ZEH-M

image
人にも地球にも優しい「サステナブルな未來」へ
「プレミスト京都 松ケ崎」では、ZEH-M(ゼッチ?マンション)が當たり前となる時代を踏まえ、
住まいとその環境づくりを通じて、より豊かで快適な暮らしの実現に取り組んでいます。
「プレミスト京都 松ケ崎」 3つの取り組み

image
快適性と省エネを両立した「ZEH-M Ready」仕様※
& 低炭素建築物の認定を取得
※店舗部分は対象外です。
"エネルギー収支ゼロ"をめざした「ZEH(ネット?ゼロ?エネルギー?ハウス)」とは?
ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット?ゼロ?エネルギー?ハウス)を略した呼び方で、斷熱性?省エネ性能を高めながら、太陽光発電などの再生可能エネルギーにより、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロにすることをめざした住宅のことです。
ZEH-M(ゼッチ?マンション)の6つのメリット
健康で快適な毎日が送れる
ZEH-Mは住居內の室溫の変化が少ないので、住居內の寒暖差によってリスクが高まる冬の心筋梗塞などのヒートショックによるリスクを低減するなど、夏は涼しく冬は暖かい、快適な生活が送れます。
おサイフと環境にやさしい
高斷熱、高性能な省エネ機器、創エネにより、月々の光熱費の削減が期待できます。さらに、太陽光発電などによる「創エネ」の効果によって地球環境にも優しく、サステナブル(持続可能)な社會の実現にも貢獻します。
災害時の安全?安心
臺風や地震などの災害の時でも、太陽光発電などにより、安心した生活が送れます。
壁や窓は高斷熱
ZEH-Mの高斷熱な壁、床、屋根、窓は、住宅の內外の熱の移動を少なくすることで、住宅內の室溫を一定に保ちやすくなります。
エネルギー消費量は2割以上も省エネ
ZEH-Mは高斷熱な壁や窓に加えて、省エネ性能の高い「空調」「換気」「給湯」「照明」を導入することで、エネルギー消費量の大きな削減が期待できます。
エネルギーを創る「創エネ」
屋根に太陽光発電設備を設置したZEH-Mでは、創り出したエネルギーを日常生活に利用することで、年間のエネルギー収支を削減することも可能です。
※資源エネルギー庁「これからは!『ZEH』でお得に賢く快適生活」より一部抜粋
「プレミスト京都 松ケ崎」はZEH-M Ready(ゼッチ?マンション?レディ)※を実現
「プレミスト京都 松ケ崎」は、高性能斷熱材やLow-E複層ガラスなどを採用することにより、建物全體の斷熱性能を向上させることに加え、エネファームやLED照明などの高効率設備を導入、さらに再生可能エネルギー等を加えて、共用部を含む當該住棟全體の設計一次エネルギー消費量が基準一次エネルギー消費量から50~75%未満削減することを目指したZEH-M Ready(ゼッチ?マンション?レディ)仕様※としています。優れた斷熱性と高効率設備の導入により、快適で健康的な住環境と省エネを実現しました。
※店舗部分は対象外です。
ZEH(ネット?ゼロ?エネルギー?ハウス)
一次エネルギー消費の20%以上削減を図った上で、再生可能エネルギー等の導入により、エネルギー消費量を更に削減した住宅について、その削減量に応じて、『ZEH』(100%以上削減) 「Nearly ZEH」(75%以上100%未満削減) 「ZEH Ready」(50%以上75%未満削減) 「ZEH Oriented」(20%以上削減、再生可能エネルギー導入なし)と定義しています。
再生可能エネルギーの創出分を加えた
一次エネルギー消費量を
50%以上75%未満削減


※1 一次エネルギー消費量削減率は、平成28年度省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「給湯」「照明」の基準一次エネルギー消費量との比較です。

