事業継続計畫(BCP)
免震構造
建物の下部に免震システムを採用し、大地震に備えます。人や物の被害を最小限に防止します。
非常用発電機
停電による被害を最小限に抑え、所定の場所に電気を供給します。
環境負荷低減
自然の力を活かす「パッシブコントロール」と、創エネ?省エネ?蓄エネを行う「アクティブコントロール」、これらを適切に制御する「スマートマネジメント」を柱に、建物全體で環境性能を高めていきます。
また、「事業継続計畫BCP」により緊急時の対応を行います。
太陽光発電
NOx?CO2などの有害物質を発生させずに電力を得られるクリーンなエネルギーです。
高効率照明
エネルギー効率の良いHf照明で、事務所照明の消費電力を削減します。また、トイレや廊下には高効率?長壽命のLED照明を設置し、消費電力?メンテナンスコストの削減を図ります。
LED外燈
エネルギー効率の良い長壽命のLED照明を外燈に設置します。消費電力?メンテナンスコストの削減を図ります。また、従來の水銀燈に比べ紫外線の放射が少ない為、蟲がより付きにくくなります。
全熱交換器
換気によって失われる冷暖房の熱を交換?改修する全熱交換器を採用する事で、空調負荷の削減を図る事ができます。
節水型衛生器具
衛生器具では節水型便器、自動水栓などを利用し、日常で使用する水量を削減できます。
屋根部分の斷熱対策
屋根材の間に100mm厚のグラスウール(10kg/m3)を敷き込みます。斷熱性を高める事で倉庫內の環境が改善されます。
外壁部分の斷熱対策
外壁材にALCt=100を採用する事で斷熱性を高めます。
熱伝導率(W/m?K)
ALCパネル:0.17 普通コンクリート1.6)
照明パターン制御
照明點燈を使い勝手やシーンに応じてパターン別やグループ別に分ける事で必要な部分のみ點燈する事で省電力化を図ります。
照明のタイマー制御
照明の點燈にタイマー制御を組込み、設定時刻で照明の入り切りを行い、照明の消し忘れを防止します。
人感センサー
トイレなど常時人が居ない場所では人感センサーを設置し照明の消し忘れと消費電力の削減を行います。
擬音裝置
女子トイレにトイレ用擬音裝置を設置する事で音消し用の水を削減します。