霧島にも実りの秋が到來
- 更新日:2021年10月23日
- カテゴリ:四季だより
皆さん、こんにちは。
暑かった夏もようやく終わり、秋の気配を感じる季節となりました。
今回は、私の職場のロイヤルシティ霧島妙見臺の通勤の通り道である
隼人町松永付近の黃金色に輝く
田園風景をご紹介致します。
そこは霧島市街地から隼人町日當山地區を過ぎた場所で、
霧島市隼人町の松永郵便局付近からその風景が広がります。
令和3年10月撮影
松永郵便局から弓なりの道と直線の道をが約2㎞程続きます。
彼岸花も咲き、綺麗な田園風景が広がります。(令和3年10月撮影)
霧島では、霧島の山から流れる霧島川と天降川が流れ、
とても水が豊富なところです。
その霧島川から流れる水路を利用して、
田んぼが耕されています。
霧島川(令和3年11月撮影)
田園地帯の側の水路(令和3年10月撮影)
令和3年11月撮影
もう、稲刈りの季節で、一部の田んぼ稲が刈られています。
この田園地帯は、私が通勤をしながら、一年を通して、
季節を感じる風景なので、とても気に入っています。
「実るほど頭の下がる稲穂かな」ということわざがありますが、
私も頭が下がるほど実る時期がくるように、頑張ります。
■ロイヤルシティ霧島妙見臺より約1.6㎞