※住棟全體の性能を示すものであり、特定の住戸の性能を示すものではありません。
「BELS(ベルス)」とは國土交通省主導のもと、第三者機関が建築物の省エネルギー性能を認証する表示制度のことで、性能に応じて5段階で★が表示されます。
低炭素建築物に認定
「プレミスト京都 松ケ崎」は、省エネ基準を超える省エネ性能を持つことに加え、再生可能エネルギーを導入するなどの「その他講ずべき措置」を行うことで、低炭素建築物の認定を取得しています。認定を受けた新築住宅は、稅制等の優遇処置の対象となります。
※エコまち法で定める低炭素建築物とは、建築物における生活や活動に伴って発生する二酸化炭素を抑制するために低炭素化に資する措置が講じられている、市街化區域內に建築される建築物を指します。
ZEH-M Ready基準を満たす高い斷熱性能
斷熱性(斷熱材の強化)
屋上には斷熱材を屋外側に敷く外斷熱工法を採用。內斷熱工法に比べて熱の影響が少なくなります。

Low-E複層ガラス(遮熱型斷熱型併用)
當物件の窓ガラスには、特殊金屬膜により夏の日差しを軽減し、冷房効果を高める遮熱型のLow-Eガラス、室內の熱を逃げにくくした斷熱型のLow-Eガラスを使い分け採用しています。
※該當位置は係員にお尋ねください。

省エネや節水で実現する環境にやさしいと高効率設備を導入
エネファームtype S
すべての住戸において「家庭用燃料電池 エネファームtype S」を採用。
エネファームは、最大発電出力700Wで毎日使う電気をまかない、光熱費がグンと下がります。革新的な性能で「環境性」や「経済性」を高め、快適で豊かな暮らしを提供します。
また、停電時においても非常用発電「自立運転機能」※が備わっており、もしもの時にも家庭の暮らしに安心をお屆けします。
※エネファームが発電していない時に停電になった場合は、自立発電に切り替わりません。地震時などガスの供給が停止している場合は、エネファームは停止します。

「フラット35」S(ZEH)適合物件
適用される基準の內、一定の基準を満たしており、【フラット35】のお借入金利から、當初5年間?年率0.75%の引き下げを受けることができる【フラット35】S(ZEH)が利用可能です。

お借入時に將來にわたっての金利?返済額が確定します。
※【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了させていただきます。受付終了日は、終了する約3週間前までにフラット35サイト(www.?at35.com)でお知らせします。
提攜ローン(MCJ フラット極?MCJ フラットネクスト?MCJ 機構買取型ローン)のご案內■提攜金融機関/日本住宅ローン株式會社(03-6701-7700?https://www.mc-j.co.jp/)■融資限度額/建設費または購入価格の80%または90%以內で8,000萬円以內(年収等、審査の結果、ご希望の借入額までお借入できない場合があります)■返済期間/15年~50年(年齢により期間が短くなる場合があります)■利率(固定金利型)/MCJフラット極:年利0.70%~1.70%/2025年4月融資分(適用される金利はお申込時ではなく、実際にお借り入れいただく日の金利となります。金利は毎月見直します。)■手數料/22,000円~3,520,000円(稅込)■火災保険料/別途、必要となります。■団體信用生命保険/MCJフラット20/35/50は、原則、機構団體信用生命保険にご加入いただきます。MCJフラット極は原則、MCJ団體信用生命保険にご加入いただきます。お申込日?団信加入の有無?種類によって適用金利が異なります。■2025年4月1日現在 ●ご利用に際して金融機関による審査があります。詳細は金融機関へお問い合わせください。
LEDダウンライト(専有部分)
省エネを実現するLED照明を採用しました。
點燈が速く、長壽命で環境にも貢獻します。
CASBEE京都(「建築環境総合性能評価システム」をベースに、京都市が獨自のシステムとして策定)
建築物の環境性能を評価する建築物総合環境性能評価システムをベースにした評価システムが「CASBEE」です。これは、建物を環境性能で評価して「Sランク」「Aランク」「B+ランク」「B-ランク」「Cランク」の5段階で格付けするもので、「プレミスト京都 松ケ崎」はAランクをマークしています。

