佐田岬リゾートの“みかん”事情
- 更新日:2009年02月15日
- カテゴリ:暮らし方
にお裾分け)を頂きました。
総稱として“みかん”と書きましたが、寫真に寫っているのは殆どが伊予柑(いよかん)だと思う
のですが、デコポンやはるみ、はれひめ なども混じっているのかも。

定住者様からのお裾分け(平成21年2月撮影)
そこで今回は愛媛県のみかん事情について書きたいと思います。
ご存知のように愛媛県の南予地區は柑橘類の生産が非常に盛んでして???
皮に少し傷があったり、見栄えが少し悪いけれども食べるには問題ないような柑橘類を
よく貰います。
「愛媛の人間はみかん 買わんけん。」
「愛媛の人間はみかんあげるって言っても喜ばんどころか迷惑なんよ。」
こんな言葉とともに、みかんをどっさりくれる人が本當にいいるんですよ。
こちらに配屬された當初は、とても驚きました。
ところで、みかんの種類 どれぐらい知ってますか?
普通の「愛媛みかん」(溫州みかん)にも産地ごとに、日の丸みかん、真穴みかん、川上
みかん、ごご島みかん、中島みかん、明浜みかん、八幡浜みかん、西宇和みかん???等々
他の柑橘系に いよかん、ポンカン、デコポン(愛媛では不知火)、はるみ、せとか、清見、
はるか、文旦、甘夏やサンフルーツ、ニューサマーオレンジなど???ざっとあげてもこんなに
あります。
さすが、 『みかんだらけの柑橘王國 愛媛』 です。