大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

田舎暮らしの夢をサポート。スローライフに役立つお得な特典満載!ダイワハウスのスローナ倶楽部

スタッフからの現地便り

新緑とバラが華やぐ、能登 志賀の郷へ

  • 更新日:2013年10月11日
  • カテゴリ:自然観察
新緑とバラが華やぐ、能登 志賀の郷へ

※寫真をクリックすると拡大します

 
 
■海のすぐそばに立地する能登志賀の郷リゾート

 6月上旬、梅雨入りしたにもかかわらず、快晴続きで暑い日が続く関西から、梅雨入り前の能登を目指して特急サンダーバードに乗り込みました。
 能登志賀の郷リゾートには羽咋駅から約30分、金沢駅からはこの春の無料化に伴い『能登有料道路』から改名した『のと里山海道』を走ると1時間強で到著します?!氦韦壤锷胶5馈护扦贤局肖恰呵Ю镤氦胜单丧楗ぅ芝ΕДぁ护思膜甑坤工毪长趣颏獎幛幛筏蓼??!喝毡兢武景龠x』に選ばれている千里浜は、砂が細かく締まっているので、國內で唯一波打ち際を自家用車で走ることができる浜です。また、砂浜の縁では肉厚で光沢のある葉を持つハマヒルガオや、葉に細かい毛が密生するハマゴウなどの海浜植物も見ることができます。
 能登 志賀の郷リゾートは初夏を迎え、あちらこちらでソヨゴの小さな花が葉の間から顔をのぞかせていました。長い柄に花が1個ついているのは雌木、枝分かれし數個の花をつけているのは雄木なので、少し離れても雄木雌木がわかります。

 
■左:ハマヒルガオ(浜晝顔) ヒルガオ科ヒルガオ屬
日本全土の海岸の砂浜に生育するつる性多年草。海浜植物。葉の形はハート形に近く肉厚で光沢がある。5~6月に淡紅色でアサガオのような漏斗形の花をつける。砂中に地下莖を伸ばし繁殖するので群落を作ることが多い。海岸に生えヒルガオの花に似ていることからついた名。
■右:ソヨゴ(冬青) 雄花 別名フクラシバ モチノキ科モチノキ屬 
本州中部から九州に生育する常緑小高木。雌雄異株。6~7月に白くて小さな目立たない花をつけるが、長い柄で垂れ下がった実は秋に赤く熟しよく目立つ。葉が風にそよいで音をたてることからついた名。別名は緑の葉を焼くと膨らむことから。地方によっては縁起物として扱う。雌花は花柄に1個の花をつける。

 この季節はちょうどバラの開花期。SLOWNERの取材でうかがったオーナー様のお宅はバラの花でいっぱいでした。特にツルバラがお好きだということで、いくつものアーチに仕立てられた様々な色のツルバラが立體感を出し、ボリュームのあるバラの庭になっています。バラの香りで包まれ仕事を忘れてしまいそうな穏やかな時間を過ごすことができました。
 近くにある「ばら観音」と呼ばれる大光寺も、丹精込めて育てられた1,000本を超えるバラが満開の花で迎えてくれました。一段下にある中央公園へ下る斜面にもバラが植えてあり、見上げるとバラの背景に日本家屋が、という他ではあまり見られない景色を見ることができます。ちょうどご住職の法話中だったようで、時々楽しそうな笑い聲が聞こえてきたのですが、今回はお話しをうかがう時間がなく殘念でした。

 
■満開のバラの庭

 能登溫泉健康村とロイヤルシティ能登リゾートの2つのエリアで構成されている能登志賀の郷リゾートは、全體的に高低差が少なく、散策するのにちょうどよい道が続きます。まずは案內事務所やホテルの北側に位置するロイヤルシティ能登リゾートへ。こちらは冬にコハクチョウが飛來する豬谷池を取り巻くように
あるため、場所によっては少し小高くなった敷地や道から下る敷地などもあり、建物の配置や窓の位置などによって、個性的な暮らし方を楽しむことができそうです。
 歩いているとヤマツツジがところどころで鮮やかなオレンジ色の花をつけていました。ササユリはまだつぼみ。このササユリ、葉の幅が広いので調べてみると、石川県には葉の幅が広いタイプが分布しているそうです。この個體はそのタイプかもしれません。近くにはウスノキもありました。特徴的な形をした実はまだ緑色なので見逃すところでした。