「プレミスト京都 松ケ崎」は斷熱等性能等級5、
一部住戸は等級6?一次エネルギー消費量等級6を取得
冷暖房の効率を高める斷熱性。
斷熱等性能等級5、6
外皮(外壁、窓など)の斷熱性能、冷房期に日射を遮蔽する対策など、住宅外皮の省エネ性能について評価します。併せて、結露の発生を抑制するための対策についても評価します。 「外皮平均熱貫流率(W/(㎡?K))」は、數値が小さいほど斷熱性能が高いことを示しています。
「冷房期の平均日射熱取得率」は、數値が小さいほど日射熱を取得しにくく、冷房期の暑さを軽減することを示しています。

省エネや節水で実現する環境にやさしいライフスタイル。
一次エネルギー消費量等級6
一次エネルギー消費量を評価する基準が導入され、外皮の斷熱性能に加え、暖冷房、換気、給湯、照明などの設備の省エネ性能や太陽光発電設備などの創エネルギーを総合的に評価し表示します。「一次エネルギー消費量」とは、住宅で使用する電気、燈油、都市ガスなど(二次エネルギー)を一次エネルギー(石油、石炭、天然ガスなど)に換算してどのくらい消費したかを表すものです。また、設計一次エネルギー消費量を表す「床面積當たりの一次エネルギー消費量(MJ/㎡?年)」は、數値が小さいほど省エネ効果の高い設計仕様であることを示しています。

暮らしの快適性をさらに高める先進の設備
食器洗い乾燥機
スイッチひとつで洗浄から乾燥まで自動で行い、家事の負擔を減らすと共に、節水にも貢獻します。

※1

※2

※3
浄水機能付シャワー水栓
引き出して使える便利な浄水機能付シャワー水栓。
※定期的なカートリッジ交換が必要です。(有料)

※1※2

※3
浴室暖房乾燥機
洗濯物の乾燥機能や入浴前の暖房機能なども備え、快適なバスタイムを演出します。
※1の対象住戸はミストサウナ機能付です。

ディスポーザー
排水口部で生ゴミを粉砕して排水と一緒に流し、敷地內に設けた処理裝置で生ゴミを分解し下水道に流す自動給水式ディスポーザーを設置しています。
※粉砕できないものもございます。詳しくは係員にお尋ねください。

ソフトクローズ機能付きスライド収納
収納物全體を上から見渡せる便利なスライド式収納。重量物を入れた時もスムーズな引き心地、またソフトクローズ機能付きでゆっくり靜かに閉まります。

鏡裏収納
化粧品や身だしなみ用品などパウダールームで使うこまごまとした物を鏡の裏に収納できます。
※1の対象住戸は五面鏡、※2※3の対象住戸は三面鏡です。
※2※3の寫真には一部インテリアオプションが含まれています。

