お試しデュアルワーク(志賀町?ダンバラさま 3回目)
- 更新日:2019年06月03日
- カテゴリ:その他
こんにちは。
「お試しデュアルワーク」に參加中のダンバラです。
志賀町はほんとうに靜かなところです。
噓みたいな話ですが、午前中は庭先でウグイスが鳴いています。
その聲に誘われるように、今日もお出かけしてきました。
今回の行く先は、志賀町の有名観光スポット「厳門洞窟」※1
とその先にある輪島市の白米千枚田です。
厳門洞窟は天然のトンネルで、頼朝に追われた義経が船を隠した場所だと言い伝えられています。パワースポットだという噂もあるようですが、どうでしょうか。松本清張の小説の舞臺にもなっているそうですよ。
僕はもっぱら食い気に走り、サザエの壺?zé)啢浜ur丼を賞味しました。
絶景を見ながらの海の幸は格別です!
本來ならここで豬ノ鼻岬も見ておくべきなのでしょう。
しかし下調(diào)べをしていなかったため、ここを飛ばして北上。「世界一長いベンチ」※2へ向かいます。
これが世界一長いベンチです。
正確には「元?世界一長いベンチ」なのですが、いまも人気スポットであることに変わりありません。
たくさんの観光客が寫真を撮っています。
そのなかに一風(fēng)変わった人たちがいました。
なんでも「ここからパラグライダーできないか」と挑みに來たそうなのです。
海からの風(fēng)はありそうですが、もちろんメジャーなパラグライダースポットではありません。高臺というほどの高臺でもない。
果たして成功したのでしょうか? 結(jié)果を確認できなかったのが心殘りです。
さらに北上しトトロ巖を経て、千枚田※3へ。
有名な場所なので、誰しも1度は寫真を見たことがあるのでは。
現(xiàn)地で実際に目にすると、思ったほど広い田畑ではありません。しかし日本海と相対するように開けた眺望はなかなかどうして、一見の価値ありだと思いました。
その証拠に有名人の名前入りの表柱が目につきます。この方たちは年會費を納めている田んぼのオーナーさんたちだそうです。
そう言えば小泉さんは首相時代、この棚田を見て「絶景だよ、絶景」と感嘆したのだそうですよ。
この棚田の駐車場には売店と食堂があり、ここで収穫したお米で握ったおにぎりを試食することが出來ます。
せっかくなので、おそばとセットで頂きました!
ひとくち頬張ってびっくり。
信じられないほどふっくらしています。
こんなおにぎりは食べたことがありません。
特に変わった炊き方はしていないそうなのですが、景色以上にこの「ふっくら」が旅の強烈な印象として焼き付きました。
(寫真撮影日 2019年5月)
【※1.巌門…分譲地から約11㎞ ※2.世界一長いベンチ…分譲地から約17㎞ ※3.千枚田…分譲地から約66㎞】
志賀町?ダンバラさま 初回
志賀町?ダンバラさま 2回目
志賀町?ダンバラさま 4回目
志賀町?ダンバラさま 5回目
志賀町?ダンバラさま 6回目
志賀町?ダンバラさま 7回目
志賀町?ダンバラさま 8回目
志賀町?ダンバラさま 9回目
志賀町?ダンバラさま 最終回