  
■左:ヤマツツジ(山躑躅) ツツジ科ツツジ屬
北海道南部から九州の山地に生育する半常緑低木。酸性土壌に多い。日本のツツジの代表種。5~6月、枝先に5つに裂けた花をつける。朱色から赤色で上1枚の花弁に濃い斑點が入る?;à涡韦渖摔蠅洚悿啶ぁI饯藛Dくツツジからついた名。
■中:ササユリ(笹百合)つぼみ ユリ科ユリ屬 
本州中部以西から九州の野山の草地や林の縁などに生育する多年草(球根)。6~8月、淡桃色または白色の花を枝先に數個橫向きにつける。葉が細長く笹の葉に似ていることからついた名。「ユリ」花が揺れるからという説や、鱗片が寄り合うようにつくことから「寄り」が訛ったという説などがある?!赴俸稀工隙鄶丹西[片が重なり合う様子から。地域により変異があり葉の縁が白くなるタイプや葉が幅広のタイプがある。石川県には幅広タイプがあるので寫真はそのタイプと思われる。
■右:ウスノキ(臼の木) 別名カクミスノキ、アカモジ ツツジ科スノキ屬
北海道から九州北部に分布する落葉低木。4~6月赤みを帯びた黃緑色のスズランのような花を2~3個つける。果実は夏に赤く熟す。先端がくぼんだ果実の形を臼にたとえた名。ヒメウスノキはよく似るが、枝は緑色で稜がありジグザグに曲がる。

 松林に足を踏み入れるとツルアリドオシの白い小さな花が枯れ葉の間から顔を出していました。近くに寄ってみると花弁の縁がうっすら赤みがかっています。中には縁取りのように、はっきりと赤くなったものも。この花はどれも仲良く2個ずつつくのが特徴で、花の付け根をよく見ると1つの場所から出ています。子房が1つなので秋に赤く熟す実も1つ?;à膜い皮い扣Eが耳のように2ヶ所殘る特徴的な形をした実です。
 この時期、緑が濃くなり始めた林の中で目を引くのはヤマボウシの花です。4枚の白い花弁のように見えるのは苞で、中心にあるコンペイトウのような形をしたものが小さな花のかたまりです。秋には2センチほどの丸い実が赤く熟し、食べることができます。中のタネが少し気になりますが、甘くて美味しい実です。

  
■左:ツルアリドオシ(蔓蟻通し) アカネ科ツルアリドオシ屬
北海道から九州の山地の林內に分布する常緑の多年草。ツゲに似た葉をつけ、地を這う。6~7月枝先に筒狀で先が4裂した白い花を2個ずつつける。2個の花の子房は合著している。8mmほどの実は赤く熟す。同じアカネ科で常緑低木のアリドオシ(名は刺が蟻も突き通すほど鋭いのでついた)に似て、地面を這う姿からついた名。
■右:ヤマボウシ(山法師、山帽子) 別名ヤマグワ ミズキ科ミズキ屬
北海道から九州の山野に生育する落葉高木。6~7月白い4弁の苞の中心に黃緑色の小さな花のかたまりをつける。果実は1~3cmの集合果で9月頃に赤く熟し食べられる。近縁のハナミズキは個々の果実がまとまってつく。橫枝を水平に広げる樹形と紅葉も美しいことから庭木や街路樹としても用いられる?;à蛏晤^、苞を頭巾に見たてつけられた名。

道沿いの斜面で花をつけているイタチハギは外來植物ですが、山地の道沿いなどでよく目にします。これは道路工事の際、法面緑化のために吹き付ける種子材料として使われたものが野生化したためです。名前の通り花はイタチのしっぽに、葉はハギに雰囲気が似ています。よくつけたものだな、と感心。ちょうどクマバチが來ていました。コロコロした姿と胸の黃色い毛が可愛いなと思っていたら、サンショウの刺に服を引っ掛けてしまいました。葉が硬くなっているので、もう薬味には使えないようです。刺を見ると2つの刺が向き合ってついています。これがサンショウの特徴で、よく似ているイヌザンショウは交互につきます。