※1

※2※3
ユニットバス
入浴しやすいように
低く抑えた浴槽のまたぎ高
またぎやすくするために、洗い場からの浴槽の高さを50cm以下と低めに抑えました。

安心して入浴ができる
浴室手摺り(スライドバー兼用)
安全性に配慮して、浴槽に浸かる、立ち上がるなどの動作を助ける手摺を設置しました。


浴室のドアは
外からの取り外しが可能
浴室のドアは外からの取り外しが可能なので、浴室內での萬が一の事故の際でも対応することができます。
※1.対象住戸はAN?AO?AP?AQ?BH?BI?BJ?BK?CI?CJ?CK?CL?DJ?DK?DL?DM?DN?EE?EF?HL?HM?HN?HO?HPタイプになります。
※2.対象住戸はAA?AM?BG?CA?DI?EA?EB?EC?ED?HA?IL?IMタイプになります。
※3.対象住戸はAB?AC?AD?AE?AF?AG?AH?AI?AJ?AK?AL?BA?BB?BC?BD?BE?BF?CB?CC?CD?CE?CF?CG?CH?DA?DB?DC?DD?DE?DF?DG?DH?FA?FB?FC?FD?FE?FF?FG?FH?GA?GB?GC?GD?GE?GF?HB?HC?HD?HE?HEG?HF?HFG?HG?HGG?HH?HHG?HI?HIG?HJ?HJG?HK?HKG?IA?IB?IC?ID?IE?IF?IG?IH?II?IJ?IK?JA?JB?JBG?JC?JCG?JD?JDG?JE?JEG?JF?JFG?KA?KAG?KB?KBG?KC?KCG?KD?KDG?KE?KEG?KF?KFG?KG?KGG?KH?KHG?KI?KIGタイプになります。
※寫真はモデルルーム(HAタイプ(浄水機能付シャワー水栓以外の※1の寫真はDNタイプ))を2024年11月に撮影したものです。家具?備品等は価格に含まれません。
EV充電?EVカーシェアでCO2排出量の削減に貢獻
電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)は、従來のガソリン車(ICE)と比較すると
走行時のCO2排出量が少ないという長所があり、カーボンニュートラル実現への貢獻につながります。
EV充電
入居者様がお持ちの?載充電ケーブルを使って充電していただけるEV充電設備を來客用駐車場(コンセントは3基)に設置。他に、離れがある住戸の専用駐車場や屋根付きの平面駐車場にはEV充電コンセントをご用意しました。
※ご利用には別途ご利用料金が掛かります。
※詳しくは、係員にお尋ねください。



EVカーシェア
敷地內の駐車場で充電された電気自動車をご利用いただける入居者様専用のカーシェアリングサービス。事前の會員登録のみで予約からご利用、決済まですべてスマートフォンのみでご利用いただけます。
※ご利用には別途ご契約とご利用料金が必要となります。
※詳しくは、係員にお尋ねください。


image
災害に強いマンション
さまざまな視點から考えた防災への取り組み
太陽光から発電した電力を蓄電池設備に貯め、非常時のバックアップ電源として生活支援に備えるほか、救出工具、簡易トイレ、救急用品などの防災備品を共用部の防災倉庫に設置するなど、さまざまなレジリエンス機能を高めています。
地震から人や住まいを守る強さを追求
溶接閉鎖型の帯筋
柱の帯筋には溶接閉鎖型の帯筋を採用しています。帯筋のつなぎ目を工場溶接したもので、現場で施工するフック加工の帯筋に比べ、地震時の柱の崩壊に対してより効果を発揮します。
※溶接位置は設計?條件により、概念図と異なる場合があります。※概念図の為、鉄筋徑、本數等は実際と異なります。※中子筋は除く。

玄関耐震ドア枠
扉と枠のすき間を大きく確保することで、地震時に扉と枠の干渉を低減し、ドアが開放できなくなる可能性を軽減します。

※想定を超える変形の場合は、開かない場合があります。
※店舗部分は対象外です。
マンションの減災対策を講じました
蓄電池
「プレミスト京都 松ケ崎」に設置された蓄電池は、停電時に共用部の一部のコンセントから非常用の電気を供給します。また、ポータブル蓄電池は持ち運びが可能で、非常時の電源としてスマートフォンなどの充電に利用できます。

※使用できる電気容量には制限がございます。蓄電池は太陽光パネルで発電した電気が蓄電されるため、日照條件等により、利用できない場合がございます。
※実際に納品される製品と仕様やデザインが異なる場合がございます。
地震?停電対策機能付きエレベーター
地震には初期微動(P波)のあと、強い揺れを起こす本震(S波)がやってきます。地震?停電対策機能付きエレベーターは、初期微動(P波)を感知した時點で最寄り階に停止し、扉が開きます。

