研究所について
テクノラボは、新しい技術を開発?検証する実験棟です。
厳しい自然條件や環境下でも安心?快適な住まいを実現するために、そして萬一の災害にも耐えて暮らしを守るために、実大の実験施設や実際の自然條件を再現する施設などを使って、高い住宅性能を日々追求しています。
強度や剛性を高め、構造安定性を確保する。
大地震の揺れを2軸で再現できる振動臺。実物の構造體での実験だからこそ得られる成果。
柱、梁、壁、床を組み合わせた実物の構造體を振動臺上に設置し、さまざまな地震波を再現して、耐震性や損傷度合を検証します。建物の耐震性は、各部位の強度を確保していても、それらの接合方法に左右される場合があります。この振動臺では、水平方向2軸の地震波により、実際に近い検証が可能です。
繰り返し荷重に対して、接合部やパネルの構造安全性を確認。
柱と梁の接合部に地震や臺風に相當する繰り返し荷重をアクチュエーターを用いて加え、接合部の構造安全性を検証します。外壁や床版などのパネルについては、2臺の臺車に設置してパネルに繰り返し荷重を與え強度を確認します。
地震や臺風に対して、構造部材や柱梁接合部の構造安全性を確認。
構造骨組みの一部を試験體として、試験體サイズ、加力方法に応じて多彩な載荷フレームを組み、地震や臺風に相當する大きな荷重を油圧ジャッキで加力、構造安全性を検証します。反力壁?反力床は多彩な試験に対応すべく、數千kNの反力を受け止めることが出來る鉄筋コンクリート造です。
自然條件に左右されない快適性を追求する。
人工の気象室內に丸ごと一棟の家を建築。自然條件を再現して検証。
人工の気象室內に実大住宅を一棟建て、日射(1000kcal/m2?h)、溫度(-20℃~+50℃)、濕度(30%~85%)などの気象條件をつくり出し、実際の住まいの熱?空気環境を再現します。時間や季節の変化による家全體の溫もり方、部屋の熱の逃げ方、空気の流れなどを再現し、保溫性、快適性、空気清浄度などを調べて商品開発に活かします。
実際の天空の明るさを再現し住まいの採光をシミュレーション。
空の明るさは、真上の天頂部が一番明るく、水平線に行くほど暗くなります。この天空輝度分布を再現できる実験室で、縮尺模型を用いて実際の建物室內の採光などをシミュレーションします。この実験と検証は、住宅?大型建築の開口部や吹き抜けの計畫?設計に役立てられています。
実大の壁や床を使って外部騒音や生活騒音など音の問題を研究。
殘響室では実大の壁や床を設置し、遮音実験を行います。また、無響室では音を楽しむ空間づくりのため、官能評価実験などを実施。「外の騒音が聞こえない靜かな家にしたい」「家族とはいえ、お互いのプライバシーを大切にしたい」「自宅で楽器を演奏したい」など、住む人の音に関するご要望に、これらの実験を通じてお応えしています。
火災時の建物安全性や、建築材料の発熱性など多方面から建物を検証する。
柱?壁?はりなどの防耐火性能の確認
柱を4面から加熱します。実際の柱にかかる荷重を加えながら試験を実施することで、柱の変位量や溫度を確認します。
壁の試験では、実際の建物にかかる荷重を加えながら試験を実施することで、変位量や溫度などを確認します。
梁の試験では実際に梁にかかる荷重を加えながら試験を実施することで変位量や溫度を確認します。
設置されているビデオカメラを用いて、內部から試験體の狀況を観察しながら試験を行っています。
建築材料の発熱量を測定。
コーンカロリーメーターのヒーターで、建物を構成する材料の加熱試験を行い、酸素の消費量から発熱量や発熱速度を確認します。
様々な外部環境の変化に対する建物の耐久性を検証する。
風雨の変動が建物にもたらす影響を見極める。
建物が受ける風や降雨を再現できる試験裝置です。暴風雨を再現して風と降雨を想定した水を散水することで、建物各部位の防水性や耐風性の評価?検証を行います。
風雨の変動が建物にもたらす影響を見極める。
建物が受ける風圧と降雨を再現する試験裝置です。臺風を再現して風圧と同時に降雨を想定した水を散水することで外壁の目地などの水密性や耐風性の評価?検証を行います。
溫度の変動が外裝材にもたらす影響を見極める。
建物が受ける日射熱や雨など、外部環境の変化を再現する裝置です。外裝材の変形性の評価?検討を行います。
溫度差による結露や乾燥などが外裝材にもたらす影響を見極める。
外裝材に日射?降雨を繰り返し與えて、劣化させる裝置です。屋外?屋內想定の2室間に外裝材を設置して個別の溫度?濕度條件を與え、外裝材が受ける溫度差を再現、検証します。
太陽光が外壁材に與える変退色や変形を徹底して予測。
疑似太陽光を照射することで、外壁材の変退色や変形を評価する試験裝置です。試験結果を色彩色差計で定量的に計測し、將來的におこる外壁材の変退色を予測評価します。
目には見えない物質の成分や性質を化學的手法で解明。
様々な化學分析裝置を利用し、化學的視點から、原因不明の異物といった現場の問題解決支援や、水、空気、土壌などに含まれる物質や微生物の測定?分析を行います。
Facility
施設案內?見學
展示見學施設では、住宅や建築に関するさまざまな情報をご提供しています。
見學をご希望の方はこちら。
生きる歓びを分かち合える
社會の実現に向けて。
?和ハウス?業総合技術研究所に興味をお持ちの?へ
私たちと共に、夢ある社會を実現していきませんか?