異なります)を超えてくると、減価償卻が取れなく(あるいは少なく)なってきて、稅務効果が低くなります。また、大半の築35年を超えた物件は、すでにローン殘債がなくなって(あるいはかなり少なくなって)いると思いますので、建て替えに踏み切りやすくなります。最後に貸家(賃貸住宅)の建て替えのメリットについて述べておきます。

建て替えのメリット

まず、賃貸住宅需要が変わらずあるエリアならば、かなりの確率で賃料上昇が期待できます。當然、空室率もかなり低くなるでしょう。
次に、建て替えに資金はかかりますが、修繕費用やリフォーム費用など、都度かかる費用が、しばらくなくなります(退去に伴う費用や不可避のものもあります)。大きなメリットが、減価償卻費を十分に取れ、稅務効果が期待できることです。
舊耐震物件を含め、これから賃貸住宅の建て替えを検討される方も多いでしょう。建て替えを行うには、現在の入居者の立ち退きから始まって、かなりの期間を要します。そのため、少しでも検討をし始めている方は、「まず相談をしておく」ことが必要でしょう。

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財産管理と相続?認知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 欧美成人精品一区二区| www夜夜操com| 精品国产乱码一区二区三区| 国产高清免费的视频| 久久精品国产亚洲AV麻豆王友容 | 亚洲欧美专区精品久久| 中文字幕你懂的| 日本特黄特黄刺激大片免费| 免费a级片网站| 国产喷水女王在线播放| 婷婷四房综合激情五月在线| 亚洲中文字幕在线观看| 精品日产卡一卡乱码| 国产精品久久久久久久久久久不卡| 久久国产精品鲁丝片| 精品一区二区三区四区| 国产理论在线观看| 国产性生大片免费观看性| 人妻丰满熟妇AV无码区免| 日韩欧美一区二区三区免费看| 日本三级黄色片网站| 免费一级欧美片在线观免看| **真实毛片免费观看| 成人毛片一区二区| 亚洲免费成人网| 精品亚洲成a人片在线观看| 国产欧美日韩一区二区三区 | 国产人妖ts视频在线观看| 99在线小视频| 日韩精品无码专区免费播放| 午夜国产在线视频| 日本高清xxxxx| 天天操夜夜操天天操| 久久人人爽人人爽大片aw| 男生和女生一起差差差很痛视频| 国产女人爽的流水毛片| av区无码字幕中文色| 日韩黄a级成人毛片| 亚洲综合校园春色| 香港经典a毛片免费观看看| 国内女人喷潮完整视频|