▲地震波の到著イメージ

共同住宅用自動火災報知設備
火災による熱などを感知し、周囲に危険を知らせます。24時間365日住まいを見守る、安心の設備です。

LED保安燈
停電時には一定時間自動點燈して足元を照らし、取り外すと手元燈として使えるLED保安燈を廊下に設置しました。

※1

※2※3
※1.參考寫真で、プレート?色はタイプにより異なります。
防災備品
救出工具、簡易トイレ、救急用品などの防災備品を共用部の防災倉庫に保管します。

※実際に納品される製品と仕様やデザインが異なる場合がございます。
※1.対象住戸はAN?AO?AP?AQ?BH?BI?BJ?BK?CI?CJ?CK?CL?DJ?DK?DL?DM?DN?EE?EF?HL?HM?HN?HO?HPタイプになります。
※2.対象住戸はAA?AM?BG?CA?DI?EA?EB?EC?ED?HA?IL?IMタイプになります。
※3.対象住戸はAB?AC?AD?AE?AF?AG?AH?AI?AJ?AK?AL?BA?BB?BC?BD?BE?BF?CB?CC?CD?CE?CF?CG?CH?DA?DB?DC?DD?DE?DF?DG?DH?FA?FB?FC?FD?FE?FF?FG?FH?GA?GB?GC?GD?GE?GF?HB?HC?HD?HE?HEG?HF?HFG?HG?HGG?HH?HHG?HI?HIG?HJ?HJG?HK?HKG?IA?IB?IC?ID?IE?IF?IG?IH?II?IJ?IK?JA?JB?JBG?JC?JCG?JD?JDG?JE?JEG?JF?JFG?KA?KAG?KB?KBG?KC?KCG?KD?KDG?KE?KEG?KF?KFG?KG?KGG?KH?KHG?KI?KIGタイプになります。
太陽光発電を利用した「プレミスト京都 松ケ崎」の創エネソリューション
災害時は太陽光発電+蓄電池で共用部の一部に電力を供給
太陽光発電により得られた電気で共用部の電力を補うと共に、停電時に共用部の一部のコンセント※に電力を供給できるよう、発電した電力の一部を蓄電池に貯めています。
※エントランスラウンジ、ゲストルーム1、屋外階段、管理事務室等
停電時でも「エネファームtype S」で暮らしに安心を
停電時には非常用発電「自立運転機能」※が備わっており、もしもの時にも家庭の暮らしに安心をお屆けします。

※數値は定格消費電力の一例です。実際の消費電力は、製品の種類、使用方法により異なります。斷水時は給湯をお使いいただけません。冷蔵庫は機種によっては使用できないことがあります。
※エネファームtypeSが発電していない時に停電になった場合は、自立運転に切り替わりません。ガスの供給が停止している場合は、地震時などガスの供給が停止している場合は、エネファームtypeSも停止します。
※詳しくは係員にお尋ねください。

image
自然と生物に配慮した個性豊かな庭園
京都の心と緑とともにある庭屋。
プレミスト京都 松ケ崎では、庭と建物が一體となり自然と人のつながりを生むことをテーマのひとつにしています。作庭が行われた數ある庭のなかでも、メインアプローチと敷地中心部の季織の庭では、潤い豊かなシークエンスを味わうことができます。それは京都の庭園文化が培ってきてた美と技の継承。自然を理解し、敬い、そしてつながりあう。変わりゆく時代のなかでも、変わらない京都の精神美が息づいています。

メインアプローチ完成予想図
敷地面積約21,600㎡に創出する、個性豊かな七つの庭園。
京都の庭園文化の美と技の継承を実現するべく、約21,600㎡の敷地內には自然と生物たちの息づかいを感じる、七つの庭を作庭。松ケ崎の地名にも所縁あるアカマツ並木を設けた西側沿道の「豊松の庭」、地域に愛されてきた桜並木を再整備した北側沿道の「桜花の庭」や南側沿道の「風花の庭」などが、街並みに美しい四季を屆けます。また、セキュリティライン內には、住まう方が自由に散策できる「季織の庭」「石詠の庭」「月歌の庭」「水明の庭」などを配し、美しい庭園レジデンスを創出します。