   
■左:イタチハギ(鼬萩) 別名クロバナエンジュ マメ科イタチハギ屬
南アメリカ原産落葉低木。法面緑化などに使われたものが野生化している。5~6月、穂狀に黒紫の花を多數つけ、開花時には黃色い葯が飛び出す。豆果は約1cmで中の種子は1個。名はハギに似た葉でイタチの尾に似た花をつけることからついた。
■左中:イタチハギとクマバチ クマバチ(熊蜂):別名クマンバチ、キムネクマバチ(黃胸熊蜂)ミツバチ科クマバチ屬
日本固有種。本州から九州に分布する。2cmほどある大型のハチ。體は黒色で胸には黃色毛を密生させる。雄は刺し針がない。溫厚なので雌も刺激を與えなければ刺すことはない。単獨で生活し、成蟲は花の蜜や花粉を食べる。巣は樹の枝などに穴を開けて作る。大きく黒いので熊を思わせることからついた名。
■右中:サンショウ(山椒) 別名ハジカミ ミカン科サンショウ屬
北海道から九州の山野に生育する落葉低木。雌雄異株。4~5月、淡黃緑色の小さな花をつる。果実は9~10月に赤く熟し2つに割れ、つやのある黒い種子を1個出す。柄に縁が波狀の小葉が5~9対つき、秋に紅葉する。若葉、花、果実が香辛料として使われる。太くなった幹はすりこぎをつくる。よく似たイヌザンショウは香りが少なく、刺が互生し、花は夏に咲く。山で採れる小さい実のなる木(椒)の漢名を音読みした。
■右:サンショウの刺
刺は向き合ってつく(対生)。イヌザンショウは互生。

 続いて南側の能登溫泉健康村を歩いてみました。こちらはロイヤルシティ能登リゾートより年數が経っているので、全體的に落ち著いた印象を受けます。
 歩いていると所々でスズランのような白い花をたくさんつけているネジキを見かけました。名前の由來通り、幹がねじれているのが特徴です。
 道沿いの樹の枝からはサンカクヅルがぶら下がって風に揺れていました。長い雄しべが目立つ花がついているので、これは雄木のようです。
 さらに進むと、またスズランのような花がついている樹がありました。
こちらの花は赤い色をしています。これはナツハゼです。秋には黒い実
と美しい紅葉を楽しむことができるので、庭木としてもつかわれます。

  
■左:ネジキ(捩木) 別名カシオシミ ツツジ科ネジキ屬
東北地方から九州の乾燥ぎみの林などに生育する落葉小高木。5~6月、釣り鐘狀の白い花を1列に並んでつける。果実は上向きにつくが花のようには目立たない。幹がねじれることからついた名。葉を食べたヤギが死んだという記録が殘る有毒植物。
■中:サンカクヅル(三角蔓) 別名ギョウジャミズ ブドウ科ブドウ屬 
本州から九州の山地林縁に生育するつる性落葉樹。雌雄異株。5~6月に小さな花の集まった房を上向きにつける。葉の形が三角形に近いことからついた名。別名はつるを切ると甘い樹液がでるので、行者が水代わりに飲んで喉の渇きを潤したことからついたといわれる。
■右:ナツハゼ(夏櫨) ツツジ科スノキ屬
北海道から九州の山地に分布する落葉低木。5~6月、赤みを帯びた淡い黃緑色から鮮赤色をした丸みのある鐘狀の花を下向きに多數つける。秋に真っ赤に紅葉しうつくしい。果実は黒く熟し食べられる。花崗巖の土地を好むので関東ローム層では見られない。夏頃からハゼのように紅葉することからついた名。


 明るい道沿いではキュウリグサも小さな花をつけていました。ワスレナグサを小さくしたような可愛い花で、道ばたでよく咲いているのですが、2mmほどのとても小さな花なので目にとまることは少ないかもしれません。もう1種類、道ばたでよく見かけるのがニガナの仲間。この仲間は花びらのように見える舌狀花の數と色で分けられます。今回は舌狀花が8~10個で白色のシロバナニガナと黃色のハナニガナを見ることができました。やはり日當たりのよい場所を好むシロツメクサに似たコメツブツメクサも小さな黃色い花をつけていました

