「プレミスト平和臺(tái)」(東京都練馬區(qū))再生可能エネルギーで「暮らす」分譲マンション※

當(dāng)社では、2050年カーボンニュートラル実現(xiàn)に向けて、ZEH-M(ゼッチ?マンション)の取り組みを積極的に進(jìn)めています。分譲マンションにおいては、2018年よりZEH-Mの取り組みを開(kāi)始。2021年1月に竣工した「プレミスト平和臺(tái)」(東京都?60戸※分譲済)は、大容量の太陽(yáng)光発電システム(82.65kW)を?qū)毪贰⒃偕赡堀ē庭毳`電力(以下、再エネ電力)をマンション各戸へ供給する仕組みを?qū)g現(xiàn)することで、當(dāng)社の分譲マンションでは初めて國(guó)から低中層ZEH-M促進(jìn)事業(yè) 後年度事業(yè)に採(cǎi)択されました。
※マンション全體の電力消費(fèi)量の一部を、太陽(yáng)光発電システムで発電した電力で賄っています
そもそもZEH-Mとは?
ZEH-Mとは、高斷熱や省エネ設(shè)備の導(dǎo)入による省エネ性能の向上と、太陽(yáng)光発電などによるエネルギーの創(chuàng)出により、快適な室內(nèi)環(huán)境を?qū)g現(xiàn)しながら年間の一次エネルギー消費(fèi)量の収支をゼロとすることを目指したマンションです。部屋間の溫度差が小さくなることで、快適かつ健康に過(guò)ごせるなどのメリットが挙げられます。
ZEH-Mは、一次エネルギー消費(fèi)削減率に応じて4つの區(qū)分が定められています。また、ZEH-M Ready以上は太陽(yáng)光発電パネルなど再生可能エネルギー発電システムの搭載が必須となっています。
當(dāng)社初の「ZEH-M Ready」分譲マンション
分譲マンションは一般的に、屋根面積が限られており、かつ區(qū)分所有であることなどから、ZEH-Mの実現(xiàn)に原則必要な「太陽(yáng)光発電パネルの搭載」が難しいケースが多く、再生可能エネルギーを必要としないZEH-M Orientedが主流となっています。
「プレミスト平和臺(tái)」では、外皮性能の強(qiáng)化や省エネ設(shè)備機(jī)器導(dǎo)入に加え、太陽(yáng)光発電パネルの搭載により、一次エネルギー消費(fèi)削減率61%を達(dá)成し、分譲マンション事業(yè)における當(dāng)社初のZEH-M Readyに認(rèn)定、また建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)において、最高位となる☆5を獲得しました。
なお、今後當(dāng)社のマンション事業(yè)では、「プレミスト」ブランドの分譲マンションは、2024 年度以降に著工するすべての新築分譲マンションをZEH-M仕様(ZEH-M Oriented以上)とする方針を掲げています。
■プレミスト平和臺(tái)(概要)
場(chǎng)所:東京都練馬區(qū)
階數(shù):地上4階建
総戸數(shù):60戸
構(gòu)造:鉄筋コンクリート造
竣工:2021年2月
【特徴1】高斷熱仕様の設(shè)計(jì)により、省エネと快適性を?qū)g現(xiàn)
斷熱性を向上させることは、エネルギー消費(fèi)量の削減だけでなく、「冬溫かく、夏涼しい」快適な室內(nèi)環(huán)境を保つとともに、冬場(chǎng)のヒートショック対策にもなるなど、安心?安全な暮らしにもつながります。
「プレミスト平和臺(tái)」では、住宅と屋外との境界(外皮)となる外壁?床?屋根において高性能な斷熱材を使用したほか、全住戸の窓に二重サッシを取り入れるなど、年間を通じて外気溫の影響を受けにくい設(shè)計(jì)としました。その結(jié)果、UA値※は、全住戸平均値で0.45となり、當(dāng)該地域の基準(zhǔn)値である0.60を大きく上回っています。
省エネ設(shè)備については、潛熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)、高効率エアコン、LED照明(共用部含む)等を採(cǎi)用し、住棟全體で約35%の一次エネルギー消費(fèi)量を削減しました。
※UA値:外皮平均熱貫流率。斷熱性を表す指標(biāo)の1つで、家全體の熱の出入りのしやすさを表す。數(shù)値が小さいほど熱の出入りが少なく、斷熱性能が高くなる。
二重サッシ
全住戸の窓に採(cǎi)用。外気溫の伝播を低減することに加え、防音にも一定の効果あり。
高効率エアコン
リビング?ダイニングに標(biāo)準(zhǔn)搭載。
LEDダウンライト
【特徴2】再エネ電力を各住戸で自家消費(fèi)できる仕組みを構(gòu)築
プレミスト平和臺(tái)では、屋上に大容量の太陽(yáng)光発電パネル(82.65kW)を搭載しました。また、再エネ電力と當(dāng)社のスマートマンションサービス「D's エネルギープラン」を組み合わせ、発電した電力を各住戸へ供給し、自家消費(fèi)を?qū)g現(xiàn)するスキームを構(gòu)築しました。
