このリゾートのメニューを見る
全區(qū)畫溫泉付!秀峰?大山のふもとで、ゆったり暮らす。別荘、定住どちらも楽しめます。
春の陽気に誘われるように、 山陰各地でも桜が見頃を迎えました。
今回は山陰隨一の桜の名所として知られる 「打吹公園」へお花見に出かけてきました。
打吹公園は、倉吉市のシンボルでもある 標(biāo)高204メートルの打吹山の麓を利用し、 大正天皇が皇太子の時(shí)に山陰行啓されるのを記念して、 明治37年に造園されました。
園內(nèi)には約4千本の桜と約4萬本のツツジが植栽され、 「さくら名所百選」や「日本の都市公園百選」にも 選ばれる市民の憩いの場です。
毎年春には打吹公園を中心に 「倉吉春まつり」が行われ、 多くの花見客で賑わいます。
公園の入口すぐには、打吹山に殘る天女伝説に 因んでその名が付いたという「羽衣池」があり、 池にかかる赤い橋と桜が織りなす美しい景色に、 多くの人が足を止め魅了されているようでした。
園內(nèi)にはソメイヨシノ、シダレザクラを 中心とした桜が咲き誇り、 色鮮やかなこちらのシダレザクラも、 思わず足を止め見入ってしまうほどの美しさでした。
桜の回廊を歩いていくと、 屋臺(tái)が並ぶ賑やかなエリアがありました。
この日は平日にもかかわらず、 本當(dāng)に多くの方がお花見に訪れていて、 屋臺(tái)の味に舌鼓をうちながら、 寢そべりながらのんびり等、 皆さま思い思いに桜を楽しまれていました。
桜を楽しんでいるのは 人間だけではないようです。
園內(nèi)には小さな動(dòng)物園があり、 猿やヤギなどが飼育されています。
お猿さんも桜が舞い散る中、 毛づくろいをされ、 とっても気持ちよさそうにしていました。
園內(nèi)にあるこちらの建物は 「飛龍閣」。
皇太子(後の大正天皇)の山陰行啓の際には、 宿泊施設(shè)として使用されました。
昭和39年に改修が行われ、 現(xiàn)在は集會(huì)施設(shè)として一般に公開されています。
桜に負(fù)けず劣らず美しかったのは、 園內(nèi)のあちこちで見かけることができたツバキ。
隨所で桜とツバキの共演を楽しむことができました。
桜が散ると、4月下旬~5月中旬頃には ツツジが見頃を迎え、秋には紅葉を 楽しむことができます。
機(jī)會(huì)がありましたら 是非お出かけしてみてください。
今回は倉吉市の 「打吹公園」をご紹介しました。
別荘地から約52.7km
撮影日:2018/4/3
大山と日本海の真ん中 自然豊かな 『ロイヤルシティ大山リゾート』 詳しい資料をご希望の方はコチラから
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
ごうはら
島根県出身の「ごうはら」と申します。大山だけでなく周辺エリアの情報(bào)なども発信していきたく思います。
シミズ
自然豊かな大山の四季の様子や、美味しい食べ物の情報(bào)など、皆様へお伝えしていきたいと思います。
ナカノ ケンタ
鳥取県出身のナカノと申します。 地元出身ならではの大山、鳥取の魅力を発信していきたいと思います。
ピックアップした分譲土地物件?分譲住宅?仲介物件を?qū)懻妞鋮^(qū)畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
大山リゾート[鳥取県]
水音が心地よい敷地
販売価格:742萬円
詳細(xì)はこちら
物件情報(bào)はこちら
CS推進(jìn)部森林住宅地管理運(yùn)営室大山駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:鳥取県西伯郡伯耆町丸山字上ノ原1803-784
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