阿蘇の秋の祭 ~流鏑馬田実祭~
- 更新日:2009年09月28日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
こんにちは。阿蘇一の宮リゾートスタッフの谷口です
昨年は行けなかった阿蘇の秋の祭、
流鏑馬『田実祭(たのみさい)』に行って來ました

昨年は行けなかった阿蘇の秋の祭、
流鏑馬『田実祭(たのみさい)』に行って來ました

流鏑馬『田実祭』は國(guó)の重要無形民俗文化財(cái)『阿蘇の農(nóng)耕祭事』の
一つとして阿蘇一の宮リゾートから自動(dòng)車で約10分(約3.3km)の場(chǎng)所にある
阿蘇神社で毎年9月25日に行われている祭で
火振りの有名な春の『田作祭』、夏の『御田植神幸式(おんだ祭)』
とあわせて



今回、會(huì)場(chǎng)入りが遅れてしまい到著が流鏑馬の開始ぎりぎりに
なってしまったんですが、オーナーのO様にお會(huì)いして寫真を
提供していただけました


僕も流鏑馬はテレビでしか見たことがなかったんですが、実際に
見てみるとやはり、迫力があります

通常の流鏑馬では約218メートルの距離を疾走し、
その間に3つの的に向かって矢を放つそうですが
阿蘇神社では橫參道が約140メートルとなっていて、通常より
距離が短いため、的の間隔も短いので、
矢を命中させる難易度が高いです

ですが???
阿蘇神社流鏑馬射手會(huì)の方たちはしっかり命中させていました

阿蘇では三大祭の他にもイベントが盛りだくさんです

皆さんも當(dāng)分譲地の見學(xué)ついでに色々なイベントを
楽しまれてはいかがでしょうか

阿蘇の暮らしがわかるスペシャルコンテンツ
↓↓↓
『阿蘇ストーリー』
※上記寫真は全て平成21年9月撮影