  
■左:キュウリグサ(胡瓜草) 別名タビラコ ムラサキ科キュウリグサ屬
日本全土の道ばたや荒れ地などに生育する越年草。3~5月、ワスレナグサに似て小型の淡青色の花をつける?;ㄇoはサソリの尾のように丸まり、伸ばしながら下から順に咲く。葉をもむとキュウリに似た匂いがすることからついた名。タビラコという別名がついているが、春の七草のタビラコはコオニタビラコ(キク科)のことなので別の植物。
■中:シロバナニガナ(白花苦菜) キク科ニガナ屬
日本全土の日當たりのよい道ばたや空き地などに生育する多年草。ニガナの変種。5~7月に白色の花をつける。舌狀花(花びらのように見える)は8~10個(ニガナは5個で黃色)。よく似たタカサゴソウは舌狀花が23~27個。莖や葉を切ると出る乳液が苦いことからついた名。
■右:コメツブツメクサ(米粒詰草)  別名キバナツメクサ、コゴメツメクサ マメ科シャジクソウ屬 
ヨーロッパから西アジア原産の帰化植物。一年草。全國の道端や河川に群生する。葉は3枚が1セット。5~7月、5~20個の黃色い花を球狀につける?;à鲜芊郅工毪却工煜陇隁垽搿¥瑜皮毳偿Ε蕙触浈筏浈偿幞磨芝Ε蕙触浈筏匣à浃沥郡ⅳ趣藴u巻き狀に巻いた豆実をつける。ヨーロッパからガラス製品の保護用に詰められて來たツメクサ(シロツメクサ)の仲間で、花が米粒のように小さいことからコメツブとついた。

 少し暗い道沿いの斜面では、マツの落ち葉の間からイチヤクソウが花莖を伸ばしてウメのような花をつけていました。花の色がピンクがかっているのでベニバナイチヤクソウかと花をのぞいて見ると葯は黃色。ベニバナイチヤクソウの葯は赤紫色なので、これはイチヤクソウのようです。
 周囲ではまだ花をつけていないランの仲間の葉も見かけました。ランの種類を多く見ることができるのも能登志賀の郷リゾートの特徴のひとつです。

 近くではクリの花が獨特な香りを放っていました。花粉を運んでもらうためにこの香りで昆蟲を集めています。ひも狀についている花のほとんどは雄花で、雌花は元の方に1?2個つくだけです。あちらこちらのクリの樹の周辺で蟲達が慌ただしく行き來していました。秋の実りが楽しみです。

  
■左:イチヤクソウ(一薬草) イチヤクソウ科(ツツジ科)イチヤクソウ屬 
北海道から九州の林內に分布する常緑の多年草。菌類と共生する。6~7月20cmほどの花莖に深く5裂しウメの花に似た3~10個の白い花をつける。葯は黃色。開花期に全草を乾かし煎じたものが民間薬となるためついた名。よく似たマルバノイチヤクソウは萼片の先が丸く、イチヤクソウは長さが幅の2~3倍で先が尖る。ベニバナイチヤクソウは葯の色が赤紫色。この個體は花が赤みがかっているが、葯の色、花莖についている鱗片葉が先の尖った披針形であること、萼片の長さが幅の2倍以上あることからイチヤクソウと判斷した。
■中:クリ(栗) 別名シバグリ ブナ科クリ屬 
北海道西南部から九州の丘陵から山地に生育する落葉高木。6~7月に新枝の葉のわきから10~15cmのひも狀に花をつけ、やや上向きにつくため噴水狀になる。ひも狀についている花はほとんどが雄花で、雌花は下方に1~2個つく?;à摔溪毺丐蕜訾いⅳ?。秋に熟す果実(堅果)は縄文時代から食用にされた。材も耐久性があり多く利用される。名前の由來は実が黒いことから「クロミ(黒実)」から、実が石のようなので石の古語「クリ」から、などの説がある。
■右:クリの花のアップ
中央が雌花、その右にあるのは雄花のつぼみ。左上には開花した雄花がひも狀についている。

 遠景を見るために隣接する能登ロイヤルホテルの屋上に上がると林のすぐ先には海が。あまりの近さに驚いてしまいました。海の近くに育つクロマツが多いなと歩きながら感じていましたが、樹々に囲まれているので海の存在を忘れていました。これだけ近いとマリンスポーツを楽しむのにもよい環境ですね。

 
■能登ロイヤルホテルの屋上からの眺め

 夕方は金沢市のひがし茶屋街の夕景を撮影に。そこでみつけたのはツバメのつがいです。何件かの軒先に巣があり、糞が下に落ちないように傘が逆さに吊ってありました。全國的に少なくなったといわれているツバメが、木蟲籠(キムスコ)と呼ばれる美しい出格子のある建物と石畳の古い街並では大切に守られているようで、心が溫かくなりました。
 翌日は金沢市內を急ぎ足で散策。その途中、金沢市內を見渡すことのできる卯辰山の中腹にある卯辰山公園の花菖蒲園に立ち寄ってみると、ハナショウブはちょうど咲き始めたところでした。數日後には一面が花で覆われ、多くの人の目を楽しませたことでしょう。ここではハナショウブの他にも水路沿いに何種類かの花が咲いていました。少し変わった形をしているミゾカクシの花は、鳥が羽を広げたような形をしています。サワギキョウによく似ていますが、こちらは草丈が低く、名前の通り溝を覆い隠すように広がっていました。

