分譲地お花シリーズ⑤
- 更新日:2024年06月29日
- カテゴリ:自然観察

分譲地お花シリーズも第⑤となりました。
今回は分譲地ではなくて蔵王のお花の紹介です。
今年初めて蔵王エコーラインに登ってきました

蔵王エコーラインはここ蔵王の観光スポットとなっております

ゴールデンウイークには沢山の人が來てくれました

本當に嬉しいかぎりです

その蔵王もすっかり雪もなくなり、久しぶりに駒草平の展望臺
に登ってきました。
駒草平からは西に蔵王連峰から湧き出た水が流れ落ちる
「不帰 (かえらず) の滝」を眺める事ができます。
下は崖になってますので下を見るのはちょっと怖いです


今回の一番の目的は高山植物のコマクサです

ここ駒草平はコマクサの群生地となっており,6月中旬〜7月
にかけて最盛期を迎えます。

コマクサって「高山植物の女王」と言われているのは知ってますか?
花が細く馬のようだということで名付けられたようです。
この花は寒さ、強風、乾燥など環境の厳しい高山帯でも特に厳しく、
ほかの高山植物が生えることができないような所を好んで生える
孤高の花のようです。
高山という過酷な自然環境の中でも健気に咲くコマクサに見入って
しまいます

そんなコマクサの花言葉ですが【誇り】【気高い心】だそうです。
まだところどころしか咲いてませんでしたが、是非、次の機會は群生に
咲いてるコマクサを見てみたいです


コマクサの近くにもう一つフワフワのお花がありました。
調べてみたらマルバシモツケと言うお花のようです。小さな沢山
のお花がついてます。
コマクサと一緒にお花を咲かせていました

蔵王エコーラインに行った際は是非高山に咲くお花を見てみて
ください

寫真撮影 2024年6月
駒草平展望臺 ロイヤルシティ宮城蔵王リゾート蔵王シェアサロンから約14㎞