駅に近い住宅密集地ながら、外に閉じて內(nèi)に開(kāi)く家づくりで、戸外からの視線を感じることなく明るく心地よい暮らしを?qū)g現(xiàn)されたOさま。建物正面は窓を設(shè)けずに要塞のようなデザインにする一方、2階のLDKはバルコニーをコの字で囲む形に。三面の窓から差し込む光が隅々まで拡散し、階段上から玄関ホールにも降り注ぎます。「休日はバルコニーでリクライニングチェアに寢そべって自然を満?jiǎn)摔筏皮い蓼埂工刃︻啢瑤冥辘蓼筏俊?/p>
バルコニーに面した東西南の窓から光が差し込むナチュラルモダンなLDK
2階に広がるLDKは天井高2m72cmの伸びやかさ。中央に配置したバルコニーをコの字で囲むレイアウトにより、天井まで屆く東西南の三面の窓からL(zhǎng)DK全體に光を明るく採(cǎi)り入れています。「向かい合う東と西の窓は外から見(jiàn)られる心配がないので、カーテンいらず。植栽や空を眺めてくつろげます」とOさま。
日向ぼっこをしたり、お子さまと遊んだりバルコニーは自然を感じるリゾートスペース
LDKとつながるバルコニーは光や風(fēng)に包まれて自然を感じるアウトドアの憩いの場(chǎng)。「ここはわが家のリゾートスペースですね。休日にリクライニングチェアに寢そべって日向ぼっこをするのが気持ちよくて」と微笑むOさま。お子さまもバルコニーで陽(yáng)光を浴びて遊ぶのが大好きだそう。
生活感が漂わない美しいキッチン
タイル壁の背面にパントリーを
白格子の壁やタイル張りの柱壁がお灑落なダイニングキッチン。階段手すり、キッチン、照明などの「黒」がアクセントになってインテリアを引き締めています。リビングから見(jiàn)えないよう、タイル張りの壁の背面をパントリーに。ぐるりと回れる動(dòng)線も便利。収納カウンターもここに設(shè)置して家電類(lèi)を収めています。
間接照明の優(yōu)美な光に心安らぐ寢室
室內(nèi)窓で書(shū)斎と視線がつながります
化粧天井から漏れる間接照明のやわらかな光が安らぎを生む寢室。クロスバーの室內(nèi)窓で隣室の書(shū)斎と視線がつながり、空間の広がりも感じられます。書(shū)斎はダークな木目の天井で落ち著いた雰囲気に。壁一面に本棚を造り付けて書(shū)籍や仕事の資料もすっきりと収納。「オンライン會(huì)議も快適に行えます」とOさまはお喜びです。
収納、脫衣室、洗面室を直線でつなぎ“洗う?干す?しまう”をスムーズに
収納(ウォークインクローゼット)、脫衣室(ランドリールーム)、洗面室(サニタリー)をひとつながりの動(dòng)線に。「帰宅したらクローゼットで室內(nèi)著に著替え、脫いだ服を洗濯機(jī)に入れてから2階に上がるのでリビングに洋服が散らかりません。“洗う?干す?しまう”も橫移動(dòng)のみでラクラク。アイロンがけもスムーズです」とOさま。
外観
各社の住宅展示場(chǎng)を見(jiàn)學(xué)し、いろいろな提案してもらったなかで、最も惹かれたのがダイワハウスの堀野さんのプランでした。「外に閉じて、內(nèi)に開(kāi)く住空間」というコンセプトが気に入りました。営業(yè)擔(dān)當(dāng)の大塚さんの誠(chéng)実なお人柄に信頼感を持ったことも、依頼する決め手になりました。どんなことを?qū)い亭皮狻ⅳ搐蓼丹氦苏堡舜黏à皮坤丹毪韦恰ⅳ长畏饯胜楹韦扦庀嗾劋扦毪人激い蓼筏俊?/p>
営業(yè)擔(dān)當(dāng)の大塚さんは常に落ち著いた態(tài)度で家づくりをトータルにサポートしてくださいましたし、設(shè)計(jì)擔(dān)當(dāng)の堀野さんはこだわりを持ってご自身がベストだと思うことを強(qiáng)く薦めてくださいました。インテリア擔(dān)當(dāng)の船岡さんは柔和なお人柄でハイセンスの持ち主。女性目線で生活動(dòng)線や収納のアドバイスをしていただけました。チームワークも素晴らしく、私たちとスタッフの方が意見(jiàn)を交わしながら一緒にオンリーワンの住まいをつくった満足感があります。
私のモットーは自分の考えを一方的に押し付けず、お客さまの思いに寄り添うこと。Oさまは建てたい家のイメージを明確にお持ちだったので、ご夫妻のお考えを尊重しつつ、ご要望通りにした場(chǎng)合のメリット?デメリットを正直にお伝えしました。その上で、どうすればデメリットを解消できるのかを一緒に考えて、プラスアルファの提案でOさまのイメージに合ったベストのプランを?qū)g現(xiàn)できるように努めました。
駅に近い住宅密集地ながら、「外からの視線を気にせず広々と明るく暮らしたい」とのご要望でした。そこで道路に面した外観の正面は窓を一切設(shè)けず、玄関ドアの上部に庇を兼ねたタイル張りのキャンチルームをアクセントに配して、要塞のような重厚感を演出。建物はL型プランとし、2階LDKの中央に配置したバルコニーからの光が拡散する空間構(gòu)成にしました。2階から差し込む光で玄関ホールも明るくなり、大変ご満足いただきました。
フローリングの色合いをベースに木目を生かすインテリアを意識(shí)し、黒×白×木のバランスを考慮しながら、清潔感のある明るい雰囲気のお住まいにコーディネートしました。リビングの化粧天井は圧迫感が出ないようにミニマムな寸法で下げて、かつ間接照明の光が美しく伸びるように配慮しています。家電類(lèi)や冷蔵庫(kù)をバックヤードに隠したキッチンの回遊動(dòng)線や一直線の洗濯?jiǎng)泳€など、家事をラクにするアドバイスもお喜びいただけました。
今よく見(jiàn)られている「暮らし方提案」をご紹介しています。
News & Topics
最新のイベント情報(bào)やキャンペーンなどをご案內(nèi)します。