巖手県二戸市の馬仙峽に行ってきました。
昭和37年に県立自然公園、平成18年7月には文部科學省指定の名勝に指定されています。

男神巖(おがみいわ)180m、女神巖(めがみいわ)160mがあり、大きさ日本一の夫婦巖だそうです

。
國道4號線からも見えるのですが、展望臺があるというので登ってみました。
眼下に馬渕川と夫婦巖を望み見晴らしがとても素晴らしい眺めです

、今日は少し雲がかかっていて、まるで雲の上にいるようで、仙人が下界を見下ろすかのような優越感にひたっていました

。


「二戸?民ヨ我ニ従ヘ~」と獨り言を言いながら妄想していると???

突然の雷鳴を合図に豪雨が降り始めました

、(仙人が怒ったかな?)と思いながら急いで車まで引き返します

。
車の中で、「二戸市民の皆さんゴメンナサイ、さっきのは高いところに登り優越感にひたった身勝手な私の妄想です」と平謝りしながら許しを請うのでありました。
<馬仙峽> ばせんきょう リゾートより約63km
※掲載の寫真は全て平成22年7月撮影