このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!秀峰?大山のふもとで、ゆったり暮らす。別荘、定住どちらも楽しめます。
「札打ち」とは、身內に不幸があった際、四十九日までの間7日ごとに7回 「故人があの世に行くまでお守り下さい」とお地蔵様にお願いに回る風習です。 米子市周辺のお地蔵様の周りには、札を貼る為の板が設置してあり 故人の戒名と亡くなった年齢を記入したお札が貼れるようになっています。 6回目までは白色の札を、最後7回目には赤色の札を貼ります。
最後の札は、米子市湊山公園にある「青洞寺跡」にお札を貼りに行きます。 ここは札打ち供養打ち止めの聖地とされています。
「札打ち」は伯耆西部から出雲東部地方に江戸時代から伝わる 全國的にも珍しい風習だそう。お地蔵様を巡りは、親戚や親しい人が 集まりワイワイ明るい雰囲気で行われます。悲しいながらも、故人を思いながら 元気になれる、とても良い風習だと思いました。
米子市內には沢山のお地蔵様がいらっしゃいます。一緒に白色と赤色の札が見えましたら 「札打ち」という溫かい風習があることを思い出していただけると嬉しいです。
寫真は全て別荘地より約15Km、湊山公園、米子市內にて 平成29年9月撮影
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
ごうはら
島根県出身の「ごうはら」と申します。大山だけでなく周辺エリアの情報なども発信していきたく思います。
シミズ
自然豊かな大山の四季の様子や、美味しい食べ物の情報など、皆様へお伝えしていきたいと思います。
ナカノ ケンタ
鳥取県出身のナカノと申します。 地元出身ならではの大山、鳥取の魅力を発信していきたいと思います。
ピックアップした分譲土地物件?分譲住宅?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
大山リゾート[鳥取県]
水音が心地よい敷地
販売価格:742萬円
詳細はこちら
物件情報はこちら
CS推進部森林住宅地管理運営室大山駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:鳥取県西伯郡伯耆町丸山字上ノ原1803-784
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