カテゴリートップ カテゴリートップ

環境配慮型商品/事例

阿蘇一の宮リゾート“ASONOHARA”(熊本県阿蘇市)千年の歴史を持つ阿蘇の草原再生に挑む住宅地

當社グループでは「みどりをつなごう!」を共通コンセプトに掲げながら、ネイチャーポジティブの実現に向けたさまざまな生物多様性保全の取り組みを推進しています。ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート「ASONOHARA」では、阿蘇くじゅう國立公園內にある住宅地として、地域資源を活かした街づくりを通じて自然環境価値の再構築に取り組んでいます。

概要

ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートについて

阿蘇山やくじゅう連山などの火山群、また、その周辺に広がる雄大でなだらかな草原で構成される阿蘇くじゅう國立公園。阿蘇五岳の最高峰である高岳のふもとに位置する分譲地「ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート」では、1999年の販売開始以來、森を間借りする暮らし“暮らす森”として、200世帯を超えるお客さまの暮らしに寄り添いながら、コミュニティ作りやインフラの整備、環境保全に長年取り組んできました。

阿蘇くじゅう國立公園の雄大な自然

「ASONOHARA」について

2019年からは「ASONOHARA」と名付けた街區の開発に著手。千年以上にわたり、人の手を加えながら守られ続けてきた阿蘇地域の代名詞とも呼べる草原を、未來へとつないでいくため、オーナーさまや地域の皆さまとともに、草原の保全?再生、生態系の保護を目指す取り組みをスタートさせました。

■森林住宅「ASONOHARA」概要

所在地
熊本県阿蘇市一の宮町宮地
宅地面積
約36,000m2(29區畫)
開発期間
2019年~2020年

隣接地も含めた生態系調査の結果、過去、このエリアは畑として使用されたのち、人工的にスギ?ヒノキ等の針葉樹の植林が進められていたことが判明しました。この結果および、既存街區のオーナーさまとの意見交換の內容も踏まえ、荒廃が進んでいる針葉樹林を大きく草原エリアと樹林エリアに分けて、元來阿蘇が有する生態系の再生に向け、間伐や植栽を進めました。

阿蘇一の宮リゾート全體像

草原の再生に向けて

ASONOHARA(住宅地)

自然地形を活かした住宅地。まちづくり憲章(環境保全規定)を制定し、住民の方々と共に草原を育成するエリア。各住宅の庭は、管理樹木を選定し、あらかじめ植樹しているほか、沿道においては、阿蘇の草原の優占種であるススキなどの高莖草をはじめ、野芝、チガヤなどの中?低莖草を育成しています。沿道の維持?管理については、専門家のアドバイスをもとに、それぞれの草木が育ちやすい草刈り頻度を設定し、草原育成に限定した管理費をいただきながら、當社で定期的な管理を実施しています。

街づくりにおける
生物多様性への配慮

造成によって動植物の生息環境を分斷しないように、側溝には萬が一の落下時における退避を可能にする坂道を設けるといった動物の住処を分斷しない配慮や、地域資源を活かしたデザインを隨所に施すことで、住まう生物の多様性に満ち、住民の方々が地域に愛著を持っていただける街づくりに取り組んでいます。

動物の住処を分斷しない配慮

動物や夜間の星空に配慮した
照明設計

阿蘇の石を使った石のベンチ

草原再生地

従來の阿蘇の草原を模して、近隣から調達したススキ、チガヤを一部に植え、文化的景観にも配慮した緑地を整備しました。現在は、地域の草原再生協議會や、地域住民と連攜を図りながら、年2~3回のオーナー様モニタリングならびに有識者ヒアリングを実施しています。モニタリング調査の結果、草地では、環境省や熊本県が準絶滅危懼種に指定しているナガミノツルキケマンやカヤネズミ、また、草原構成種であるクサフジ、キジムシロ、ツクシアザミなどを確認できました。

専門家によるモニタリング

オーナーさまによるモニタリング

モニタリングで確認できた草原性植物

カヤネズミの住処(球巣)

クサフジ

キジムシロ

地域?オーナーさまとの共創活動

次世代にみどりをつないでいくためには、地域コミュニティとの連攜が必要不可欠です。オーナーさまとともに自然を守り、育んでいく仕組みを作っていくために、さまざまなコミュニケーション活動を定期的に開催しています。阿蘇特有の自然に関する植物特性説明會や、蜂の送粉活動を促進する巣箱「BEE HOTEL」の作成、野草堆肥づくりなど、草原再生の取り組みと連動しながら、豊かな自然と觸れ合うことのできる機會を提供しています。

