阿蘇のオーナーBlog犬のラナです。
早朝から出勤していくとーさんを見送ったあと。
ワタシは、玄関前のこの場所で爆睡中であります。
こんな曇りの日は、かーさんがガーデニングしている時は
寢るに限りますね〜。
ちょっと この姿って、阿蘇の涅槃像みたいじゃないですか?笑
ところで、今回はとーさんの通勤路で観た風(fēng)景のご紹介です。
これは5月末のある朝です。
雲(yún)海の雲(yún)のうねりの中の、涅槃像の阿蘇の五岳。

ミルクロード (平成26年5月撮影)
國道ではなくて、山越えのミルクロードの、絶景カメラポイントからの
ながめですよ。
スゴイですよね!
きっと、ライブで観ると手を合わせたくなりますよ。
阿蘇の五岳を涅槃像に観た人たちは、もしかしたら、、、。
こんな雲(yún)海が出ている時だったのかも、ですね。

ミルクロード (平成25年11月撮影)
朝日が後光のようなのは、陽が登るのが遅い冬の日のです。
本當(dāng)に朝焼けの綺麗な映像ですよね。

(平成26年5月撮影)
かーさんと、そんな素晴らしい眺めがある、
とーさんの通勤路を通ってみたくなって。
行ってみましたよ。
撮影ポイントで ちょっと暑くて、でもニッコリなワタシ。

ミルクロード (上/平成26年5月撮影 下/平成25年10月撮影)
この晝間の景色と、早朝の雲(yún)海の日の出の景色の違いを
見てください。
毎朝通る同じ道に 違う景色が待ってるなんて。
それを感じられるのって、シアワセですよね。
こんな風(fēng)に、四季や時間によって変化する自然。
四季があるから、次の季節(jié)へ備える知恵が発達した日本人。
美しい景色に、侘び寂びを感じとれる感受性が育つんですね。
いつでも夏だった、バンコクから戻ってきたふたりは、
四季がある日本の素晴らしさに、あらためて感動したんですって。
特に、自然をダイレクトに感じる今の家に暮らして。
本當(dāng)にありがとう、、、。
この涅槃像に感謝です。
※ミルクロード???當(dāng)リゾートから約18km、車で約35分
※オーナー日記は當(dāng)社の依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をいただき、當(dāng)社スタッフが更新しています。