美肌の泉(だんぶりの湯)ついに登場
- 更新日:2010年06月21日
- カテゴリ:お知らせ



無垢の木材をふんだんに利用した內湯は、あたたかな木の溫もり伝えて、まるで森の中にいるような気分を演出してくれる空間でした。また、木の本來の姿をそのままに、曲がりくねった木を手摺に利用し、見るだけでなく、木の肌觸りを與えてくれる內湯の空間は、森林の中でお風呂に入っている気分にさせるやすらぎの空間でした。
木々の中でゆっくりと空を眺められる空間の露天風呂は、信楽焼の陶器で出來た風呂とゆっくりと寢ながらお湯を楽しめる寢湯があり、リラックスして溫泉を楽しめる空間が演出されています。
2つある陶器のお風呂は完全1人風呂(おとなの場合です笑顔)といった趣で、溫泉を獨り占めしたぞ???と思えるお風呂でした。
2人程がゆっくりと入れる寢湯は、湯量も適量で、掛け布団代わりに溫泉をゆっくりまとって寢ているような気分にさせるお風呂でした。(私個人の意見ですが、この寢湯、結構どこの溫泉施設にもありますが、どうしてもお湯の量が足りなくて、寢ていると身體の半分しか湯に浸からず、背中だけ湯にあたり、胸やお腹は外に曬されたままで、寒くてゆっくりと寢て居られない寢湯がほとんどでしたが、彩冬さんの寢湯はリクライニングシートの様になっており、しっかりと身體全體が溫泉に浸かる工夫が施されています。是非お試しください。)
泉質でした。(手前味噌ですが、本當に良い溫泉でした。私も八幡平近郊の溫泉はほとんど入浴していますが、清潔なのはもちろんの事、コンセプトのあるお風呂で、楽しみながら入れる八幡平近郊では一番良い溫泉でした。)
宿泊はもちろんですが、日帰り入浴も行っておりますので、是非一度この溫泉をご堪能下さい
次回も彩冬さんのブログを掲載致します。(內容は お食事です。)
【日帰りデータ】
□日帰り入浴 御一人様600円(入湯稅込)
□日帰り入浴時間 11:30~15:00
ランチご利用の方は、半額の300円で利用可能
お問い合わせは
巖手県八幡平市赤坂田254-9
TEL 0195-72-5344
saito-appi.jp/index.html
※當リゾートより約20km