BEE HOTEL

野草堆肥づくりワークショップ

森林の再生に向けて

森林整備地

木が痩せて薄暗く、地面にはシダ類がまばらに生えているなど、荒廃して薄暗くなっていたスギ?ヒノキ等の針葉樹林の約50%を間伐し、地表まで日光が屆くようにしました。その後のモニタリング調査の結果、シオンやナガミノツルキケマン等、地中に眠っていた草原性の植物が多數出現。今後は、雑木林の萌芽を促すことで、數十年かけて徐々に人工林から針広混交林に転換していく計畫です。

間伐前、荒廃した針葉樹林

間伐後、地表まで日光が屆くように

地中に眠っていた草原性の植物

シオン

ナガミノツルキケマン

自然環境価値の再構築へとつなげる第三者認証

JHEP認証最高ランク、ABINC特別賞を受賞

ASONOHARAでは、生物多様性保全にとってより価値の高い活動を継続するために、各取り組みの方針や成果を客観的に評価できる2つの環境認証の取得?更新にも取り組んでいます。
2020年2月に取得した「いきもの共生事業所®認証(ABINC認証)」は、生物多様性保全に配慮した土地利用の考え方や、ステークホルダーとの共創活動など幅広い視點で評価を行う仕組みです。2023年4月には、特に阿蘇特有の草原環境を活かした再生計畫や、ステークホルダーとのコミュニケーション活動が高い評価を受け、認証施設のうち、特に優れた取り組みに贈られる「ABINC賞『特別賞』」を受賞しました。
また、2020年6月に初回認証を取得した「JHEP認証」は、生物多様性保全?回復に資する取り組みを定量的に評価し、認証する仕組みです。阿蘇地域にとっての草原の重要性、草原を再生するという住宅地開発では例を見ない計畫として希少価値の高い活動と評価され、當社では初めて、最高ランクのAAAを獲得しました。

  • ※JHEP 生物多様性の保全や回復に資する取り組みを定量的に評価、認証するもの。AAA~Dの11段階で評価され、B+以上がJHEP認証を取得することができる。
  • ※ABINC 生物多様性保全に配慮した土地利用の考え方や処方箋を示し、取り組みの成果を可視化するもの。

ABINC賞 特別賞における評価コメント

事前のモニタリング調査結果や地形などを踏まえ、阿蘇特有の草原環境を活かした計畫になっている。地域の生態系に精通している専門家や地域の有識者などと連攜を保ちながら、計畫?管理?運営を継続的に行う予定になっている。

JHEP認証における評価コメント

生物の多様性の再生と気候変動への対策が最大の課題となっている現在、本事業は當該地域の生態系ネットワークの拠點として、さらに重要性が増し、自然と共存する美しいまちづくりの先進事例となっています。國際的に ESG 経営やネイチャーポジティブ、30by30への取組みが求められる時代をむかえ、持続可能な経済?社會の実現に向け、企業の果たすべき役割が、今ほど注目されている時代はありません。今後も取組みが持続、拡大され、地域の遺伝資源を保全する取組みが継続、発展されていくことが期待されます。

※ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート ~ASONOHARA草原育成プロジェクト~に対するJHEP認証 第1回更新 審査レポート(2024年6月) 総評より引用

関連項目

サステナビリティ(サイトマップ)

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築?中古一戸建て / 新築?中古マンション)

法人のお客さま

主站蜘蛛池模板: jizzjizzjizz国产| 亚洲人成在线观看| 萌白酱喷水视频| 国产福利电影在线观看| JIZZJIZZ亚洲日本少妇| 我的极品岳坶34章| 久久天堂AV综合色无码专区| 欧美大交乱xxxx| 人与禽交另类网站视频| 精品日韩二区三区精品视频 | 曰批免费视频播放免费| 亚洲欧美日韩在线一区| 男人使劲躁爽女人动态图| 噜噜噜噜私人影院| 香蕉久久成人网| 国产欧美日产中文| 2021国产精品露脸在线| 天堂8在线天堂资源bt| 一本岛v免费不卡一二三区| 日批视频app| 亚洲综合色成在线播放| 精品女同一区二区三区在线| 国产乱人伦偷精品视频下| 成人窝窝午夜看片| 国产福利一区视频| 夜夜爽免费视频| 国产韩国精品一区二区三区| AV无码久久久久久不卡网站| 女人张腿让男人捅| 久久综合给合久久狠狠狠97色| 欧美性猛交xxxx乱大交高清| 亚洲精品国产高清不卡在线| 男男gay18| 免费看一毛一级毛片视频| 精品国产人成亚洲区| 四虎成人免费网站在线| 色噜噜人体337p人体| 国产中文在线视频| 韩日视频在线观看| 国产在线视频一区二区三区| 国产三级a三级三级野外|