高圧一括受電サービスの採(cǎi)用
太陽(yáng)光発電システムで発電した電力を各家庭で使っていただくためには、各住戸にパワーコンディショナー(電流の変換裝置)を設(shè)置する必要があり、コスト面での課題があったことから、太陽(yáng)光発電システムを?qū)毪工毳蕙螗伐绁螭味啶稀ⅴē螗去楗螗工淅认陇握彰鳌ⅴē欹侃`ターなど、共用部の電源として利用するにとどまっていました。そこで今回は、発電した再エネを一括して変換し、各住戸へ供給する一括受電の方式を採(cǎi)用することで、導(dǎo)入コストを抑えながら専有部への再エネ電気の供給を可能にしました。
D's エネルギープランとの組み合わせ
さらに、太陽(yáng)光発電システムと當(dāng)社のスマートマンションサービス「D's エネルギープラン※」を組み合わせ、高圧一括受電サービスと電力使用量の見(jiàn)える化、インターネット環(huán)境の整備を一體で提供するスキームを採(cǎi)用しました。余剰電力の売電によって得られた収益を、インターネットサービスの使用料やエネルギーマネジメントシステムの維持費(fèi)へ充當(dāng)することで、入居者さまにとっても、分かりやすく経済メリットを享受いただくことができるようになりました。
※東京電力グループの株式會(huì)社ファミリーネット?ジャパンとの共同開(kāi)発
これらの取り組みによって、電力會(huì)社からの電力購(gòu)入量を約70%に抑制(年間約19,000kgのCO?排出量削減に貢獻(xiàn))、入居者さまの家計(jì)負(fù)擔(dān)を年間約27,000円以上軽減しています。(※株式會(huì)社ファミリーネット?ジャパン調(diào)べ)
入居者さまの聲
全窓が二重サッシになっているおかげで、エアコンを付けていなくても、外気溫との差を感じにくく、結(jié)露も気になりません?。また、気密性が高いため、冬の朝にエアコンを入れてから部屋が暖まるまでの時(shí)間が短くなり、快適さを?qū)g感しています。(30代 4人ご家族?)
営業(yè)擔(dān)當(dāng)者の聲
マンションギャラリーでも説明パネルを置くなどして、當(dāng)社初の分譲マンションZEH-M Readyの訴求を図りました。ZEH-Mだけでなく、環(huán)境に対する當(dāng)社の積極的な企業(yè)姿勢(shì)もご評(píng)価いただけたと感じています。また、太陽(yáng)光発電によって得られた収益をインターネット料金に充當(dāng)したことにより、分かりやすく経済メリットを享受いただけているのではないかと思います。今後も、住み心地のよさや、資産価値の維持など、ZEH-Mの魅力をさまざまな面から分かりやすく伝えていきます。
東京本店
統(tǒng)括マンション事業(yè)部
東京マンション事業(yè)部営業(yè)第五課
戸村 真智
企畫(huà)擔(dān)當(dāng)者の聲
當(dāng)物件は4階建ての中層物件のため、ZEH-M Readyを?qū)g現(xiàn)するためには、屋根にできるだけ多くの太陽(yáng)光パネルを搭載する必要がありました。この點(diǎn)に最も苦心しましたが、アンテナ基盤(pán)や配管計(jì)畫(huà)など、細(xì)部まで工夫を施すことで、82.65kWの太陽(yáng)光パネルを設(shè)置できました。昨今、光熱費(fèi)が上がっているなか、太陽(yáng)光パネルをはじめ、高圧一括受電やエネルギーマネジメントシステム、二重サッシなどの設(shè)備が、再評(píng)価されているように思います。今後も、長(zhǎng)きにわたりお客さまに価値を感じていただける住まいづくりに貢獻(xiàn)していきます。
東京本店
統(tǒng)括マンション事業(yè)部
商品企畫(huà)部第二課(當(dāng)時(shí))
長(zhǎng)井 行徳
事業(yè)本部の聲
ZEH-Mの取り組みを開(kāi)始した當(dāng)初は年間1~2棟実現(xiàn)できるかといった程度でしたが、全國(guó)で著実に実績(jī)を積み上げてきたことで、ノウハウが蓄積され、近年、一気に取り組みが加速しています。また、社會(huì)のSDGsへの注目度の高まりに加え、社會(huì)課題解決の一環(huán)としてZEH-Mに取り組むという社內(nèi)の本気度も実感しています。今後は、グループ會(huì)社とも協(xié)業(yè)を進(jìn)めながら、當(dāng)物件で採(cǎi)用した太陽(yáng)光発電と高圧一括受電を組み合わせたサービスの水平展開(kāi)のほか、非化石証書(shū)を組み合わせた実質(zhì)再生可能エネルギー100%のマンションにも挑戦したいと考えています。
東京本社
マンション事業(yè)本部
商品企畫(huà)統(tǒng)括部
瀬口 和彥