『きりん商店』に行ってきました
- 更新日:2022年12月15日
- カテゴリ:周辺情報
皆さん、こんにちは
先日、霧島妙見臺のオーナー様から話の話題で出た
『きりん商店』に行ってきました。
2年程前に霧島に転勤した私は知らなかったのですが、ちょっと知られた
お店みたいで、その時はあまり気にしていなかったのですが、
時々思い出して気になり、足を運(yùn)んでみることにしました。
國道223號線を霧島市街地から妙見溫泉に向かって北方向に車で走り、
さらにしばらく走り過ぎると、右手方向に『きりん商店』が見えてきました。

なるほど。古民家の落ち著きのある建物で、外回りはクリスマスの飾りつけのせいも
ありますが、灑落た雰囲気を感じます。
後から聞いた話ですが、建物は築120年以上の明治初期に建てられたようです。

建物の中に入ると、何やら霧島にまつわる食品から小物まで
色々なものが売られています。

どうやらメインはお茶のようです。

色々あり過ぎて迷いましたが、私は外にあった看板のお団子が気になり、
お団子とお茶を注文しました。

おーっ‼ おいしそう

甘さ控えめの小豆と団子で、抹茶とおいしく頂きました

私のちょっとした休日の時間でした。
■上記の寫真はすべて令和4年12月撮影。
■『きりん商店』霧島市牧園町宿窪田1424
霧島高千穂リゾートランドより約19㎞

先日、霧島妙見臺のオーナー様から話の話題で出た
『きりん商店』に行ってきました。
2年程前に霧島に転勤した私は知らなかったのですが、ちょっと知られた
お店みたいで、その時はあまり気にしていなかったのですが、
時々思い出して気になり、足を運(yùn)んでみることにしました。
國道223號線を霧島市街地から妙見溫泉に向かって北方向に車で走り、
さらにしばらく走り過ぎると、右手方向に『きりん商店』が見えてきました。

なるほど。古民家の落ち著きのある建物で、外回りはクリスマスの飾りつけのせいも
ありますが、灑落た雰囲気を感じます。
後から聞いた話ですが、建物は築120年以上の明治初期に建てられたようです。

建物の中に入ると、何やら霧島にまつわる食品から小物まで
色々なものが売られています。

どうやらメインはお茶のようです。

色々あり過ぎて迷いましたが、私は外にあった看板のお団子が気になり、
お団子とお茶を注文しました。

おーっ‼ おいしそう


甘さ控えめの小豆と団子で、抹茶とおいしく頂きました


私のちょっとした休日の時間でした。
■上記の寫真はすべて令和4年12月撮影。
■『きりん商店』霧島市牧園町宿窪田1424
霧島高千穂リゾートランドより約19㎞