滑津大滝に行ってきました
- 更新日:2024年12月02日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
みなさんこんにちは

今回は久しぶりの滝シリーズです

七ヶ宿町にある滑津(なめつ)大滝
に行ってきましたので、その様子を
ご紹介させて頂きます


ちなみに七ヶ宿町ですが、
宮城県の南西の端にあります

(地図では黃色で現(xiàn)在地と表記)

周辺には色々な観光スポットが
あり、楽しめる場(chǎng)所ですね〜



現(xiàn)地には広い駐車(chē)場(chǎng)(無(wú)料)やトイレ
お土産屋さん等設(shè)備が充実しています



高見(jiàn)の展望デッキから滝が見(jiàn)えます


下まで降りられる様ですので、
早速行ってみましょう



なかなかの階段ですね〜


まだまだ階段が続きます


やっとのことで下まで到著

水のせせらぎが聞こえます



當(dāng)日は11月下旬でしたので
紅葉は終わっていました

紅葉の季節(jié)は10月下旬から
11月上旬が見(jiàn)ごろだそうです



川の流れも雄大ですねー


滝に近づいてみます


滑津大滝は2段滝となっており
高さ10m、幅30mもあり、
水量の多い宮城県有數(shù)の名瀑です




迫力満點(diǎn)

なのですが、11月下旬、、、
なかなかに寒いです


來(lái)た道はこんな感じです

最後にもう一度滝を拝んでみます

大変迫力のある名瀑でした

滝のご紹介はここまでです。
おまけとして七ヶ宿町周辺の様子を
少しだけご紹介させて頂きます



少し降って行くと入浴施設(shè)や
コンビニがあり休憩にもってこいです


雪景色の蔵王の山と色づいている山
のコラボが見(jiàn)れました


七ヶ宿町側(cè)から見(jiàn)る蔵王の山も
とても綺麗でした

今回は以上です。
■寫(xiě)真は全て2024年11月撮影
■現(xiàn)地より約31㎞