 
■左:ツバメ(燕) スズメ目ツバメ科 
種子島以北に渡來する主に夏鳥。雌雄同色で背側は黒色で腹は白く額と喉が赤褐色。尾は長い燕尾で雄の方が細長い。4~7月に人家の軒先などに泥と枯れ草などで椀形の巣を作る。繁殖期はつがいで行動するが、繁殖期が過ぎるとアシ原などで集団を作る。飛びながら昆蟲を捕らえる。人と深い関わりを持ってきた鳥だが、最近は減少している。名前は古名の「ツバ」(光る)「クラ」(黒)「メ」(群がる鳥)から、「土」「喰」「黒」から、などの説がある。
■右:ミゾカクシ(溝隠) 別名アゼムシロ キキョウ科ミゾカクシ屬 
日本全土の濕地や田の畦に生育する多年草。6~10月に淡紅紫色の花をつける?;à?裂し2個は橫向き3個は下向きにつく。莖が溝を隠すようにびっしり這うことからついた名。別名も田の畦にむしろのように広がることから。サワギキョウや花壇用に流通しているロベリアはこの仲間。

 金沢市內には兼六園、金沢城公園、武家屋敷跡、茶屋街など『加賀百萬石』の歴史と文化を今に伝える施設が多いだけでなく、金沢21世紀美術館や『世界で最も美しい図書館』ベスト25に選ばれた金沢海みらい図書館など、新しい文化の発信地もたくさんあります。それらを巡ってみると、新舊の文化がバランスよく調和している街だと感じました。 
 そんな金沢市內へも『のと里山海道』が無料化し、ますます気軽に足を延ばすことができるようになった能登志賀の郷リゾート。平成27年に開通予定の北陸新幹線で、東京から能登がさらに身近になります。是非足を運んでみてください。
 
■ひがし茶屋街(分譲地より約59km)       ■金沢駅(分譲地から約60km)

※寫真はすべて平成25年6月撮影
 

擔當スタッフ紹介

ガイド寫真

自然観察指導員1級造園施工管理技士
グリーンアドバイザー

関口 亮子

群馬県前橋市出身、恵泉女學園短期大學園蕓生活學科卒業、現在「むろたに園蕓研究所」勤務、設計、草花植栽、園蕓講座講師を擔當、特に自然風の庭造りを得意とする。

 

ご相談はこちら

全國で展開する森林住宅地(田舎暮らし?別荘)のご相談は、ダイワハウスまでお問い合わせください。

森林住宅地に関する質問?疑問などお気軽にご相談下さい WEBでのお問い合わせはこちら

特集コンテンツ

主站蜘蛛池模板: 骚包在线精品国产美女| 小娇乳H边走边欢1V1视频国产| 国产美女精品人人做人人爽| 九色综合九色综合色鬼| jizz18高清视频| 无套内射在线无码播放| 亚洲综合色在线| 香蕉视频免费在线| 国产自产在线视频一区| 一个人看的免费观看日本视频www 一个人看的免费视频www在线高清动漫 | 国产大陆亚洲精品国产| 内射白浆一区二区在线观看| 国产交换配乱婬视频| 国产精品久久久久久影视| 久久精品国产亚洲av电影| 精品人妻人人做人人爽夜夜爽| 国产精品酒店视频免费看| 久久久91精品国产一区二区三区| 波多野结衣伦理片| 国产亚洲欧美久久精品| 美腿丝袜亚洲综合| 影音先锋人妻啪啪av资源网站| 极品唯美女同互摸互添| 自慰系列无码专区| 成年免费a级毛片免费看无码 | 日韩大片在线永久免费观看网站| 免费又黄又爽的视频| 久久大香伊蕉在人线国产h| 3344永久在线观看视频免费首页| 无遮挡一级毛片性视频不卡| 亚洲狠狠色丁香婷婷综合| 黑巨人与欧美精品一区| 女人18毛片a级毛片免费 | 欧美乱妇高清无乱码亚洲欧美| 少妇人妻无码精品视频| 久久久久人妻一区精品色| 欧美污视频网站| 喝茶影视喝茶影院最新电影电视剧| 伊人性伊人情综合网| 小四郎在线观看| 久久久久亚洲精品成人网小说|